-
7. 匿名 2025/05/05(月) 12:39:22
親をパパ、ママと呼ぶ方が虫唾が走る
吐き気がする+1055
-871
-
26. 匿名 2025/05/05(月) 12:41:14
>>7
何時代の人?アラフィフの私ですら周りはパパママ呼び多かったけど+157
-180
-
70. 匿名 2025/05/05(月) 12:49:40
>>7
私の家ではママパパって呼ぶしクラスの友達も言ってるよ ママのママとかパパのママとかわかりやすいから+232
-105
-
76. 匿名 2025/05/05(月) 12:52:24
>>7
今8割はパパママじゃない?(;^_^A+500
-107
-
79. 匿名 2025/05/05(月) 12:52:41
>>7
なんで??
じゃあ普段全く横文字使わないってこと?+45
-38
-
101. 匿名 2025/05/05(月) 12:57:56
>>7
どっちもだよ
職場で下ネタばかり話す婆がばあば呼びさせてたのキツかった+3
-19
-
106. 匿名 2025/05/05(月) 12:58:43
>>7
えー!?親父とかお袋呼びの方が嫌なんすけど
パパ、ママかわいいじゃん+247
-127
-
110. 匿名 2025/05/05(月) 13:00:15
>>7
クレヨンしんちゃん
父ちゃん母ちゃん+79
-4
-
120. 匿名 2025/05/05(月) 13:03:30
>>7
大人の男女が、「パパママ呼び」するのがどうしても受け入れられなかった。
子どもはパパママ呼びだったので、早目に「お父さんお母さん呼び」に変えた。+235
-56
-
125. 匿名 2025/05/05(月) 13:04:54
>>7
赤の他人でも気になって吐きそうになるの?
それは大変だね。
+247
-18
-
153. 匿名 2025/05/05(月) 13:16:31
>>7
アラフォーだけど子どもの頃からパパママ呼びで今更お父さんお母さんって呼べずにいる…
可哀想なのは弟もタイミング逃してパパママ呼びなこと
さすがに実家にいる時だけだけど
お父さんお母さん呼びで育ててほしかったよ
+162
-39
-
166. 匿名 2025/05/05(月) 13:20:07
>>7
よその親をパパさん、ママさんって呼ぶのが鳥肌たつ。
じいじ、ばあばに関しては、そう呼ばれるのが嫌ってんなら、じじい、ばばあ呼びでいいよな?って感じかな。+17
-16
-
181. 匿名 2025/05/05(月) 13:27:55
>>7
関西の人でもないのにオトンオカン…何かイヤだ+85
-7
-
251. 匿名 2025/05/05(月) 13:57:50
>>7
じゃあなんならいいの?+16
-8
-
275. 匿名 2025/05/05(月) 14:16:15
>>7
あなた八十代くらい?+32
-20
-
309. 匿名 2025/05/05(月) 14:54:37
>>7
生きるの大変そうだねw+39
-11
-
331. 匿名 2025/05/05(月) 15:32:26
>>7
発声しやすいんだよ子どもが。+32
-8
-
350. 匿名 2025/05/05(月) 15:51:59
>>7
パパママ呼びもじいじばあば呼びも気持ち悪い+87
-21
-
356. 匿名 2025/05/05(月) 16:10:53
>>7
これ面と向かって言った変なママ友がいたよ
普通は心で思うだけだよね+67
-8
-
377. 匿名 2025/05/05(月) 16:37:42
>>7
娘高校生だけど娘も周りも今時パパママ呼び多いよ
+65
-24
-
378. 匿名 2025/05/05(月) 16:38:35
>>7
じぃじ、ばぁばの方がキツイよ+4
-7
-
379. 匿名 2025/05/05(月) 16:39:28
>>7
めんどくさい人だね
吐いとけばw+36
-9
-
387. 匿名 2025/05/05(月) 16:58:45
>>7
私はにいに、ねえねが嫌+73
-0
-
397. 匿名 2025/05/05(月) 17:10:47
>>7
老害うおw+5
-6
-
435. 匿名 2025/05/05(月) 18:24:00
>>7
とと、かかの方が個人的には嫌だ+87
-2
-
462. 匿名 2025/05/05(月) 19:03:12
>>7
令和は男女関係なくそう呼ぶ人多そうだけど+1
-2
-
463. 匿名 2025/05/05(月) 19:03:15
>>7
パパママごときで吐き気w
人生大変そうだね+54
-14
-
466. 匿名 2025/05/05(月) 19:05:01
>>7
親を呼び捨てより断然いいわ
みさえ〜とか+33
-1
-
470. 匿名 2025/05/05(月) 19:08:22
>>7
どうでもいいことで吐き気だの虫唾だの
いろんな人がいるんだなあ+36
-7
-
480. 匿名 2025/05/05(月) 19:21:15
>>7
大丈夫?
