-
6. 匿名 2025/05/01(木) 00:36:58
今辞めたらマイナスのまま終了だからなぁ
まぁやり続けて20年後に答え合わせよな+205
-5
-
44. 匿名 2025/05/01(木) 01:11:03
>>6
ついに含み益バリア突破された😄
一番積立額の少ない旧nisaだけプラスなのやっぱ投資はいかに長く続けるかなんだね+59
-0
-
70. 匿名 2025/05/01(木) 03:37:25
>>6
積み立て投資はリスクが大きい分、上手くいった時の利益も大きいからね。+0
-21
-
107. 匿名 2025/05/01(木) 09:08:59
>>6
どうだろ。さっさと損切りしたほうがいい場合もあるしなぁ。うちはニーサじゃないけど世界の外貨に投資するやつやっててリーマンショックで下がったけど、分配も減ったけど出てはいたし、また戻るっしょって塩漬けしてたら元本割ってしまってる。もう今更だから泥舟になったまま最後まで放置したらどうなるのか実験中+13
-0
-
108. 匿名 2025/05/01(木) 09:15:07
>>6
投資家の99%が損してるのになぜプラスになると信じられるの?あと精神的苦痛は大赤字だと思わないの?+6
-13
-
152. 匿名 2025/05/14(水) 11:06:30
>>6
円高になるから大した利益も無く(あっても数千円?)トントンで終わると思ってる+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する