-
1. 匿名 2025/05/03(土) 12:54:58
政治家や議員の定年がないのはおかしい。
70歳を定年にして欲しい。
+1360
-19
-
9. 匿名 2025/05/03(土) 12:56:28
>>1
その法律を作るのは誰だろうか?
有害無益な参議院が無くなることは絶対ない理由がそれ+118
-3
-
20. 匿名 2025/05/03(土) 12:57:20
>>1
それなら議員年金も復活させなきゃいけないけど、そういう事も考えてるの?
バカって知識もないのに理想ばかり話すからタチが悪い+6
-34
-
24. 匿名 2025/05/03(土) 12:57:39
>>1
いや、国会議員は55才定年がいいよ、
70才に日本の将来決められても死に逃げされる💢+425
-7
-
28. 匿名 2025/05/03(土) 12:57:52
>>1
少子高齢化のこの世の中に?+4
-6
-
35. 匿名 2025/05/03(土) 12:58:35
>>1
呂律が回らない、記憶が飛んでる、デジタルに弱すぎる、英語が話せない…こんな政治家はそもそも国の代表であるべきではないと思います+251
-2
-
44. 匿名 2025/05/03(土) 12:59:34
>>1
65歳でいい
国民と同じにしましょう+124
-0
-
47. 匿名 2025/05/03(土) 13:00:19
>>1
これよく言われるけど、お爺さん議員に投票しなければいいだけじゃん。
あるいは候補がいないなら若い人が選挙に出馬するとか。参議院選挙あるけど、
供託金300万円あれば誰でも出れるでしょ。ポスター代金もいるけど500万円で立候補は可能。
+43
-5
-
49. 匿名 2025/05/03(土) 13:00:32
>>1
65で。
大臣から上は60でもいいぐらい。
今、時代の流れが早いからね。
スピードに着いてこれる人でないと無理。+92
-0
-
51. 匿名 2025/05/03(土) 13:00:53
>>1
議員の定年制賛成!
政治を行うのはあくまで今と未来を生きる人達に任せて老兵は隠居してほしい
出来れば民間と同じで60歳定年、延長でも65歳まで
歳をとると記憶力の低下や身体の不調でまともな判断ができないのでは?と思う
特に国の政を取り扱うには60歳以上は危険+92
-0
-
65. 匿名 2025/05/03(土) 13:03:42
>>1
選挙カーいらない
誰々をよろしくお願いします、とかそんなん何も伝わらないし意味ない
うるさい+96
-0
-
68. 匿名 2025/05/03(土) 13:04:15
>>1
そう思う人は入れなきゃいいんだよね。
70オーバーでも議員をやって欲しいと思う人が多いから当選になるわけで、それが民意ならある意味仕方ないかな…とは思う。
+4
-4
-
71. 匿名 2025/05/03(土) 13:04:34
>>1
東京一極集中
何のためのインターネットよ+16
-1
-
72. 匿名 2025/05/03(土) 13:04:40
>>1
年齢で差別すると多様性に逆行?+4
-3
-
135. 匿名 2025/05/03(土) 13:17:23
>>1
選択的夫婦別姓にしてほしいね〜
強制的同姓は日本だけだからね+2
-8
-
177. 匿名 2025/05/03(土) 13:28:37
>>1
スーツ着用文化
クールビズでも暑いよ夏場は+4
-1
-
189. 匿名 2025/05/03(土) 13:31:45
>>1
お年玉
うち子なしだけど
毎年たくさんの親戚の子供にあげてるよ
一番遠いのに一品持参だし
交通費もかかる
行きたくない+4
-1
-
200. 匿名 2025/05/03(土) 13:35:29
>>1
政治家・議員のボーナスは民間と同じように公約達成率で成果評価してほしい。公約守らない人多すぎる。+7
-0
-
210. 匿名 2025/05/03(土) 13:38:43
>>1
高齢者から事故防止に運転免許も取り上げられない国なのに、議員に定年なんて誰が言い出せるんだろ+2
-0
-
215. 匿名 2025/05/03(土) 13:39:43
>>1
総理大臣を直接国民投票で+3
-2
-
224. 匿名 2025/05/03(土) 13:43:01
>>1
運転免許もね
75歳で全員失効で
難しいけどさ+3
-0
-
255. 匿名 2025/05/03(土) 14:05:43
>>1
比例代表制やめてほしい+13
-0
-
258. 匿名 2025/05/03(土) 14:06:38
>>1
いくら優秀でも定年はつけて欲しい
優秀な意味もどうせ金積んで人を動かして来た結果だろうし。そりゃ年取ってる方が財力あるの当たり前だ。+3
-0
-
270. 匿名 2025/05/03(土) 14:16:47
>>1
70でも遅過ぎる。55でいい+3
-1
-
288. 匿名 2025/05/03(土) 14:58:38
>>1
結婚制度。
長生きになって25.6から80.90まで1人としか恋愛できないって色々無理があるよ+1
-2
-
298. 匿名 2025/05/03(土) 15:47:09
>>1
中国や韓国に忖度やめよう。
通名廃止
外国人の不動産所持権無効
外国人へのナマポや給付金や制度廃止
これでいきましょうや。笑+11
-0
-
307. 匿名 2025/05/03(土) 16:55:16
>>1
政治資金非課税。
それに伴い世襲の相続税や贈与税も免除。どんだけ戦前の法律なの?一般人は物価高に加えて、税金払うのにも一苦労してるのに。+8
-0
-
320. 匿名 2025/05/03(土) 18:04:22
>>1
しかし、すっとぼけてるけど政治家は絶対に自分らの腹は切らないからね。自分らが有利になる様な事ばっかりでね。都合良すぎなんだよ。自分は信用していない。+2
-0
-
322. 匿名 2025/05/03(土) 18:38:18
>>1
イギリスのように議員の世襲制をなくしてほしい
金持ちに庶民の気持ちなんてわからん+9
-0
-
329. 匿名 2025/05/03(土) 19:45:40
>>1
定年は65歳でいいよ。今の日本を見れば分かるけど高齢者目線の国になっていく。そして高齢者目線の政治は急激に衰退していく事も日本は実感したはずだよ。+3
-1
-
334. 匿名 2025/05/03(土) 20:37:52
>>1
好待遇定年なしなんて美味し過ぎるんよな
二世三世か増殖していくわけだよ+2
-0
-
368. 匿名 2025/05/04(日) 03:58:08
>>1
男尊女卑を無くす+1
-1
-
370. 匿名 2025/05/04(日) 04:08:44
>>1
こんなにマナーや倫理にうるさくて重箱の隅を突っつく時代にだよ?
昭和なんて今より厳しくてめちゃくちゃみんな警戒してて怖がってたの令和になったら真逆に緩くなって誰も見向きもしなくなった???ことがある
放射能!!
リアルで言えないのはまだわかるけど掲示板でもマイナスがつく謎
スルーしててもどんどん子供たちが蝕まれていくのに
誰触れない
首都圏でフクシマ被曝したしかもいまだに吸い込んだり飲み食いして体内で遺伝子ズタズタされてる首都圏民
あんたたち多数派なのに怒らないの!?
静かに殺されてんのに?
他人事だけどほんと理解できない
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する