一回吐いた方が気分楽になるよ+27
-9
-
495. 匿名 2025/05/05(月) 19:45:29
>>7
わかる
なんかバカそう
うちは呼ばせてない+30
-17
-
497. 匿名 2025/05/05(月) 19:52:38
>>7
私もこれ
独身の20代の子がいうのもうわっておもうけれど、子どもがいる30代40代が「ママ」って自分の母親を呼ぶのをきくのはかなりきついものがある+44
-5
-
527. 匿名 2025/05/05(月) 20:30:07
>>7
ママ友のことなんて呼んでるの?母友?笑+11
-7
-
534. 匿名 2025/05/05(月) 20:37:41
>>7
中学生男子がママって言ってると若干微妙な気持ちになる…
中学生でも小学生みたいな感じの子ならセーフなんだけど…
声変わりしてるとなんか微妙
大学生とか社会人の男の子になると
ママ呼びしてても
まぁーそういうスタンスの家庭なんだなって何か受け入れられる不思議+27
-3
-
542. 匿名 2025/05/05(月) 21:01:31
>>7
流石に慣れたけど解らなくもない。
自分がママ呼びされるの抵抗あるからお母さんって子どもには教えたけど、今はパパママ呼びが主流だよね。
でも案外お父さんお母さん呼びの子も何気にいる。+11
-2
-
597. 匿名 2025/05/05(月) 22:22:55
>>7
昔近所の男の子が
父親を「オヤジ」
母親を「ママ」って呼んでたのをなんとなく思い出したわ。
+4
-0
-
602. 匿名 2025/05/05(月) 22:27:25
>>7
今幼児、小学生を育てています。
うちはお母さん、と呼ばせていたのですが、幼稚園や習い事の先生など、子供と接する大人全般がパパママ呼びでした。
またクラスメイトも皆パパママだったので、いつしか子供もパパママになってしまいました。
どんなに私がお母さん、と言おうと。
今はそういう時代なんだとカルチャーショックです。+23
-0
-
620. 匿名 2025/05/05(月) 22:59:33
>>7
私子供といる時自分のことママって言ってるわ…すみません。+7
-7
-
634. 匿名 2025/05/05(月) 23:37:44
>>7
介護施設で働いてるけど、入所されてる85歳女性の娘が面会に来ると『ママおはよう』『ママの好きな◯◯買ってきたよ』とか言うからゾワゾワする。+5
-16
-
638. 匿名 2025/05/05(月) 23:40:59
>>7
マイナス多いけど同感。
パパママってお父さんお母さんとちゃんと言えない年齢の子が使う呼び方だと思うから、そうじゃない年齢の子や人が使うと違和感感じても全然不思議じゃないよ。
個人的にパパママ呼んでる子を見かけるたびにゾワゾワするし、大きい子供やまだ物心ついてないような子供が一生懸命お父さんお母さんて呼んでる場面見るとちゃんと育てられてるなって感心する。
パパママ呼びが当たり前の人達にしてみたら偏見なんだろうけど。+27
-20
-
668. 匿名 2025/05/06(火) 00:24:34
>>7
そういやパパママ呼びを嫌う自然派のママがいたなぁw+1
-1
-
672. 匿名 2025/05/06(火) 00:30:54
>>7
子どもの頃ならいいけど職場のアラフォーがパパママ呼びで痛い人だなと思ってる+18
-0
-
674. 匿名 2025/05/06(火) 00:31:57
>>7
お前はママじゃなくておっ母さんだろって顔の親は多々いる+8
-0
-
687. 匿名 2025/05/06(火) 01:07:30
>>7
じぃじばぁば同様綺麗に別れてて面白い
世代別なのか出身地別なのか知りたくなる+1
-0
-
731. 匿名 2025/05/06(火) 04:28:13
>>7
日本が消滅していく感じがして何となく嫌な気持ちにはなるよね。
そのうち地球は英語だけになるのかな、+4
-2
-
740. 匿名 2025/05/06(火) 04:52:03
>>7
