-
5. 匿名 2025/04/29(火) 16:53:38
暗算ができない+462
-11
-
127. 匿名 2025/04/29(火) 17:24:49
>>5
私も無理。
そのくらい暗算でできるよねって言われるから、一応念のためと言い訳して計算してる。
あと、割り算が逆になりがち。
結果見て計算し直してる。
そんな私はCADオペw+23
-2
-
154. 匿名 2025/04/29(火) 17:36:50
>>4
>>5
百歩譲って
割合もパーセントもわからなくてていい…
せめて、、バカは謙虚であれ!!+16
-11
-
185. 匿名 2025/04/29(火) 17:54:18
>>5
仕事で棚卸しすると、自分の計算遅すぎるの痛感する。
二人ペアでやる決まりなんだけど、相方が早かったりすると遅くてほんとごめん・・ってなる。+9
-0
-
193. 匿名 2025/04/29(火) 17:59:51
>>5
私そろばん習ってたのに暗算できないよ+21
-0
-
221. 匿名 2025/04/29(火) 18:26:58
>>5
そろばん習いに行ってたけど、そろばんの玉が何で数字として捉えられるのかが分からなくて、ガチでそこから理解出来ずに先生が混乱してたの思い出す
大人になってもう一度学び直したら把握出来るかな?と思って本読んだけど、やっぱり分からなかった
そろばんで凄い桁数の計算を暗算で出来る人を尊敬してる+14
-0
-
226. 匿名 2025/04/29(火) 18:31:34
>>5
電卓でええやん+7
-0
-
327. 匿名 2025/04/29(火) 23:11:28
>>5
暗算の間頭がごっちゃになって考えてるフリしてぼーっとしてるときある笑
相手が〇〇だね!っていったら同乗する笑
+8
-2
-
342. 匿名 2025/04/30(水) 01:24:18
>>5
82−46= すぐ答えでる?私わかんないや+6
-0
-
389. 匿名 2025/04/30(水) 08:50:16
>>5
天才だったけど50代になったらできなくなってきたよ+0
-1
-
457. 匿名 2025/04/30(水) 13:47:42
>>5
暗算ムリムリ。
7×4ですら自信なくて電卓使う時ある、、、+2
-2
-
462. 匿名 2025/04/30(水) 14:13:54
>>5
そろばん塾に通ってて2級持ってるけど全国商業会議所じゃなくて日本商業会議所の だった
こちらは暗算の試験なかったんだよね
そろばん塾ではその場を目の前に置いてエアそろばんみたいな感じで暗記をさせてたので、目の前にそろばんがないと暗算できない
そして今はそっから何十年も経ってるからその番組の前にあってもできないと思う
そもそもそろばんを忘れてしまったよ
そんなことなら別の習い事がしたかった+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する