ガールズちゃんねる

政治家の給料高すぎる

820コメント2025/06/08(日) 13:43

  • 2. 匿名 2025/05/09(金) 16:16:25 

    >>1
    総支給50万

    +735

    -28

  • 14. 匿名 2025/05/09(金) 16:17:50 

    >>1
    ガル民より学歴よく選挙で票を取ってガル民よりも少なくとも働いてるんだよ

    +12

    -51

  • 15. 匿名 2025/05/09(金) 16:17:55 

    >>1
    若い人には高めに渡して欲しい。年寄りは辞めるか、無償、

    +390

    -38

  • 25. 匿名 2025/05/09(金) 16:19:25 

    >>1
    セキュリティの高い家に住みボディガードを雇ったり防弾ガラスの車に乗れる費用は出さないといけない

    +5

    -19

  • 29. 匿名 2025/05/09(金) 16:19:53 

    >>1
    そりゃあ公務員くらいじゃないの?

    +110

    -3

  • 39. 匿名 2025/05/09(金) 16:21:14 

    >>1
    高くないよ。高いのは一般の公務員の給料。明らかに民間よりはるかに高い。失職リスクも極めて低く、競争必要性薄いのに。
    時給換算だと民間大手企業以上だよ。
    ここ減らして減税の方が大事

    +6

    -50

  • 47. 匿名 2025/05/09(金) 16:22:27 

    >>1
    やすくすると賄賂などの横行も懸念されるし
    やりたがる人がホリエモンみたいな人だらけになるのも困るでしょ
    庶民感覚ガーというのに政治家から庶民消えるよ

    なんだかんだで大変なお仕事だよ政治家も

    +5

    -22

  • 48. 匿名 2025/05/09(金) 16:22:30 

    >>1
    コイツらはゼロ

    +247

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/09(金) 16:23:44 

    >>1
    70万円

    +2

    -13

  • 55. 匿名 2025/05/09(金) 16:24:02 

    >>1
    年収だったら日本の正社員の年収中央値の2-2.5倍
    諸々の手当は無しね
    国民の年収上げると自分の年収も上がる

    +54

    -4

  • 58. 匿名 2025/05/09(金) 16:25:17 

    >>1
    秘書雇ってるからって理由で何千万て非課税ってマジかよ

    +69

    -3

  • 59. 匿名 2025/05/09(金) 16:25:17 

    >>1
    最低年金の月7万弱

    +21

    -3

  • 72. 匿名 2025/05/09(金) 16:28:04 

    >>1
    電車に無料で乗れるのかな?
    選挙の応援演説をしにすごく遠くから議員が何人も駆けつけていてビックリした。

    +13

    -1

  • 79. 匿名 2025/05/09(金) 16:30:38 

    >>1
    介護職と同じくらいで十分

    +39

    -1

  • 92. 匿名 2025/05/09(金) 16:35:02 

    >>1
    年収3,000万円くらいかなあ。
    安すぎるのは困る

    +6

    -24

  • 100. 匿名 2025/05/09(金) 16:37:15 

    >>1
    でも、文句いいつつなろうとはしないじゃんね。 高すぎる!ってなら自分もなればいいのに。私は高くてもなりたくねーよ、政治家なんて。
    あなたの給料高すぎる!下げろ!って赤の他人から言われたらどうおもうのか。

    +9

    -12

  • 106. 匿名 2025/05/09(金) 16:38:36 

    >>1
    下げろ下げろ言うけどさ、本当に庶民くらいに下げたら誰もならないとおもうよ。そうしたら政治終わるよ?

    +14

    -18

  • 110. 匿名 2025/05/09(金) 16:38:53 

    >>1
    年収20万が妥当
    裏金を作れば罰金100億が妥当

    +4

    -3

  • 115. 匿名 2025/05/09(金) 16:40:13 

    >>1
    とりあえず完全にもらいすぎ
    2019年の統計だけど、スゥエーデンの3倍とかずうずうしすぎて

    ナイジェリアも相当だけどね

    +37

    -3

  • 121. 匿名 2025/05/09(金) 16:40:57 

    >>1
    適正な報酬にできても 特定企業が有利になるために渡す賄賂やら不正なお金で所得を増やすんだろうなって もちろん収支報告にはのせない

    こう思ってしまうのって政治家の信用が地に落ちてるってことだよね

    +10

    -1

  • 124. 匿名 2025/05/09(金) 16:41:46 

    >>1
    給料もそうだけどトリックで脱税が許されるをがちでどうにかして欲しい
    国に税金を納めてないのに日本国民て言える?言えないよね?それなのに医療費とかSP代とか使いたい放題なのおかしくない?