私アラフォーだけどパパママ呼びだった。父はもう亡くなったけど。
母が父のもとに嫁いできて私が生まれたときに、父の母親プラス祖母も同居しており、その家で「おかあさん」は父の母親のことを指していたため混乱を避けるために、私の母親のことを「ママ」と呼ぶことに。
+0
-3
-
745. 匿名 2025/05/06(火) 05:37:33
>>7
うちはパピィとママ呼び、7歳娘
そのうち変わるだろうと思ってる+1
-3
-
753. 匿名 2025/05/06(火) 06:07:00
>>7
パパママ呼び卒業できないおこちゃまがマイナスつけてるね+19
-2
-
755. 匿名 2025/05/06(火) 06:10:05
>>7
パパママの洋顔してないのにね
+9
-0
-
777. 匿名 2025/05/06(火) 07:26:41
>>7
わかる
まぁ幼児なら仕方ないけど小学生でも呼んでたら引くわ
パパママ呼びと一人称名前呼びの女もドン引き+5
-1
-
799. 匿名 2025/05/06(火) 08:23:21
>>7
乳児期から呼びやすいからしゃーない
そのまま成長すればそうなるよ+0
-1
-
803. 匿名 2025/05/06(火) 08:27:41
>>7
日本人が西洋風に振る舞うと気持ち悪いってこと?
日本人が和服じゃなくて洋服着てるのも気持ち悪い感じ?+2
-2
-
805. 匿名 2025/05/06(火) 08:31:06
>>7
かか とと の方が嫌+3
-0
-
822. 匿名 2025/05/06(火) 09:08:56
>>7
私はアラフォーだけど幼い頃はパパママって教えこませといて小学生になるとお父さんお母さんって呼びなさいって言われるのが納得できなくて、そのままパパママ呼びを続けてた。+1
-0
-
852. 匿名 2025/05/06(火) 09:48:01
>>7
パパって呼びたくないからジジィって呼んでる。笑笑+1
-0
-
873. 匿名 2025/05/06(火) 10:31:56
>>7
うちの母、義父母(私の祖父母)をパパ、ママと呼んでた
離婚して出て行ったから真相は闇の中なんだけど子ども目線でちょっと引いてた+0
-0
-
880. 匿名 2025/05/06(火) 10:39:11
>>7
ご近所で、10年前にパパママで育ってきた子供達が今、高校大学生になってそのように呼んでいるのに対して
今同じ近所にすむ幼稚園や保育園の子供達がお父さんお母さん呼びしていて
最近はパパママって呼ばないのかな?って思ってた所です
+1
-0
-
897. 匿名 2025/05/06(火) 10:58:02
>>7
それは発音上、それが最初に発芽しやすいのもあるよ。
2,3,4歳でパパママなら分かるけど
小学生でパパママは私は無いかなと思った+2
-0
-
898. 匿名 2025/05/06(火) 10:58:37
>>7
「とと」「かか」の方がこだわりがありすぎて気持ち悪いと思ったが?+3
-0
-
905. 匿名 2025/05/06(火) 11:10:46
>>7
うちの子には、父ちゃん母ちゃん呼びをさせてるからか、1歳半検診は単語が少なくて不利だったよ
パパ ママ で二単語やもんね
言葉の数が少なくて発達疑われたよ+2
-0
-
939. 匿名 2025/05/06(火) 12:07:06
>>7
関東住んでたときは周りほぼパパママだったから、〇〇ちゃんのママとか〇〇(子供の名前)ちゃんママとかで呼びあってたけど、関西の某県引っ越してきたらお父さんお母さんが多い。
〇〇ちゃんのお母さんって感じに、あとは子供を経由しないで直接名前に△△ちゃんつけて呼びあうのも多いかも
地域差もありそうだなって思った+0
-0
-
982. 匿名 2025/05/07(水) 07:30:55
>>7
イエローモンキーにママパパ呼びは合わないよ
ギャグでしかない+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する