-
7. 匿名 2025/04/25(金) 00:06:29
うっかりなれるものなの?+92
-1
-
29. 匿名 2025/04/25(金) 00:17:14
>>7
私はないけど、はっきりと連帯保証だとは言わないらしいよ
最もらしい理由を作って来るらしい
だから何らかの署名捺印を求められた時はしっかりと確認をしないといけない+71
-0
-
31. 匿名 2025/04/25(金) 00:19:02
>>7
連帯保証人にだけはなるな!って親御さんに言われてたのにうっかりなってしまった経緯を詳しく知りたい+74
-0
-
58. 匿名 2025/04/25(金) 00:44:56
>>7
うっかりというより私は馬鹿ですと言ってるようなもの
それくらい連帯保証人にはなるなと親から言われるよね+23
-2
-
75. 匿名 2025/04/25(金) 02:41:16
>>7
うっかりなのかわからないけど、20歳の頃に世間知らずで連帯保証人って言葉も知らなくて保証人になったことある
よく交流のあった叔母で家のリフォームだか家電だか?の連帯保証人になれって言われて年収も嘘書いてた
自分で書いてもないけど
後から知った。叔母が借金まみれの人だって
今のところこっちには何もないけど…+10
-0
-
86. 匿名 2025/04/25(金) 06:04:19
>>7
ダンナが姪の奨学金の保証人になったよ
どうなるか心配したけど、姪が卒業後頑張って早めに完済してくれた
子供には絶対なるなって何度も言ってる+18
-0
-
88. 匿名 2025/04/25(金) 06:21:56
>>7
たまたま親指に朱肉ついててうっかり転んだところに保証人承諾書があったんじゃない?+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する