-
4. 匿名 2025/05/09(金) 22:57:03
不治の病とかどうにも出来ないものを抱えている人には必要なんじゃない?+213
-45
-
30. 匿名 2025/05/09(金) 22:59:14
>>4
病気の父が、いよいよ峠という時に、いきなり叔母が病室にやって来て、これで治るから!と変な踊りを始めた時は、家族で追い出したわ。+101
-2
-
95. 匿名 2025/05/09(金) 23:07:49
>>4
何かに縋らないと心を保てない状況の人もいるからね
それで騙してどうこうするのはダメだが+50
-0
-
104. 匿名 2025/05/09(金) 23:10:18
>>4
私が20代で癌になったとき、親が近所の神社にお百度参りしたって言ってたな
その時は私自身必死だったから「なんで今そんなこと..」って思ったけど、親からしたら藁をもすがる思いだったんだろうな+80
-0
-
105. 匿名 2025/05/09(金) 23:10:51
>>4
どっちかっつーと、カトリックもプロテスタントもヒンドゥーもイスラムも、
「神が決めたこと」「神のみぞ知る」って考えで、
不治の病に神頼みはしないよ。それは神が決めたことだからって。
願掛け等はどっちかといえばスピじゃないの。+自然派で、ヒマラヤの力で病を治す!と。
+33
-2
-
127. 匿名 2025/05/09(金) 23:17:55
>>4
本人もだしそれを支える人にとっても拠り所になるからねー アクティブになれる分支える人がカモられるんだよね+0
-0
-
196. 匿名 2025/05/09(金) 23:49:56
>>4
不治の病になった方は、あなたの言う通り何かにすがりたい気持ちもあるでしょうね
「神も仏もあったもんじゃないわ!」
って自暴自棄になる人もいるのかな+7
-0
-
269. 匿名 2025/05/10(土) 03:25:30
>>4
何かに縋りたい気持ちは分からんでもないけど、何かを信仰するのにお金はいらないと個人的に思う。
お金が必要なら神様は、金持ちしか助けてくれないの?ってならない?
人間は、等しく平等なら金を出さなくても幸運は訪れると私は思ってるから献金が出たらそいつらは全て詐欺師だと思ってる。+33
-0
-
370. 匿名 2025/05/10(土) 11:49:09
>>4
宗教は治してくれないよ?+12
-2
-
437. 匿名 2025/05/10(土) 17:32:42
>>4
母が昨年末期がんで逝ったけど宗教の話は家族の誰からも出てこなかったな
頼ったのは訪問看護の看護師さんと緩和ケアのお医者さんだけ+3
-0
-
449. 匿名 2025/05/10(土) 18:36:32
>>4
医者でも治せないものを願うだけで治るとも思わないしそもそもなぜ神様に願うだけなのにお金がかかるのかわからない。+6
-1
-
478. 匿名 2025/05/10(土) 20:17:28
>>4
治らんけどね+7
-1
-
483. 匿名 2025/05/10(土) 20:25:51
>>4
それは弱みにつけこむ奴らが居るって事だよ。
宗教=金=政治。
此れに尽きる。
+7
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する