-
1. 匿名 2025/05/08(木) 08:22:50
今の部屋より狭い部屋に引越しを検討しています
古い広いマンションに住んでいます
ずさんな管理会社と隣の騒音にうんざりしているので引っ越したいです
次は新しい部屋に住みたいと思っていますが、なかなか条件(猫可)にあう物件が見つけられず、今より1部屋狭くなる予定です
物が多い人間なので、新しい部屋で快適に暮らせるように断捨離をしないといけません
今より狭い家に引っ越せるのか不安です
前より狭い物件に引っ越した方いませんか?
アドバイスください+32
-3
-
16. 匿名 2025/05/08(木) 08:29:08
>>1
よい機会ととらえ、断捨離頑張ってほしい。
安易にトランクルームとか契約すると、半永久的に出費が続くことになる。+56
-2
-
22. 匿名 2025/05/08(木) 08:31:02
>>1
物件ないならある物を捨てて諦めるしかないでしょ
捨てるのが嫌か騒音が嫌か天秤にかければいい+4
-1
-
26. 匿名 2025/05/08(木) 08:34:54
>>1
築26年の4DKから新築の2LDKに引っ越したけど快適だよ。
やっぱり新しいマンションの方がいい。
引っ越し時の断捨離は大変だったけど、部屋数少なくなって余計な物置かなくなった。
私も物が多い人だったから以前は一部屋物置きみたいになってたけど、それがなくなったからこまめに断捨離できるようになった。+10
-2
-
28. 匿名 2025/05/08(木) 08:35:55
>>1
物が多い習慣を変えるいいチャンスだと思うよ
ちゃんと毎年使っていたの?
一度も使わなかった物も多くない?+12
-1
-
30. 匿名 2025/05/08(木) 08:38:34
>>1
古くても家賃上がってるから大変だよね、猫飼えるとこ少ないし
大事な物とそうでない物があると思うのでそうでない物をできるだけ捨てるのが良いと思います
私はあんまり料理に興味ないなと思ったので台所用品はかなり捨てました
あと、靴も履きやすいのしか履いてないなと思ったのでほとんど捨てて、猫の砂のストックやらを下駄箱内に入れてます
これ要るか?と迷って新居に持ってきたのは結局新居で見るとより要らないと思えたので捨てました
服は1度着て鏡で見るとこんなの着ないや!と捨てやすかったです、捨てる布物は切ったりせずホコリ拭ってそのまんま捨てました
それでもまだまだ物は多いので今より狭くなるならかなり思いきってやらないと大変なことになると思います…+4
-2
-
33. 匿名 2025/05/08(木) 08:41:21
>>1
実家→賃貸→実家に一旦戻り→賃貸
実家から賃貸のタイミングでの引越しは、狭いところへの引越しに当てはまった。
物件に合わせて暮らすしかないからなんだかんだいける。
物は少ない方が良いよ+3
-1
-
36. 匿名 2025/05/08(木) 08:46:12
>>1
主さん、同じ同じ!🤝
前に住んでた部屋の隣が騒音魔で心を病む前に猫を連れて狭い部屋に引っ越したけど、快適だよ!数ヵ月もすれば慣れる。
実は私、前に離婚してるんだけど、その時もけっこう広い一軒家から一人暮らしのアパートに引っ越してやって行けるかものすごく不安だったけど、住んでみたらすぐに慣れた(けど、後から騒音魔が隣に住み初めたから引っ越したけど)
人間の適応力ってすごいもんだなと思うよ。
自慢じゃないけど私、生まれたときから一軒家に住んでて、結婚が決まったときもすぐに家を建てて新築の一軒家で新婚生活をスタートしたから、離婚するまで一軒家にしか住んだことがなかったんだよね。
だから、狭いかどうか以前に、自分がアパートに住めるのかが不安だったんだけど、住めば都だね!