    +14

    -2

  • 142. 匿名 2025/05/09(金) 16:44:18 

    >>1
    国会議員は500万
    地方は1万6千
    国会議員については秘書は公費で10人(地方議員との兼務不可)

    +1

    -5

  • 162. 匿名 2025/05/09(金) 16:47:58 

    >>1
    年収500万くらいが妥当じゃないかな?
    政党助成金
    企業献金
    個人献金
    通信費
    全て禁止して

    もちろん年収に税金をちゃんとかけるのも忘れずに

    +17

    -3

  • 164. 匿名 2025/05/09(金) 16:48:17 

    >>1
    ゼロでいい。給与所得以外の収入が多そうだから(アホな議員限定)

    +4

    -2

  • 166. 匿名 2025/05/09(金) 16:48:48 

    >>1
    帝国議会開設以降、何度も議員歳費(=給料)の引き上げに反対し続け「人民の窮乏に比して、議員が高給を取るのは不当である」と議決後も給料を断った田中正造を見習え!

    +15

    -2

  • 171. 匿名 2025/05/09(金) 16:49:45 

    >>1
    居眠りしながら国会出てる奴らより、
    一般企業に勤めてる人たちの方が社会の役に立ってると思うので、成果を出せない奴は給料なしで良いでしょ。

    +23

    -2

  • 175. 匿名 2025/05/09(金) 16:51:59 

    >>1
    居眠りしてたら15万くらいでいんじゃん。

    +5

    -2

  • 185. 匿名 2025/05/09(金) 16:53:49 

    >>1
    他の先進国の給料が1000万円くらいだよね

    自分は仮に日本の国会議員が日本人のために動いてて日本人ファーストなら現状のように給料高くてもいいと思ってるんだけど、今の国会議員って一部のほんの数人くらい省いたらほとんどが売国奴だから、今の媚中売国奴議員に関しては最低時給でいいと思う
    東京の最低時給が1,163円として8時間の5日×4週間で1,163×8×5×4=186,080円
    で、外国ファーストの売国奴議員(現状の8割はいると思う)は月19万円くらいが妥当

