-
1. 匿名 2025/04/18(金) 17:24:09
夫はそもそも独身の頃から、あまり自分の実家に帰りたがるタイプではありません。私は、独身の頃は年に3回ほど連休に合わせて帰っていました。
結婚してからは、子供や愛犬を連れて、それぞれの実家に年1程度帰っています。
最近、ふともう長いこと両親と親子の会話をしていないなぁと思うようになりました。子供がいると祖父母モードになりますし、夫がいるとおもてなしモードです。もう遺された時間は多くないと思うので、たまには普通に話がしたいなと思ってしまいます。
結婚してから、一人で帰省っておかしいでしょうか?
※夫は家のことを任せても大丈夫なタイプです。
+107
-3
-
2. 匿名 2025/04/18(金) 17:25:16
>>1
自分がしたいようにしていいんだよ+169
-0
-
4. 匿名 2025/04/18(金) 17:25:35
>>1
夫は家のことを任せても大丈夫なタイプ
全然いいじゃん
帰りなされ+144
-0
-
6. 匿名 2025/04/18(金) 17:25:47
>>1
自分ひとりで帰ったらいいじゃん
結婚したら絶対に家族と帰らないといけないわけではないやん+92
-0
-
10. 匿名 2025/04/18(金) 17:26:02
>>1
全然おかしくない!
> ※夫は家のことを任せても大丈夫なタイプです。
それなら何の問題もないじゃん。
ゆっくり親御さんと話しておいで。+39
-1
-
11. 匿名 2025/04/18(金) 17:26:16
>>1
近所なので頻繁に帰ります。
同じ世田谷区なので。そして、実家で高島屋の外商さんを呼んでもらって、お買い物します(笑)+3
-20
-
13. 匿名 2025/04/18(金) 17:27:03
>>1
普通に帰ってるよ〜
私は40過ぎてるけどまだ祖母が生きてるから会いに帰るのもあって新幹線使って6時間くらいかかるけど、年に一回は1人で帰って5日くらいいるよ〜+14
-0
-
15. 匿名 2025/04/18(金) 17:27:10
>>1
近居だとしょっちゅう一人で実家に顔を出す人もいるのに
遠方だから帰りにくいんだね
遠慮することないよ+34
-1
-
16. 匿名 2025/04/18(金) 17:27:15
>>1
ぶっちゃけお盆だろうが正月だろうが連休だろうが
それぞれ自分の実家に帰るのが正しと思うよ
男が嫁や子ども使っての親孝行。に付き合わされた悪しき歴史は断っていいと思う
婚家なんか結局他人の家だよお互いにね+52
-2
-
21. 匿名 2025/04/18(金) 17:29:34
>>1
わかります。そう思って単身で帰ったことあります。でもね自分が思ってるよりも両親は老いてるので自分が学生時代のような話はできませんでした、孫の話しかしないし、手持ち無沙汰になった親は近くに住んでいる姉一家を呼んで結局姪っ子甥っ子と過ごしてました。
子供よりも孫なんだなって、そこで色々諦めました。+12
-0
-
23. 匿名 2025/04/18(金) 17:30:03
>>1
むしろ1人で帰省ばかりなんだが
+10
-0
-
24. 匿名 2025/04/18(金) 17:32:39
>>1
全然いいと思う。
うちも子供幼稚園くらいまでは一緒に行ってたけど小学校くらいからは各々って感じだよ。
自分の親にしろ義両親にしろその方がお互い気楽じゃん。
+8
-0
-
25. 匿名 2025/04/18(金) 17:32:58
>>1
>※夫は家のことを任せても大丈夫なタイプです。
家のことと、子どものことも任せて大丈夫なら良いんじゃない?+6
-0
-
26. 匿名 2025/04/18(金) 17:33:14
>>1
子どもはそこそこ大きくなったし一人で帰ってるよ
それで母親と2人でバス旅行とかしてる
父親が突然亡くなって考えて見たら殆ど大人になってからの父親との思い出がなくて後悔したから+11
-1
-
27. 匿名 2025/04/18(金) 17:33:21
>>1
しょっちゅう1人で帰省してるよ。しかも実家と義両親の両方。旦那は仕事で休めんから。+4
-0
-
32. 匿名 2025/04/18(金) 17:35:14
>>1
ぜんぜんおかしくないよ
親も年とってくる中、年に1回会えるのはむしろ少ないと思う
いってきなー
+17
-0
-
33. 匿名 2025/04/18(金) 17:35:14
>>1
子供も高校生になって、里帰りなんてしてくれなくなった。
母親も気を遣うし、旦那も面倒だから行きたがらない
もう1人で帰ろうかな、と思ってる
+12
-0
-
34. 匿名 2025/04/18(金) 17:36:04
>>1
あるある!