主さん、一緒に頑張ろう!🐾
私も騒音魔のことでやむを得ず引っ越したけど、引っ越して本当によかったよ~
+8
-3
-
37. 匿名 2025/05/08(木) 08:51:17
>>1
転勤で慌てて部屋を探して元の部屋より狭くなったことがありますが、物が多かったので本当に困りました
収納が今より多いなら部屋のスペースが狭くてもいいかもしれませんが部屋も収納も両方狭くなると途方に暮れます+5
-1
-
38. 匿名 2025/05/08(木) 08:51:21
>>1
自分の猫による他の部屋への騒音加害は大丈夫?+1
-3
-
40. 匿名 2025/05/08(木) 08:52:03
>>1
ねっこのためにファイトやで
+6
-1
-
42. 匿名 2025/05/08(木) 08:53:40
>>1
戸建てから2部屋少ないマンション引っ越したときはバーベキューセットとか電子ピアノとか大型のものすべて捨てたよ
服も食器もあらゆるモノ捨てたけどそれでもパツンパツンだったから、そこは賃貸にしてもう一部屋多いマンション買った
+3
-1
-
44. 匿名 2025/05/08(木) 08:55:04
>>1
うちの実家
9部屋あって中庭とかもあった家だったんだけど父母私だけになったから売り払ってマンション買う予定らしい。手入れも大変だし、土地の値段がガンガン上がってるし
住めば都では?広い家掃除大変だよ+1
-1
-
48. 匿名 2025/05/08(木) 08:58:20
>>1
物が多い人がやってはいけないのが貸し倉庫やレンタルホックスに荷物を入れること
もうね、何をどこに入れたか分かんなくなって、活用なんか絶対に出来ないよ、ただただ無駄にお金を取られるだけ
断捨離しよ?+8
-1
-
53. 匿名 2025/05/08(木) 09:09:58
>>1
猫ちゃんがいる間は引っ越しはやめといたら?+2
-3
-
54. 匿名 2025/05/08(木) 09:12:35
>>1
転勤族です
広い部屋→狭い部屋引越しの場合、
嫌でも断捨離するしかなくなるので大丈夫だよ😄+4
-2
-
60. 匿名 2025/05/08(木) 09:24:15
>>1
広島の1LDK(10畳と8畳)7万の部屋から、東京港区の1K8畳15万の部屋に引っ越したことある。
引越し費用や家賃が高くなったこともあって、引越し決まった日から家具は厳選してあらゆるものをメルカリで売りまくったよ。+6
-1
-
62. 匿名 2025/05/08(木) 09:26:17
>>1
夫婦で1LDKに住んで○十年、いつでも香港に🇭🇰の激狭マンションに対応出来るよ!+3
-2
-
66. 匿名 2025/05/08(木) 09:32:48
>>1
要らないもの捨てるいいチャンスだったよ。
何でこんなもの取っておいたんだろうって物ばかりで嫌になったよ。+8
-2
-
68. 匿名 2025/05/08(木) 09:45:54
>>1
私も物多くて猫飼ってて広いマンションから狭いマンションに引っ越したけど今快適だよ!
引っ越す時に「過去1年間使わなかったもの」は思い切って全部捨てて売れそうなものは友達に聞いてブックオフ(本以外も売れると知らなかった)で売って引っ越し資金にした
こんなの売れないだろうなーってのも売れて数万円になったからかなり助かったよ
服は誰かが言ってた「ときめくもの、ときめかないもの」で厳選した
手放す時は不安だけど結果的に物少ない方が整理整頓できるし管理しやすいし無駄な買い物しなくなったから断捨離おすすめ+4
-2
-
70. 匿名 2025/05/08(木) 09:57:23
>>1
主ー!一緒!
私も、子らと住んでたけどそれぞれ独立したから、3LDKから1DKかワンルームに引っ越しを考えてる。猫もいる。断捨離進めないといけないんだけど、なかなかです。
+2
-2
-
71. 匿名 2025/05/08(木) 10:00:45
>>1
前のアパートよりも狭い物件に引っ越したけど、特に不便は感じなかったよ
不用品とかを処分する良い機会だったし本当に使うもの以外は最低限の荷物になったよ
広い部屋よりも防音とか設備に重視した+3
-1
-
75. 匿名 2025/05/08(木) 10:29:14
>>1
引っ越し先の収納スペースに対して物を70%くらいに減らさないと一生荷解き終わらんと思う。
入ると思っても意外と入らないもの。+5
-1
-
76. 匿名 2025/05/08(木) 10:34:28
>>1
全く同じ状況を最近経験しています。
結論から言うと全くお勧めできません。
(以下は長文なので興味のない方はスルーしてください)
朝は6時台、夜は22時まで断片的に続く隣家のピアノ打鍵音に気が狂いそうになり物件探しを開始。都内は賃料の値上がりがえげつなくペットもいるので物件が決まるまで5ヶ月はかかりました。即申し込み入れても3番手とかザラ。妥協を重ねて部屋数がひとつ少なくかつ専有面積が3割減のマンションとなんとか契約。部屋は狭くなったのに家賃は3割増し
それでも女児の下手ピアノを聞かされるよりマシだと思ったのですが……
上の住人がめっちゃうるさい
早朝から窓を開けて子どもが走り回って奇声を上げてる
管理会社に連絡しても張り紙程度でどうにもならん
引っ越してもこの有り様です
隣人の騒音以外に不満がないのであれば今の共同住宅で根気強く管理会社と交渉して、騒音問題を解決するよう努めたほうがいいと考えます
猫ちゃんにとっても+10
-1
-
82. 匿名 2025/05/08(木) 13:45:53
>>1
何も問題ない。
猫に関しても私も飼ってるけど、猫は広さよりも高さ(昇降運動)考えてあげたらいいし激狭でなければ大丈夫。+4
-1
-
84. 匿名 2025/05/08(木) 18:47:52
>>1
掃除が楽になった。
光熱費も節約できる👍+3
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する