ガールズちゃんねる

名前に旧字体が使われている

153コメント2025/05/10(土) 20:15

  • 1. 匿名 2025/05/09(金) 20:41:17 

    苗字に「爲」という字が使われていますが、読んでもらいにくいので普段は「為」と書くことが多いです。

    皆さんの中にも名前に旧字体を使われている方がいらっしゃると思いますが、普段は旧字と新字のどちらを使いますか?
    ちなみに結婚する時に夫の苗字を選んだのでこの苗字になったのですが、義兄が結婚して新しい戸籍を作るときに新字体にしていたことが最近わかり、選べるのを知らなかったので私もそうすればよかった!と思いました笑

    +56

    -0

  • 2. 匿名 2025/05/09(金) 20:42:40 

    >>1
    「為」ってやつの旧字かね?

    +4

    -19

  • 9. 匿名 2025/05/09(金) 20:43:51 

    >>1
    あなたガルちゃんやってたんだね

    +9

    -5

  • 26. 匿名 2025/05/09(金) 20:46:34 

    >>1
    旧字体から新字体にすることはできるけど、新字体から旧字体に戻すことは出来ないらしいね

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/09(金) 20:46:35 

    >>1
    うちの場合だけど
    結婚当初は本籍地を夫の実家にしていたのね
    今住んでいる住所に本籍地を移したと同時に新字体に変えたよ

    ちなみに草かんむりだけだけど

    +7

    -7

  • 33. 匿名 2025/05/09(金) 20:49:22 

    >>1
    兄夫婦は婚姻のタイミングで併せて変更を申し出ただけで、あなたも今からでも申し出ることはできるよ。

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/09(金) 20:55:12 

    >>1
    そもそも為が使われてる苗字がなかなかないから、それの旧字体ってもっともっと珍しいね。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/09(金) 22:10:33 

    >>1
    受験の際、学校の先生から「念の為、戸籍謄本に登録されている旧字体で氏名の記入を統一させた方がいい」って言われました
    それ以降、旧字体で記入してます

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/09(金) 22:50:26 

    >>1
    そこまで難しくないけど、旧字体が入ってました。
    なんとなく父の意向で「こっち(新)がカッコいい」といつの間にか変わってました。
    面倒だったんでしょうね。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/10(土) 00:56:42 

    >>1
    火葬場勤務ですが、葬儀場が用意する表記や案内用の表記、骨壺や戒名を常用か戸籍上かどちらにするか統一か、常用になければ作成しなければいけないので決めておいて欲しい。微妙な違い区別できないこと多い…最後の大切な場面だからこそ間違いは許されないので指定してほしいと毎回思う

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/10(土) 07:01:31 

    >>1
    結婚して髙がつく苗字になったけど、新字体だとごまんといて、旧字体だと急にレア苗字になると旦那から聞いて、なるべく髙のほう使うようにし始めた。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/10(土) 12:40:03 

    >>1
    旧字体の方かっこよかったら旧字体を使う

    +1

    -0

関連キーワード