-
1. 匿名 2025/04/26(土) 09:13:42
主はパワハラで上司と戦ってます
パワハラ被害を受けてから戦う決意をするまでしんどくて、決意をしてからもしんどいです
主の程度でこれなんだから死ぬほど追い詰められた人はさぞかし辛かっただろうな+989
-16
-
2. 匿名 2025/04/26(土) 09:14:11
>>1+64
-121
-
6. 匿名 2025/04/26(土) 09:14:53
>>1
主がんばれ
としか言えない+562
-4
-
9. 匿名 2025/04/26(土) 09:15:41
>>1
戦う決意って具体的に何するの?
誰かに訴えたら解決するような綺麗な世の中じゃないかもよ+6
-73
-
15. 匿名 2025/04/26(土) 09:16:27
>>1
私も現在進行形でパワハラ受けてるけど、戦う意味ってある?と思ってる。
受け止めない、受け流すが鉄則だよ。+10
-46
-
19. 匿名 2025/04/26(土) 09:16:48
>>1
メンタル疾患の当事者になった。上司からのパワハラと先輩女性同僚からのイジメでパニック障害になってしまった。その2人は不倫関係だったよ…+412
-7
-
33. 匿名 2025/04/26(土) 09:18:47
>>1
パワハラは経験者にしかわからん辛さがあるよね
相手も誰にでもやってるわけじゃないし
私は生まれがハードだったからなんでも耐えちゃうけど、そろそろ何も無い平穏が欲しいな+331
-2
-
56. 匿名 2025/04/26(土) 09:22:27
>>1
味方と証拠だね、頑張れ
不倫からの離婚裁判みたいだな、不倫隠していたのがバレたあたりから死にたくなるって
だけど明るい未来はくるから+68
-2
-
83. 匿名 2025/04/26(土) 09:29:34
>>1
パワハラ上司と退職でモメて、まさか自分がモームリを使う⁉︎ってなったけど、法律を持ち出したら上司が黙ったw
自分の身を守ってくれるのはやっぱ法律よ+191
-0
-
142. 匿名 2025/04/26(土) 09:48:12
>>1
2回流産→安定来すぎてからの死産。+76
-0
-
159. 匿名 2025/04/26(土) 09:53:21
>>1 そうなのよね。やられた側しかわからない事もあるし出会った人にしかわからない人種っているのよ。主負けんな。散るなら爪痕しっかり残せよ。そいつどこかで必ずしっぺ返しくるから。
+78
-2
-
174. 匿名 2025/04/26(土) 10:00:07
>>1
初めてパワハラされた時は、あまりにも衝撃的で何も言い返せなかったけど、家に帰るとどんどんイライラして言い返せなかった自分にも腹たって、今度言われたら絶対反撃することを誓った
その今度はわりとすぐ来た
反撃しまくって2人ともどんどん声のボリュームが大きくなり怒鳴り合いになった
相手にビンタされたよ
正直殴られることは想定外で怯んだけど、さすがに手を上げたことが問題となり上司はどこかに飛ばされた+194
-0
-
175. 匿名 2025/04/26(土) 10:00:10
>>1
同じく。
行動に移す事は決めて準備はしてるけど、それを訴えるための文言1つに何時間も考えてしまい、タイミングもどのタイミングが最適なのか…そうこうしてるうちにGWになってしまうから、上の立場の人揃ってないだろうなとか色々考えてるだけで一日終わる。
返り討ちや2次被害にならないよう慎重にする事が良い事なのかもわからなくなってきた+29
-0
-
189. 匿名 2025/04/26(土) 10:04:17
>>1
大変だね
周りに味方になってくれる人いると良いけど
1人でも居ると心強いよね+18
-0
-
191. 匿名 2025/04/26(土) 10:05:56
>>1
お疲れ様です。
私は主人の不倫で相手側親族に恫喝され、精神科に通院、警察にも相談しました。+45
-0
-
195. 匿名 2025/04/26(土) 10:07:26
>>1
リストラ+11
-1
-
213. 匿名 2025/04/26(土) 10:19:50
>>1
証拠は残しておこうね。少しでも多く。+17
-0
-
244. 匿名 2025/04/26(土) 10:56:26
>>1
コンプレックスを感じて嫉妬する側になった事。
別に家庭環境が良かった訳じゃないけど、親の経済力だけはあったので色んな経験させてもらえたし、頭の回転が早い方だったので立ち回りも上手い方で、勉強もスポーツもできる方だった。
容姿もコミュ力も恵まれてる方だったからコンプレックスや嫉妬など感じる機会がなかった。
ただやっぱり家庭環境が良くなかったのが影響して20代から調子を崩して精神疾患に。同棲してる彼氏が支えてくれてたけど寛解するまで何年もかかった。すっかり人と関わるのが億劫になったし、大事な時期に働けなくてキャリアも無いし…
