-
1. 匿名 2025/04/17(木) 20:18:51
主がよく考えるのは、電車待ってる時に後ろから押されたらどうしよう、ビルとかにある大きな看板が上から降ってきたらどうしよう、いらん心配ばかりしてしまいます。
同じような方、どんな事考えてしまいますか?+64
-4
-
12. 匿名 2025/04/17(木) 20:20:14
>>1
心配ごとの9割は起こらないから
大丈夫だよーん
でも油断はするなよ。
+7
-10
-
38. 匿名 2025/04/17(木) 20:25:54
>>1
ホームでは先頭には並ばないし、なるべく何かの陰にいるようにしてる。
ビルの看板は私も思う。実際崩れることあるから。ガラス張りのビルも、地震が起きたら怖い。+9
-1
-
40. 匿名 2025/04/17(木) 20:26:05
>>1
やはり
災害かな?
このところの災害で備蓄の心配をする様に
なってしまった
ガソリンは半分くらい使ったら入れてるし
普段の買い物で水やインゼリーポカリをかならず買うし
かなりの心配性+5
-1
-
51. 匿名 2025/04/17(木) 20:30:17
>>1
ウンコ漏らしたらどうしよう
ふざけてるわけじゃなくて、これが原因で不安障害とパニック障害になって外出困難になってる。自分のメンタル本当バカみたいでつらい+7
-1
-
61. 匿名 2025/04/17(木) 20:34:21
>>1
ホームの先頭に並んじゃだめ><+1
-1
-
66. 匿名 2025/04/17(木) 20:38:36
>>1
エレベーターに閉じ込められたらどうしよう+0
-1
-
67. 匿名 2025/04/17(木) 20:39:22
>>1
インテリア雑貨見てる時にもしコケてお皿大量に割ったらどうしようって思う時がある+2
-1
-
70. 匿名 2025/04/17(木) 20:40:13
>>1
それってさ、自分にはこういう目に合うに相応しいって思ってるからじゃない?
なんか罪悪感あったりする?+1
-2
-
72. 匿名 2025/04/17(木) 20:43:16
>>1
私子供の頃からそうだよ。
元々の気質もきっとあるんだろうけど、物心ついた頃から親の意にそぐわないような事しようとしたら『〜〜になっても知らないよ?』って言われたり、失敗した時『ほーら、言う通りにしないからそうなる』って言われたり...
自分の選択に自信が持てず心配性からの不安障害発症して学校行けなくなったよ。+1
-1
-
73. 匿名 2025/04/17(木) 20:44:17
>>1
>>電車待ってる時に後ろから押されたらどうしよう
それは思うね
黄色い線よりだいぶ後ろで待ってるよ+6
-1
-
99. 匿名 2025/04/18(金) 06:33:30
>>1
下痢気味の時で電車乗ってて次の駅をいまかいまかと待ってる時。
事故や強風のため今ここで急停車したらどうしようと思ってる。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する