-
1. 匿名 2025/05/09(金) 22:53:28
買おうかと思うのですがたくさんあり過ぎてよくわかりません。
やはりパナソニック、ヤマハ、ブリヂストンあたりがオススメなのでしょうか?
主は子供はいないので子供は乗せません。
子供を乗せない自転車でオススメを教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。+32
-5
-
11. 匿名 2025/05/09(金) 22:57:37
>>1
ちゃんとしたメーカーのとこならどこもそんな大差ないよ
よく分からん中国産とかのメーカーのとこはタイヤのパンクも直してくれないからその辺だけ気をつけてたらいいよ+51
-1
-
14. 匿名 2025/05/09(金) 22:59:08
>>1
初めてのアシストならYAMAHAとかオススメかも
急発進する感覚が少ないから
パワーとかデザインは色々あって悩む所だけど
先ずはアシストに慣れるのが良いと思う+56
-2
-
31. 匿名 2025/05/09(金) 23:11:22
>>1
その3つの中からならどこでもいいと思う
バッテリー量が多いほうが充電する回数が少なくて済むので楽
面倒くさがりには容量大きなバッテリーが良いと思う
私は迷って当時出てる中で一番大きいな容量にした。後悔はない。
でもバッテリー高いよ。一度買い換えた。調べたら寿命以上に使ってたから仕方がない。+15
-1
-
37. 匿名 2025/05/09(金) 23:16:27
>>1
最近パナソニックの子乗せ出来る自転車買いました!
前乗せタイプで不安でしたが、案外安定して走れていいですよ!3人乗りはまだあまりしてないので何とも言えませんが…!
パナソニックは押し歩きもアシストしてくれるタイプがあって、それでパナソニックにしたんですが。
私は走りだしや、ゆっくりな時のほうがフラつくので、走り出しのアシスト強めのパナソニックが合ってた気がします!
でも、目当ての押し歩きはまだ出番ありません。笑
それこそ、押し歩きだと自転車本体や子供が重くてふらついてしまいそうで、、笑
でも後付け出来ないし、せっかく買うので、とりあえず付けといて良かったとは思ってます。笑
自転車あさひの楽天店舗で買ったよー!+7
-6
-
39. 匿名 2025/05/09(金) 23:17:41
>>1
電動アシストなら3社が有名だよね。
ネットで検索すると特徴とか違いの比較してるかたのサイトなどあるよ。
自転車屋さんで試乗できるといいよね〜+4
-1
-
45. 匿名 2025/05/09(金) 23:26:43
>>1
パナソニック、10年以上使ってるけどまだまだ現役です!
坂道も疲れないし高い買い物だったけど満足+6
-1
-
54. 匿名 2025/05/09(金) 23:32:57
>>1
絶対にパナソニック一択!
私は誤ってブリヂストンを買って仕方なく乗っているけど、今一度買うなら絶対にパナソニックにする
まずカバーの形状が良い(後ろ乗せ)
夏は日差しになる
似た形でMaruto使っている人は多いけどパナソニックの方がしっかりしている
前乗せの形状も安定している
バッテリーも良い
その上1番羨ましいのは鍵!
電子キーが本当に良い
子供抱っこしたままの解錠は本当に大変なので+2
-17
-
59. 匿名 2025/05/09(金) 23:37:55
>>1
私も初めての電動自転車はヤマハをおすすめする
子乗せ用にパナソニックに乗り換えたけど、加速が怖い時ある+9
-2
-
69. 匿名 2025/05/10(土) 00:32:48
>>1
金あればジャイアントとかスペシャライズドも良い
趣味の領域に突っ込んでるけど+3
-2
-
73. 匿名 2025/05/10(土) 00:47:17
>>1
自転車って交通ルール厳しくなるんだよね?
それ思うと買うべきか迷う
買い物行く時便利だけど、いつものスーパーまで歩道走らずに行き方ないんだけど、どうなるんだろう+3
-0
-
81. 匿名 2025/05/10(土) 01:22:37
>>1
その3社なら好きなデザインで選べば問題ないと思う+0
-0
-
84. 匿名 2025/05/10(土) 05:55:28
>>1
一番軽い車体があるのが、パナソニック。
私はそれを選びました。
同じ車体で手押しの時にもアシストしてくれる機能付きもラインナップとしてあったけど、
それはシニアにおすすめしてるって店員さんが言ってたよ。+0
-0
-
94. 匿名 2025/05/10(土) 07:13:17
>>1
2年ほど前にアシスト自転車を初購入。
何度も試乗して選んだのはパナソニック。
走り出しから軽くスーッと行くので安定します。
店員さんからは、それが好きならパナ、スーッと行くのが怖くて苦手ならヤマハ。ここで好みが分かれると言われました。
あと重視したのは車体の重さ。
都内で前輪を上げるタイプの駐輪場が多いこともあり軽量タイプ(20kg程度)にしました。+2
-0
-
95. 匿名 2025/05/10(土) 07:23:06
>>1
パナソニック10年目
何の問題もなく乗れてる!
バッテリーも交換したことないけど充電もつ+4
-0
-
104. 匿名 2025/05/10(土) 09:01:05
>>1
子供は乗せないので、パナソニックの簡素な(オプションありきの)ものに10年ほど乗ってます。
バッテリー交換もまだした事なく快適です!
最近同じ型のものよく見る。
唯一、何か言うとしたらハンドルがママチャリみたいな形だったらよかったなーと。(40代なので前傾より背筋まっすぐにしたい笑)+0
-0
-
109. 匿名 2025/05/10(土) 09:49:27
>>1
試乗するべし。漕いだ感じが違うから好みのやつで選ぶといいよ。私は試乗してヤマハにした。漕ぎ出しが自分に合ってた。+5
-0
-
124. 匿名 2025/05/12(月) 23:16:53
>>1
日本のメーカーならどこでもいいんじゃない
親がヤマハ、パナに乗っててどちらも◎
私は金無くて昔よく知らない安い中華製を楽天で買ったけど、乗り心地最悪な上にあっという間に充電出来なくなったしチェーンもイカれた 修理したくても店も撤退してた笑
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する