- 
                74. 匿名 2025/05/05(月) 19:07:38 >>6
 ただそれって現状として長時間労働を担わせられている男性や特定の仕事の人への脅しでもあるよね
 特にエッセンシャルワーカーにとっては公平な分担は綺麗事なんだよ
 公平に分担せずともまともな子供が育つ家は沢山あるのだから恵まれている自分の経験を人にまで押し付けないほうが良い
 愚者は経験から学ぶ+3 -1 
- 
                88. 匿名 2025/05/05(月) 22:00:32 >>74
 横だけど、私もワンオペがどうこうとか関係無いと思う。無関心は関係あると思うけど。
 
 ってかメインに育児するのが母親だとしても、父親だって休みの日に一緒に出掛けたりはするんだし何が問題なのか理解出来なかった。
 
 ちなみにうちの育児メインは夫。病気してパートになったから。元々体力無い所に、母親だからって子供の学校関係の事までぶち込まれたら倒れてしまう。+3 -0 
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