ありがたくも彼がプロポーズしてくれて専業主婦になったけど、子ども産んでみたら周りの親御さんたちが実家に上手に頼って働きながら子育てしてるの見て、夫一馬力の経済力(首都圏)と頼れる人がいない環境での子育ての過酷さを思い知った。
なんで他人に対してこんなにモヤモヤしたり卑屈になったりするんだろう…?って初めての感覚に戸惑ってたけど、だんだん『これがコンプレックスとか嫉妬というものなんだ…』って気付いた。自分はそういうの他人事だったから衝撃を受けた。
そこからはそのままの停滞した自分でいたくなかったから、コツコツと自分にできる事をやれるだけやって乗り越えられたし、卑屈な時期を経験したのは無駄じゃなかった。コンプレックスや嫉妬の感覚を知れて受け入れられたおかげでメンタル強くなれた。+7
-25
-
269. 匿名 2025/04/26(土) 11:41:38
>>1
パワハラ被害って、本当に経験した人間でないと苦しさはなかなか共感されないよね。戦った経験があるからわかります。
様々な解決方法や対応を試みても、相手がおかし過ぎて全く通用しなかったために戦う選択肢しかなくなったため。
散々な酷い言動を傍観者や他人含めてされましたよ。戦うなんて〜、受け流せないあなたが悪い〜等。何も些細な出来事で私も戦ったわけではなく、あまりにも酷すぎて様々な相談先からも戦う以外の選択肢がないと結論になったから。
結果、私の主張が認められましたが、加害者達も周辺も全く変わらずでした。しかし、それでよいと思っている。パワハラ加害者なんて完治しない人間だし、加害者に同調する人間達なんて同類だから。
色々苦しく大変でしたが、少なくとも私は前に進めてると思っているし、メンタルの回復にもなりました。
+51
-0
-
274. 匿名 2025/04/26(土) 12:02:10
>>1
夫が職場で先輩からパワハラ受けてたわ
上司やそういう窓口に相談しても結局解決せず
異動して、そこでは伸び伸びしてる
戦うのも大事だけど、ダメだと思ったら無理せず自分を守ってね+42
-2
-
318. 匿名 2025/04/26(土) 14:30:03
>>1
戦うなら証拠が1番有効です+6
-0
-
374. 匿名 2025/04/26(土) 18:18:59
>>1
パワハラからの失語症パニック障害鬱
相手が過失9の交通事故
救急搬送からの医療ミスからの手術
ギャンブル依存症
子なし離婚
ほんとに自分には無縁だと思っていた
+30
-1
-
379. 匿名 2025/04/26(土) 18:40:53
>>1
定年間近で、メンタル病んで休職からの退職。
すごく急展開だったから、まさか自分が…と思ったな。子なしは覚悟してたけど。+18
-0
-
421. 匿名 2025/04/26(土) 21:02:39
>>1
お一人で戦っているのですか?
味方がいるなら応援します。
私は退職すると伝えてから、頭のおかしい社長に毎日夕方の業務報告会で罵倒されていました。
家族経営の零細でそこには妻も娘もおり見て見ぬ振りで、退職当日に「助けてあげられなくてごめんなさい」と言われました。
それを無視したのかどうやって帰宅したか記憶がありません。+22
-1
-
430. 匿名 2025/04/26(土) 21:10:39
>>1
前のヤバい会社は新入社員が休職したり来なくなったりがあって心配だった
初めての社会で大人のせいでつまずいて、その後社会復帰出来てるのか誰も知らない
私もパワハラで転職したけど私は歳だから相手が異常だと分かるけど新入社員は分からないよね+17
-0
-
434. 匿名 2025/04/26(土) 21:22:24
>>1
私は戦えなかった。管理職に訴えたけど定年前で問題起こしたくなかったのか、握りつぶされてしまった。
自分がまだ若くて戦う方法を知らなかったのもあって何もできなかったことを10年経った今でも後悔してる。
だから戦うのは大正解だと思う。頑張ってください。+36
-1
-
436. 匿名 2025/04/26(土) 21:26:14
>>1
私は無理だったから3ヶ月で降参して辞めた。
パワハラって慣れなくていいし、今の職場最高に居心地いいから辞めて良かったって心底思った。+20
-0
-
446. 匿名 2025/04/26(土) 21:48:58
>>1
パワハラで書こうとしたらあった
同僚も自○未遂しました
静岡県にあるた○○つき+6
-1
-
452. 匿名 2025/04/26(土) 21:54:36
>>1
嫁姑問題+0
-0
-
454. 匿名 2025/04/26(土) 22:04:25
>>1
私もパワハラ受けてて、直属の上司に相談せず会社のコンプライアンス担当部署に直接電話した
周りも周知の事実だったし、そろそろ定年退職だった事と長年働いてきた功労者だからっていう理由で相手に忖度して、被害者側に流す様になだめてた
功労者だろうが定年間際だろうが私には関係ないことなので、迷いなくコンプライアンス担当部署に電話した
相手は退職したよ+47
-0
-
464. 匿名 2025/04/26(土) 22:23:40
>>1
想定外は身内の介護かな?
