-
1. 匿名 2025/04/21(月) 16:38:58
Google検索とかでも最近当たり前のように出てくるAIですが、生真面目人間が冗談聞かないアドバイスを一方的にしてくるようで、凄くイライラします。
今日もふざけた内容の情報を知りたいと思って検索しているのに「その方法をすると健康を損ねますので辞めましょう」とAI注釈がトップに出てきてイラッとしました。分かってるっつーの!消えろクソが!と思って萎えてネット辞めました。
最近流行りのAIがウザいと思ってる人、居ませんか?
+65
-78
-
6. 匿名 2025/04/21(月) 16:40:02
>>1
AI機能無効にしたら?+59
-2
-
17. 匿名 2025/04/21(月) 16:41:20
>>1
ガおばの方がよっぽど気に触る返答してくるけど+9
-3
-
20. 匿名 2025/04/21(月) 16:42:11
>>1
がるちゃんスクロールした時の宣伝の方がウザいよ+39
-1
-
30. 匿名 2025/04/21(月) 16:43:55
>>1
篠崎愛に相談しよう+0
-0
-
31. 匿名 2025/04/21(月) 16:44:18
>>1
ふざけた内容の情報を知りたい
ここに問題があったんじゃないの+7
-1
-
36. 匿名 2025/04/21(月) 16:45:01
>>1
>今日もふざけた内容の情報を知りたいと思って
なんそれ笑+8
-0
-
42. 匿名 2025/04/21(月) 16:47:38
>>1
そのくらいでそんなにキレる主、ちょっと心配する+5
-2
-
45. 匿名 2025/04/21(月) 16:49:25
>>1
使う側の頭の悪さに、付き合ってやってるんだからなあ笑+3
-2
-
48. 匿名 2025/04/21(月) 16:50:57
>>1
雑談トピでも「chatGTPが~」って書き込みすごく見かけるようになった
ウザくはないけど話し相手がAIしかいなくて依存してしまう人生は可哀想だなって思ってしまう
+6
-9
-
52. 匿名 2025/04/21(月) 16:52:12
>>1
わかる
意外と探してくれなかった
足りない+3
-0
-
58. 匿名 2025/04/21(月) 16:54:21
>>1
わかる
心理テスト+彼氏の作り方を検索したら余計な説教を食らいました
遊びで検索しただけなんだけど+0
-0
-
59. 匿名 2025/04/21(月) 16:54:30
>>1
ふざけた内容の情報
なんだろ、気になる
もしかしてコーヒー浣腸???+1
-0
-
60. 匿名 2025/04/21(月) 16:56:19
>>1
@grokファクトチェック
も最近多すぎてうざいなと感じる+3
-0
-
63. 匿名 2025/04/21(月) 16:59:56
>>1+1
-0
-
70. 匿名 2025/04/21(月) 17:07:40
>>1
chatGTPは凄い無難な事しか言わないなって印象だった
+0
-1
-
71. 匿名 2025/04/21(月) 17:09:17
>>1
小賢しいよね+1
-0
-
73. 匿名 2025/04/21(月) 17:14:54
>>1
機能がわかってないと全て受け入れになって、ウザくなるんじゃない+0
-0
-
77. 匿名 2025/04/21(月) 17:18:39
>>1
ついにはオフラインでも
音声ひろうようになったからね
自分で設定変えなきゃなんない+1
-0
-
88. 匿名 2025/04/21(月) 18:03:36
>>1
さも正解かのような話し方で
堂々と間違えてること言ってくるから嫌いだな
chatGPTで専門的な質問しても
90%間違えてるし
+1
-0
-
93. 匿名 2025/04/21(月) 18:27:05
>>1
AIによげんきいたらおもしろかったよ+0
-0
-
95. 匿名 2025/04/21(月) 18:36:53
>>1
GROKだと、(笑)とかつけて書くと、冗談で変えしてきたりするよ+0
-0
-
105. 匿名 2025/04/21(月) 20:15:26
>>1
情報間違ってるのにこれはAIが答えているので正確でない場合もありますとか書いてあるのがイラっとする。
逆に迷惑。+1
-0
-
113. 匿名 2025/04/21(月) 22:55:37
>>1ChromeのGoogle検索結果で生成AI表示を有効/無効(オフ)にする方法:Tech TIPS - @ITatmarkit.itmedia.co.jpGoogleアカウントでGoogle Bardを有効にしておくと、Google ChromeのGoogle検索で、生成AIによる回答を得ることができる。Google Bardを有効にする方法、Google検索で生成AIを有効/無効にする方法を紹介しよう。
+0
-0
-
114. 匿名 2025/04/21(月) 22:59:15
>>1
Google検索でたまに表示される「AIによる概要」が邪魔なので非表示にしたい:Tech TIPS - @ITatmarkit.itmedia.co.jpGoogle検索では、検索キーワードによって検索結果の先頭に「AIによる概要」が表示される。検索結果の先頭に大きな領域を使って表示されるため、邪魔に感じる人もいることだろう。そこで、「AIによる概要」を非表示にする方法を紹介しよう。
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する