ガールズちゃんねる
  • 37. 匿名 2025/05/05(月) 12:42:42 

    >>6
    あだ名は有り得んなと思うけど、よその子だからどうでもいい。

    +53

    -11

  • 51. 匿名 2025/05/05(月) 12:45:22 

    >>6
    それすごく嫌い
    個人的な感想です

    +82

    -11

  • 82. 匿名 2025/05/05(月) 12:53:35 

    >>6
    “輩”?

    +7

    -6

  • 104. 匿名 2025/05/05(月) 12:58:01 

    >>6
    めっちゃマイナスくらってるけど別にあだ名いいと思うけどな
    私も親戚のおばさんとかあだ名で呼んでたよ

    +30

    -22

  • 142. 匿名 2025/05/05(月) 13:13:28 

    >>6
    うちは初孫なんだけど、姑があだ名で呼ばせようとしていたので、喧嘩になった
    どうしてもおばあちゃんが嫌だったみたいで、
    間をとって〇〇ちゃんと呼ばせている

    +16

    -4

  • 268. 匿名 2025/05/05(月) 14:11:40 

    >>6
    なんだよそれ
    そういう親って自分らのこと、ととかか呼びさせてそう

    +1

    -3

  • 269. 匿名 2025/05/05(月) 14:11:47 

    >>6
    マイナス多いけどうちもあだ名で呼ばせてる
    だっておじいちゃんとおばあちゃんって2人いるじゃん。私も小さい頃どっちがどっちのおばあちゃんかよく分かってなくて、電話来た時「おばあちゃんだよ」って言われてもどっちか分からなくてトラウマだったから、ちゃんと分かるようにそれぞれの名前で○○ちゃんって呼ばせてる。

    変に思う人もいるんだね〜知れて良かった。うちはこれからもあだ名呼び続けるつもりだから、ちょいと気をつけよう。

    +20

    -13

  • 485. 匿名 2025/05/05(月) 19:32:48 

    >>6
    義母が名前で呼ばせてる
    本当に恥ずかしい
    おばあちゃん、て呼ばれるのが嫌なんだって
    60代なんて他人から見てもおばあさんなのに

    +17

    -2

  • 573. 匿名 2025/05/05(月) 21:47:04 

    >>6
    気持ち悪い

    +8

    -1

  • 629. 匿名 2025/05/05(月) 23:09:42 

    >>6
    英語教室で働いてるんだけど、幼稚園クラスの子が「今日はママ忙しいから◯◯ちゃんが迎えにくる」って言って、え、家族以外には渡せないけどどうしようと思ったらおばあちゃん迎えに来てビックリしたこと思い出した。

    +11

    -0

  • 946. 匿名 2025/05/06(火) 12:18:18 

    >>6
    うちは母が40代後半で祖母になったから、おばぁちゃんはなんか違和感があって、あだ名で呼ばせてるよ。
    でも友達なんかに話すときはちゃんとおばあちゃんって言ってるし、大きくなっても子供たちが弁えられるよう言えばいいんじゃないの。

    +0

    -2

関連キーワード