    +2

    -5

  • 216. 匿名 2025/05/09(金) 17:00:56 

    >>1
    人数も世界一多い❗給料高い老人がやめないね❗

    +6

    -1

  • 228. 匿名 2025/05/09(金) 17:06:07 

    >>1
    票が少ないからと国民イジメしてるのよ。
    俺たちに仕事をして欲しかったら票入れろよ。って言う、もう政治家の原理原則忘れてるクズしかいない

    政治家なんて無給でいいわ

    +7

    -3

  • 256. 匿名 2025/05/09(金) 17:13:22 

    >>1
    交通費などいろいろただだしね

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2025/05/09(金) 17:13:41 

    >>1
    働きぶりからすると解雇したい議員ばっかり
    こども家庭庁の議員は月収10万でも多い

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2025/05/09(金) 17:27:25 

    >>1
    今井絵理子は15万

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2025/05/09(金) 17:28:37 

    >>1
    ◆議員削減や給料を下げない方がいい理由

    ・日本の国会議員は他の先進国と比べて、百万人あたりの数で圧倒的に議員が少ない。
    ・アメリカは連邦国家なので州に議会があって、連邦議会の議員と同じ権力を持っている。そういう意味で、アメリカの議員数は日本よりも当然多い。
    ・日本の国会議員の待遇は実は悪い。月の手取りでは百万円いかない。
    そのため、議員秘書を雇えずブレーンがいない。アメリカなどは秘書だけで十何人つけられる。
    ・むしろ議員は増やした方がいい。特に地方議員。なぜなら、議員は国民と権力の橋渡しだから。
    例えば、ある議員が百万票を取って当選したとする。その国会議員に対する投票した人が百万人いたら百万分の一の声しか届かない。しかし、増やすと例えば十万分の一になりそれだけ国家権力に有権者の声が届きやすくなる。
    ・もし議員削減をしたとしても、権力の大きさ自体は変わらないので、一人当たりの国会議員の権力が肥大化していく。
    その一方で待遇が悪いから、お金を貰えないから人を雇えない、シンクタンクとかと契約できないとなる。
    結果、議員の負担が増えて必然的に官僚に頼らざるを得なくなり、官僚の権限の力が増すことになる。
    つまり、選挙で選ばれていない官僚が政界の支配者となるという訳。

    ⭐︎無能な政治家がいるからと言って、議員を削減しろは暴論。
    そんな無能な政治家がいたら選挙で落とせば済むだけの話。そのための選挙制度である。
    香港などを見ていると分かると思うけど、民主制を守るためには一人でもまともな議員を当選させる必要がある。
    そのためにも減らすよりも増やす議論をしてもいい。

    結論!
    国会議員は待遇を良くして、議員数を十倍にしてもいい。
    その方が、国民の声を権力に反映できるようになる。
    「国会議員は多すぎるから減らすべきだ!」という意見に、多くの国民が「そうだ!そうだ!」と賛成しています。しかし、実は日本の国会議員は世界的にみても少ない。本当は国会議員の数は増やすべきなのです。
    「国会議員は多すぎるから減らすべきだ!」という意見に、多くの国民が「そうだ!そうだ!」と賛成しています。しかし、実は日本の国会議員は世界的にみても少ない。本当は国会議員の数は増やすべきなのです。youtu.be

    「国会議員は多すぎるから減らすべきだ!」という意見に、多くの国民が「そうだ!そうだ!」と賛成しています。しかし、実は日本の国会議員は世界的にみても少ない。本当は国会議員の数は増やすべきなのです。 数を減らすと、当然国会議員には会えなくなり、民意を吸...


    日本国民が知らない「政治とカネ」問題の本質…お金持ちしか国会議員になれないワケ(豊田 真由子) | 現代ビジネス | 講談社
    日本国民が知らない「政治とカネ」問題の本質…お金持ちしか国会議員になれないワケ(豊田 真由子) | 現代ビジネス | 講談社gendai.ismedia.jp

    文書通信交通滞在費を発端として、政治とカネの問題が再びクローズアップされています。しかし与野党もメディアも、実態を反映していない議論をやっているように見えてしまいます。かつて衆議院議員を務めた豊田真由子氏が、その事態について語りました。


    +6

    -2

  • 323. 匿名 2025/05/09(金) 17:37:19 

    >>1
    とりあえず人数減らして
    基本給+歩合にしようか。

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2025/05/09(金) 17:45:09 

    >>1
    あなたはいくらなら政治家やろうと思えるの?妥当かそうでないか決める権利があるとしたら、まずそれからかと。

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2025/05/09(金) 17:46:14 

    >>1
    いくらくらいが妥当かは議論の余地あるけど薄給でいいと言ってる人って奴隷根性しみついてんの?
    給料安けりゃいい人材は集まらないだけでなくそもそもお金に困ってない人しかやりたがらなくなる
    つまり実家が太い人だけが政治家になる、ほぼイコール世襲制今よりさらに進むんだけど

    +2

    -2

  • 346. 匿名 2025/05/09(金) 17:46:40 

    >>1
    サラリーマンの平均と同じにする。そしたら庶民の金銭感覚もわかるし、自分の給料あげるために景気よくなるようがんばるんじゃない?

