ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/05/03(土) 11:55:52 

    私は職場の先輩がそれでそろそろ一言言おうかと思っています。去年までは、食の好みや趣味が合うことからよく食事に行ったりしていたのですが、この人フレネミーだなと思ってからは距離を置いています。
    内容としては「このまえ私の同僚がガル子のこと〇〇って言ってたよ〜私はそうは思わないけど!」や
    誰にも言わず付き合っていた社内恋愛で結婚した私に「△△さんとガル子が付き合ってたなんて知らなかった〜みんな似合わないって言ってるよ〜笑 私はお似合いだと思うけど!」など。
    周りの人が好き勝手言っているのはどうでもいいのですが、自分はそう思わないと付け加えつついちいち伝えてくる性格に腹が立ちます。
    今月その人とご飯に行きます。また同じような事を言われると思うので、その時は一言言ってやりたいです。

    ちなみにその人も社内で「あることない事言う」と他の社員から距離をとられていますが本人は気づいていませんしだれも触れません。

    +140

    -7

  • 8. 匿名 2025/05/03(土) 11:57:45 

    >>1
    >周りの人が好き勝手言っているのはどうでもいいのですが、自分はそう思わないと付け加えつついちいち伝えてくる性格に腹が立ちます。


    おそらく周りの人は何も言ってないと思うよ

    +167

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/03(土) 11:58:32 

    >>1
    「〇〇さんのことある事ない事言うから信用しちゃ駄目ってみんな言ってましたよ〜私はそんな事ないと思ってますけどねw」って言ってみてほしい

    +203

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/03(土) 11:59:57 

    >>1
    放っておくのが得策だと思うけど
    言ってやっても気づきは無いし、なんなら敵視してきて面倒なことになるよ

    +57

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/03(土) 12:03:09 

    >>1
    フレネミー程はないにしても、女友達っ嫉妬とか張り合いみたいなものって有るんだと思ってる。
    全くゼロって人っていないと思う。

    +72

    -3

  • 33. 匿名 2025/05/03(土) 12:07:27 

    >>1
    そもそも何でそんな状況で、今日ご飯いくの?

    +40

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/03(土) 12:12:07 

    >>1
    そんな人と、わざわざまた食事に行くのはもったいなくない?
    痛烈なひと言なんてTVと違って、相手に刺さるか効果的かも分からないし、ヘタすると違う行為で復讐されかねないよ

    記録を作って上に相談して、相談した事実を残しておくなりした方がいいのではないかな

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/03(土) 12:25:36 

    >>1
    相手をフレネミー認定してるけど、主も相手に執着して依存してる。
    ご飯行って一言言うなんて行動がまさに。
    そうやって反応すれば、相手もエスカレートするだけ。

    二人ご飯なら徐々にフェードアウトだし、
    グループで仕方なくなら、毎回は行かない。

    +36

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/03(土) 12:27:39 

    >>1
    ご飯行くことないのに
    そういう人とはゆっくりフェードアウトした方がいい

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/03(土) 12:29:49 

    >>1
    そんな人と仲よくしてたら周りに同類と思われて主さんまで距離取られちゃうよ
    その人、周りにも主さんのこと言ってるだろうし

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/03(土) 12:30:05 

    >>1
    ガチのフレネミーで草

    +9

    -2

  • 63. 匿名 2025/05/03(土) 12:32:43 

    >>1
    社内では、その人があること無いこと言う人だと皆に知られている、誰も触れないけど、実はみんな知ってる。
    だから何を言われても『心根の醜い哀れな奴…』と薄ら笑いで生ぬるく見てればいい。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/03(土) 12:38:27 

    >>1
    同僚は友達でないよ?笑

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/03(土) 12:42:44 

    >>1
    さっさと切れ
    ろくなことがないぞ
    マジで

    +23

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/03(土) 13:25:48 

    >>1
    もし本当に他の同僚があなたについてなんか言ってたとしても
    それをいちいち本人に報告してくるっていう概念がどうかしてるんで
    学生時代に似たようなケースがあってクラス替え後は一切関わるのやめたなあ
    関わらないことをおすすめします

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/03(土) 13:30:59 

    >>1
    なぜその人と今月ごはんに行くの?

    関わりは最小限一択だと思うんだが

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2025/05/03(土) 13:35:08 

    >>1
    桃花→ゆう菜(コロプラ)

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/03(土) 13:40:40 

    >>1
    他の人と同じように距離を取ればいいのでは?
    何故そんな相手とまた食事に行こうとするのか?
    私なら、イヤな相手とはご飯食べたくないな。
    せっかくの食事が不味くなるし、いくら美味しいお店でも2度とそこには行きたくないと思ってしまう。
    で、そこで先輩に思っていたことを言ったとしても、そんな先輩だったら、絶対にあなたに更なるイヤな事を言うでしょうね。
    そしたら、また不快な記憶が残るだけ。

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/03(土) 13:54:14 

    >>1
    関わらないのがいちばんだよ
    ごはんも行かなくていい

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/03(土) 15:29:18 

    >>1
    というより、その人あんまり頭良くなさそうだね。仲のいい主さんにもイヤな思いさせて嫌われて。他の人にも嫌われてるんでしょ?本当にバカ。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/03(土) 16:10:03 

    >>1
    いやもうゴハン行かなきゃいいじゃん・・・
    そういう人には何言っても無駄だから関わらないのが一番

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/03(土) 17:22:04 

    >>1フレネミーっていうか、その先輩バカなだけだと思う。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/03(土) 18:05:56 

    >>1
    >今月その人とご飯に行きます。また同じような事を言われると思うので、その時は一言言ってやりたいです

    一言言ってやりたい方に意識向いてるけど間違ってるのはその人とご飯に行くことだと思うの

    +9

    -1

  • 108. 匿名 2025/05/04(日) 07:38:41 

    >>1
    相手の態度って、一貫して「幸せそうで妬ましい」って感じ。とりあえず、食事の日までパートナーとの幸せを毎日アピールして、けちょんけちょんにしておけば。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/04(日) 09:39:16 

    >>1
    今は悔しいと思うけど、素っ気なくして他の人と仲良くしよう。こっちが楽しそうにやってると、わざわざ追い掛けてきて懐柔作戦に出てくることもある。それ見て乾いた笑顔を向けてあげよう

    +9

    -0