ガールズちゃんねる
  • 251. 匿名 2025/04/30(水) 20:10:04 

    >>239
    みんなが企業努力して安くていいモノ提供しようとするからね
    今はちょっと物価上がってるけど購買力とのバランスじゃない?
    アメリカもオーストラリアなんかもたくさんもらってもその分出費も多くて相殺される

    +12

    -1

  • 267. 匿名 2025/04/30(水) 20:13:23 

    >>239
    でも物価が高いならあまり意味なさそう
    家賃が高過ぎて賃貸に住めないとか怖いよ

    +26

    -2

  • 796. 匿名 2025/05/01(木) 03:46:42 

    >>239
    そこなんだけど、バブルが弾けても円高で推移してた為替が、急激に円安に転じても、物価上昇をコントロールしてるとなかなかの手腕の持ち主だよ。他国ならハイパーインフレで経済が爆死してると思う。諸外国からの巻き添えで株安はあるけぉ、日本だけじゃ同時株安にはならないし。相当優秀だよ。

    +7

    -3

  • 900. 匿名 2025/05/01(木) 08:21:35 

    >>239
    アメリカってびっくりするぐらい働くよ

    +7

    -2

  • 908. 匿名 2025/05/01(木) 08:32:20 

    >>239
    それって高度経済成長期の話で
    今は働かなさすぎて、生産性が益々落ちてる

    +17

    -2