    +3

    -2

  • 358. 匿名 2025/05/09(金) 17:51:42 

    >>1
    例えばロシア軍が北海道の一部を占領したとします
    ここで条件としてアメリカ軍や韓国軍といった同盟軍ことは考慮しません

    この時、日本人の多数を占める主要な集団AとBがいるとします
    彼らの数は半々です

    Aは今すぐ反撃して占領地を取り返せと主張しています
    Bはいやいや、ロシア軍に勝てるわけがないんだから占領地を譲り戦争を終結させるべきと主張しています

    このように人数が拮抗している集団AとBはまったく真逆な考えをしている時に
    政治がどちらかを選ばなければなりません

    このような国家の方向性を決断する極めて重要な判断をする人たちですから高給にするのは当然でしょう

    また、大衆というのは陳情だのデモだの、無数に無限に要望や文句を言いに押し寄せてきます
    誹謗中傷、暴言も無数と言っていいでしょう
    ガル民ならこれらをした心当たりのある人も多いのでは?

    これに耐えうるにはやはり高給にするのが当然だと思います

    安い給料じゃやってられませんよこんな仕事
    誰もやる人などいなくなってしまうでしょう

    すでに国家公務員にその兆候があらわれています
    東大卒のエリートが次々と逃げてしまっています

    結果、東大よりも下位の大学生から国家公務員になる人が増加しています
    見たことありませんか?
    国家公務員◯%◯人などと喧伝している東大未満の有名大学を

    上記のような理由から公僕の給料は高給であるべきです

    なお、ガル民は逆張り民なので現実の世間一般とは真逆の考えを持っています
    そのためこの書き込みに対してガル民によるマイナスがたくさん付くことでしょう
    皆さんそれもご確認ください


    +1

    -2

  • 389. 匿名 2025/05/09(金) 18:19:29 

    >>1
    自民の皆さんが言うには
    年140万で高給取りだそうですから
    それぐらいで良いんじゃないですかね?

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2025/05/09(金) 18:25:39 

    >>1
    国家公務員と同じでいいのでは
    ちなみに国家公務員は同じレベルの同年代民間と比べると年収1000万超えるのだいぶあと

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2025/05/09(金) 18:26:03 

    >>1
    給料は国民の平均に合わせれば

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2025/05/09(金) 18:32:03 

    >>1
    ちゃんと国のために仕事して、結果出せる人だったら何千万と貰ってても文句ない。
    仕事しない、責任とらない、逆に国を傾けてるやつらが高級取りなのが大問題。
    庶民の給料は低く、政治家達の給料は国際的にトップレベル。(30年以上国は停滞してるのに)
    自分が良ければ国が沈んでも良いと思ってる。

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2025/05/09(金) 18:32:05 

    >>1
    総理大臣で年収4000万円は低すぎる
    プロ野球選手でも1億とかもらってるのに

    +1

    -4

  • 416. 匿名 2025/05/09(金) 18:44:29 

    >>1
    45。ボーナスは年間250。それくらいの働きしかしてないじゃんどう見ても

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2025/05/09(金) 19:24:12 

    >>1
    国民の代表ということで日本の平均年収または中央値でいかがでしょうか
    賃上げ頑張ってくれるようになるんじゃないかな

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2025/05/09(金) 19:25:27 

    >>1
    30万くらい。
    高級料亭じゃないと話できないとか、あの人達はおかしすぎる。

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2025/05/09(金) 19:28:15 

    >>1
    最近またお給料上がったよね

    それプラスお正月のお餅代100万円

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2025/05/09(金) 19:41:17 

    >>1
    しかも日本の国会は台詞ありで

    官僚の書いた原稿読むだけで
    予めやりとりが決まっている

    1年に1回しか質問しないような議員でも

    年収4000万

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2025/05/09(金) 19:49:51 

    >>1
    給料より給料に含まれない免除や手当てがデカすぎるんよ
    仮に給料ゼロでも大した痛手にならないくらいの恩恵は受けてる

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2025/05/09(金) 20:11:22 

    >>1
    月70万、
    休みなしの総理大臣は100万くらいかな
    賞与は景気に応じて

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2025/05/09(金) 20:26:03 

    >>1
    国民の平均年収でしょ
    じゃなきゃ物価高もわからんし車検の無駄さ加減も分からんしな

    +1

    -1

  • 467. 匿名 2025/05/09(金) 20:30:25 

    >>1
    マニフェストに対する出来高制で。

    だいたいコイツらのヘタ打った政策で国民の多くが苦しい生活を強いられているのに
    なんで税金下げる時の財源にコイツらの歳費を削るが真っ先に出てこないのか?
    どう考えてもおかしいだろ