子供の頃、いじめも少しあったけど、味方の方が頼もしくて
そっちはあまり気にならなかった。+3
-0
-
482. 匿名 2025/04/26(土) 22:57:44
>>1
頑張って。
証拠集めと1人でいいから話をわかってくれる人。
どっちかないと潰れるよ。私は突発性難聴がまだ治りません。無理しないで、でも頑張って+7
-2
-
506. 匿名 2025/04/27(日) 00:27:00
>>1
透析になったとき
腎臓は子供の頃から悪かったけど、毎月病院に通ってたし、まさか自分が透析になるとは!
閉所恐怖症なので、なんとかして逃れたくて食事療法徹底したり、治ると聞けば、高額な民間療法もチャレンジしたんだけど、力尽きて…
なってからは、導入の入院で、病院がとても優しいことに驚きました それまで仕事しながら、一人で戦ってきたので
その後、家族と医学に助けられて移植しました+29
-0
-
518. 匿名 2025/04/27(日) 01:09:52
>>1
自分もパワハラとか心理的虐待とかいじめとかされてましたよ
最後定期的に録音して、取り引き間のメールのところから1番上の本社のところにその事以外にも不正とか含めた告発したメールあげて
メールのところは関係ないところから送ってしまったのでそれは謝罪したけど、あなたがきちんと言ってくれなかったから大変なことになってたから感謝してるし気にしなくていい。と言われた
ハラスメントと心理的虐待認定されて謝罪してきたよ
それまでは本当みんな周囲も無責任に関わりたくなくて適当に言い訳して認めようとしないで、人間不信にもなって心も折れて朝起床すると過呼吸発作起こしてた+14
-1
-
540. 匿名 2025/04/27(日) 02:18:11
>>1
chatgptに聞いてみた?+0
-0
-
545. 匿名 2025/04/27(日) 02:48:04
>>1
戦うなら裁判やった方がいいよ。職場で言い返す際は逆にあなたの態度が悪かった反論材料にされないように慎重に。会社へ相談履歴やボイレコや日時のわかる記録もろもろ。成功報酬の労働者向けの弁護士もいるから慰謝料取って+10
-0
-
550. 匿名 2025/04/27(日) 03:08:59
>>1
虚偽の口コミ投稿で経営してる教室が業績不振に陥った。明らかに在籍実態のない生徒からの口コミで運営に削除申請しても返答なし。
一旦ホームページ閉鎖と閉校することにした。
開示請求しようとしたけど弁護士に相談したのが遅かったから断念。ランキングサイトは本当怖い…
教室無断掲載なうえに確認精査せずに口コミ掲載。+7
-0
-
559. 匿名 2025/04/27(日) 03:49:11
>>1
戦うなw勝てる!とかドラマや世の中のニュースで思っちゃってる?そんなリアルは時代追いついてないよ?負けて心も体もボロボロなるし誰も助けないからさっさと逃げろ+1
-3
-
563. 匿名 2025/04/27(日) 04:09:30
>>1
戦うのほんとにすごい勇気だし強いと思う‥
けど自分の本心とは反対の事するって後で絶対ストレスになって心身に降りかかるから無理はしないでね+3
-2
-
577. 匿名 2025/04/27(日) 07:07:23
>>1
皮膚病。+3
-1
-
580. 匿名 2025/04/27(日) 07:11:30
>>1
頑張ってほしいです。
私もパワハラを20年間受けていました。20年前はパワハラと言う言葉も浸透していない時代でした。
ずっと我慢してきましたが、絶対に許せない人格否定に繋がる決定的なパワハラを公の場でされました。
公の場でパワハラしてくるなんて、こちらが攻め込むチャンスです。
すぐにパワハラの状況を文面に残し、それを相談窓口と上司に提出して謝罪と改善を求めましたが、有耶無耶にされました。
そこで、チームメンバーにも相談し一丸となって相談窓口と上司に謝罪と改善を求め続けました。
1年後、新しく移動してきた上司にも相談すると、すぐに社長に報告が行き、パワハラ問題を放置してきた元上司と相談窓口、パワハラしてきた本人は厳重処分を受けました。
私は今も同じ職場で一緒に戦ってくれた仲間達と仕事を続けています。
時間がかかって辛くても、解決に向けて動き出すタイミング、人、が揃うときが来るものなんだなと感じました。
辛くても、自分の役割を忘れず仕事に打ち込みながら、解決に向けて冷静に無理のない戦略を練って実行していって欲しいです。
応援してます!+8
-1
-
599. 匿名 2025/04/27(日) 08:19:35
>>1
私は、店責にめパート達にもいじめられて
降格し、異動先でも初めてパワハラ受けた店長の店で
馬鹿にされ、いじめられ、悪者にされてます
惨めですが、人を悪く言う人も盛大にやらかす事を知り
馬鹿な人達だと思って出勤してます+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する