-
814. 匿名 2025/05/01(木) 15:32:44
>>764
その親戚さんの経済力もあるんじゃないの?
心配してるのと違う? ハガキ代もかかるけど、金券ショップでいいから買ってさ、暑中見舞いだの、その親戚さんのお誕生日だのにお礼の言葉書いて送ればいいと思うよ。
アマプラは送料無料もあるからなんともなあ。 田舎だとアマゾンで買う方が安いってあるあるだから。
+32
-0
-
859. 匿名 2025/05/01(木) 16:32:45
>>814
親はいたけど高校から奨学金とアルバイトで生活してて全部自分で払ってきました
こんなプレゼントしてもらった事無くて
普通の一般的な生活してきた人だったら素直に喜べるんだろうなって泣けました
卑屈になられるより、素直にありがとうラッキー!って喜んだほうが相手も嬉しいよね
幼少期から洒落にならないくらい貧乏だったので性格は治らないだろうなあ
改めて人生辛いな
遠方の70代の叔父が工事も全て手配してくれて(エアコンの穴無かった)、
お礼の手紙とお孫さんにって図書カード送っておきました+82
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する