-
22. 匿名 2025/04/14(月) 21:20:15
日本は中小企業が多くて金利上げたらバタバタ倒産していく構造になってるんだよ
多少は上がるだろうけど払えないぐらいに金利上げたら日本中がおかしなことになるからそう簡単にはあげられない
自分だったら満額ローン組んで変動にして住宅ローン控除をめいいっぱい活用して、ローン控除終わった時に金利高かったら繰り上げ、そうでもなかったら繰り上げせずに団信をキープ+109
-15
-
70. 匿名 2025/04/14(月) 21:44:18
>>22
過去は5%くらいポーンとあがってるんだよね
今のこの状況では低いかもしれないけど+8
-0
-
85. 匿名 2025/04/14(月) 21:51:35
>>22
払えないほどに上げたら中小企業はもちろん、昨今の無理したローンだと、銀行でも貸し倒れ多数起きるよね。+13
-7
-
128. 匿名 2025/04/14(月) 22:49:10
>>22
うちもこの考えだわ
なんてったって超低金利(0.43)の時に組めたから
今度金利上がるけど、当時の固定と比べたら誤差の範囲
今借りたとこのHP見たら、借入金額が建物価格の80%以内か超えで金利変わるんだね。
近隣の家もうちが買ったときの1.5倍位値上がってるし…今から買う人は大変だ😅+12
-7
-
181. 匿名 2025/04/15(火) 12:38:01
>>22
バブルや海外と比較して安い!安い!って言ってる人達がいるけど、景気が冷え込んでるうえに10年以上前代未聞のマイナス金利政策を続けてしまったやばい国という大前提があるから比べる事はできないよね。
5パーくらいになれば貯金が多い高齢者は潤うけど、中小企業の倒産や個人の破産で現役世代は焼け野原になると思う。+2
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する