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2025/05/09(金) 20:34:47 

    >>1
    だったら政治家目指せばいいのに

    +2

    -3

  • 493. 匿名 2025/05/09(金) 21:02:57 

    >>1
    25万で交通費は月5万まで。ボーナスは寝てたらなし

    +3

    -0

  • 505. 匿名 2025/05/09(金) 21:28:11 

    >>1
    議員の給料↓
    給料(歳費):130万1000円/月
    ※「国会議員の歳費、旅費及び手当等に関する法律」より。

    「期末手当」(約635万円)を加えると、年収は約2000万円以上になります。そのほか、以下が支給されます。
    文書通信交通滞在費:100万円/月
    立法事務費:65万円/月

    年収2000万+文書通信交通滞在費年間1200万+立法事務費年間780万
    =約4000万

    1000万位で良くない?
    何4000万って💢💢

    +2

    -0

  • 506. 匿名 2025/05/09(金) 21:36:00 

    >>1
    地方議会は兼業ボランティアでいいと思う
    兵庫県なんてもう終わってる
    兵庫県議会の常識は世間の非常識

    +6

    -0

  • 513. 匿名 2025/05/09(金) 21:54:28 

    >>1
    手取り20でいいんじゃない?あいつら寝てるだけだもん。寝てるだけで20もらえるってすごいよね

    +3

    -1

  • 523. 匿名 2025/05/09(金) 22:21:39 

    >>1
    16万
    居眠り可能な職場なら更に少なくて月収8万

    因みに交通費5000円まで
    餅代無し
    使途不明金無し
    食券無し
    通名制度無し
    全て不明瞭もの無し

    尚全ての支給対象は通名無しの日本人に限る

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2025/05/09(金) 23:03:47 

    >>1
    30万+インセンティブ

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2025/05/09(金) 23:08:03 

    >>1
    60万くらい
    私設秘書禁止な、統一教会のにのまいになるから

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2025/05/09(金) 23:29:50 

    >>1
    しかも社保引かれないんだよね。

    +0

    -0

  • 570. 匿名 2025/05/10(土) 00:05:13 

    >>1
    高すぎるよね
    国の借金1320兆円?ってついさっきYahooで見た
    これって政治家の責任なのにね
    今見たら記事がもうどこへいったかわからなくなったけど

    +0

    -0

  • 574. 匿名 2025/05/10(土) 00:30:37 

    >>1
    無償一択
    愛国心のある人格者しかやらなくなるから、犯罪者や拝金主義者を簡単に排除できる
    なぜそうしないのか不思議でならない

    +0

    -0

  • 587. 匿名 2025/05/10(土) 01:21:08 

    >>1
    ガルって統一教会系の政治家ばっか人気だよね

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2025/05/10(土) 03:02:46 

    >>1
    平均年収より少し高いくらいでいい。あまり安いと賄賂とかが頻繁に起こるからね。
    給料よりも国民がNOを突きつけたら比例復活とかやめてほしい。辻元清美とかどこまで面の皮厚いんや?
    あと、定年をもうけるべき。ボケた爺さんは要らない

    +1

    -0

  • 606. 匿名 2025/05/10(土) 05:00:55 

    >>1
    抱えてる秘書(人によっては数人いる)や事務員さん方、その他諸々の経費を議員さんが払ってるの知った上での話?

    +1

    -1

  • 638. 匿名 2025/05/10(土) 06:21:58 

    >>1 政策や調査のためにお金が必要なら領収書と交換でやって欲しい。チェックは企業並みに厳しく、だって血税だもの。給料は30万で。給与目的の政治家なんて要らない

    +0

    -0

  • 664. 匿名 2025/05/10(土) 07:12:30 

    >>1
    逆に金取ればいい、
    利権の都合のいいように世の中を歪めるのが仕事の連中に何で金払うの?