飛行機の距離だからめったに帰省できないけど、お正月に旦那には子ども連れて帰省してもらって、私は自分の実家に帰った。久々に娘に戻れたような気がしたし、心なしか両親とも喜んでたように感じた。+4
-0
-
45. 匿名 2025/04/18(金) 17:46:09
>>1
結婚5年目だけど、2回は1人で帰ってるよ+1
-0
-
46. 匿名 2025/04/18(金) 17:47:00
>>1
主さんと同じことを思って、母と二人で旅行することにしたよ。
結婚前に両親と行こうとしていて行けなかった観光地に、父は亡くなってしまったけど15年ぶりに行きます。+7
-0
-
52. 匿名 2025/04/18(金) 17:58:51
>>1
なんで悩ましいんだろう?
結構遠いのかな?
旦那さんが家事育児できる人なら、ここに書いてるように伝えたら心良く送り出してくれるんじゃない?+3
-0
-
61. 匿名 2025/04/18(金) 18:07:48
>>1
旦那と子供を義実家に帰省させて
その期間に主は単身で実家帰ってもいいでしょ+2
-0
-
62. 匿名 2025/04/18(金) 18:10:12
>>1
子供が高校生くらいからひとりで帰ってる。予定も合わなくなるしね。一人だと費用も少なくて済むしいいよ。親も気を使わなくていいから、私も子供が結婚したら子供だけ(小さいうちは孫と一緒に)帰省して欲しいわ。+3
-0
-
63. 匿名 2025/04/18(金) 18:10:36
>>1
セパレート帰省だっけ?
スプリット帰省だっけ?
割と最近は多いよ。
気にせず1人でお帰り。+3
-0
-
74. 匿名 2025/04/18(金) 18:52:06
>>1
最初の数年は合わせて一緒に帰ってたけど、そうするとなかなか帰れないから今はひとりで帰ってる。親もひとりになって夫無しの方が色々話せるしお互い羽伸ばせる。すぐ慣れて楽しくなるよw+3
-0
-
77. 匿名 2025/04/18(金) 19:19:49
>>1
全然気にせず一人で帰ったらいいよ!
伯母は高齢祖父母のところに年に何回か一人で帰ってきて冷蔵庫の整理とかして戻ったりしてた
普段は基本的には隣町に住むうちの母(長男嫁)が頻繁に面倒見に行っていたけど、たまにでも来てもらえると助かるし、そういうことしなくても顔見せに来るだけでも張り合いになるよ+3
-0
-
80. 匿名 2025/04/18(金) 19:48:13
>>1
ありだよ
+1
-0
-
82. 匿名 2025/04/18(金) 20:28:59
>>1
親と仲良いんだね。改めて親子で話したいとか思った事ないわ。+4
-0
-
90. 匿名 2025/05/02(金) 10:58:12
>>1
セパレート帰省いいよね。もっと流行ってほしい。
旦那実家は旦那だけで帰省すると、
何故嫁は来ない?今度は嫁も連れて来なさい。ってなる。嫁に何求めてんだろ。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する