-
1. 匿名 2025/04/24(木) 11:01:45
およそ4割の教員が「仕事を持ち帰っている」と回答。持ち帰った業務のうち半数以上は教材などの作成だということです。+6
-9
-
4. 匿名 2025/04/24(木) 11:04:19
>>1
部活動のせいで持ち帰るしかないよね。+12
-0
-
20. 匿名 2025/04/24(木) 11:09:36
>>1
教員側が学生状態+0
-0
-
32. 匿名 2025/04/24(木) 11:25:43
>>1
朝も早いし(教頭先生は5時前に来る)、帰りも遅いし(学校の明かりが消えるのは夜10時以降)、おまけに自分の子供が絶対正しいって信じるモンペばっかり、そりゃ先生なんかなったら損しか無いよな。+12
-1
-
39. 匿名 2025/04/24(木) 11:48:46
>>1
広島の人は性格のキツい人が多いし、
中四国でも嫌われるのがよくわかる。
広島育ちの先生ならまだいいけど、
よそから来た先生は苦労してるだろうな、と思う。
+2
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
広島市は、教員の健康確保に向けた取り組みの一環として初めて調査を行い、その結果、小・中学校で教員の休憩時間が、平均でおよそ10分にとどまっていることがわかりました。 (略) この中で、教員が1日に確保できている休憩時間の平均は、法定の45分に対して、幼稚園や高校では30分以上でしたが、小学校や中学校ではおよそ10分にとどまりました。