    +0

    -0

  • 665. 匿名 2025/05/10(土) 07:12:40 

    >>1>>657
    夫婦別姓これ本当なのか誰か説明して下さい

    >>>世界最強のパスポートが手に入り、さまざな福祉も大手を振って利用できます。自国の家族も帰化優遇になりますから中国は喜びますね。緩やかな乗っ取りです。
    経団連がこの施策に賛成してるのは、カネのために中国にすり寄っているからです。

    +1

    -0

  • 676. 匿名 2025/05/10(土) 08:19:24 

    >>1
    これね!先ずはここからだよ。腹を切れ!自分らは不景気関係無いからね。許せない。汚い事やっておいて!真面目な人も居るのだろうが。

    +0

    -0

  • 702. 匿名 2025/05/10(土) 09:50:32 

    >>1
    若手は、民間連動に、プラス100万(公務の責任代と教える)
    役職ついたらプラス200万とか300万

    +1

    -0

  • 714. 匿名 2025/05/10(土) 10:15:19 

    >>1
    このトピ、自民のモグリいるから気をつけた方がいいよ

    +0

    -0

  • 726. 匿名 2025/05/10(土) 10:50:49 

    >>1
    国民の平均所得くらいにしませんかね。

    +1

    -0

  • 727. 匿名 2025/05/10(土) 10:56:07 

    >>1
    出来高制でいい。仕事の結果がどう出ているかどうか。国を動かす重要ポストは常に一流でいる必要があるから、徹底的に厳しくすべき!

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2025/05/10(土) 11:57:28 

    >>1
    30万くらいで良いよ。だって車代はただなんでしょ。
    それでも国のために頑張りたい人だけで良い。
    しかも日本国民が出来高制で自分たちのために仕事をしたと言う人に年末にお手当てで投票しお金が本人に入る仕組みが良い。
    帰化制度を難しくした上でね。

    今はくそみたいな仕組みだわ。寝ている年寄りとか一発アウトで良い。
    そんな体調なら年齢的にきついでしょうから・・・と労った上で解雇で良い。

    +0

    -0

  • 741. 匿名 2025/05/10(土) 12:01:05 

    >>1
    公務員並み
    それから人数は今の半分でいいよ

    +0

    -0

  • 773. 匿名 2025/05/10(土) 14:41:41 

    >>1
    ナナコでええよ

    +1

    -0

  • 780. 匿名 2025/05/10(土) 15:51:06 

    >>1
    AIでいいんじゃない
    国会ずっと寝てるしおじいちゃんだらけだし

    +0

    -1

  • 796. 匿名 2025/05/12(月) 15:29:02 

    >>1
    無能に金を渡すとこうなるってのが今の政策。
    今からスーパーで庶民の財布額で買い物するってなれば「お小遣いの使い方が分からないよパパママー!!」って泣き出しそうな政治家ばかり。

    +0

    -0

  • 797. 匿名 2025/05/12(月) 15:31:32 

    >>1
    選挙前の演説のほとんどが「オカネホシイー!!」しか聞こ駅前で選挙のバカ騒ぎしてるの見ると、普段も声高に仕事してくれよって呆れる。

    +0

    -0

  • 806. 匿名 2025/05/14(水) 21:06:18 

    >>1
    最低賃金のフルタイムの手取り額で

    +0

    -0

  • 810. 匿名 2025/05/15(木) 01:21:26 

    >>1
    あんなにもらっててやってることが日本人を苦しめる事だもんね…
    恐ろしいよ

    +3

    -0

  • 815. 匿名 2025/05/19(月) 14:32:12 

    >>1
    選挙に金がかかっているらしいので、選挙カーやらなんやらの人件費がかかる選挙活動を一律禁止にするべきだと思います。そして公約などの主張はプレゼンテーションにしてYoutubeで配信 視聴者の質問も受け付ける 
    オンラインでやる分には人件費なんてかかりません 候補者の名前を叫ぶだけのうるさいだけで意味の無い選挙活動を全部禁止にすべきです。 

    +0

    -0

  • 817. 匿名 2025/05/28(水) 19:20:21 

    >>1
    K-POPばかり優遇する昨今の背景

    +0

    -0

  • 819. 匿名 2025/06/08(日) 13:41:40 

    >>1
    国民の平均年収でいいでしょう。
    国民と同じ暮らしでいいでしょう。

    +0

    -0

関連キーワード