ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/04/14(月) 00:47:22 

    肥満が多い、やせ形が多いって地域性あると思いませんか?
    主はサウナが趣味で週2~3回温浴施設に通ってますが主の住んでる地域は県民の肥満率が全国ワースト1位だったこともあるらしく、確かに入浴者を見ると(じろじろとは見てません)ものすごい太った人が多いなぁと感じます。
    服を着て男女一緒に入る岩盤浴ゾーンで見ても男性もかなりの大きな体格の肥満の人が多くてなんだかしょっぱい気持ちになります…
    東京など都会に行ったときにも温浴施設寄りますが、太っている人がやっぱり少ないなぁと感じます

    +45

    -101

  • 16. 匿名 2025/04/14(月) 00:49:50 

    >>1
    デブがサウナとか臭そう

    +16

    -16

  • 33. 匿名 2025/04/14(月) 00:52:14 

    >>1
    現内閣は・・・

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2025/04/14(月) 00:52:52 

    >>1
    サウナや岩盤浴行って他人の体型見てそんな事考えるなよ
    全然整ってないじゃん

    +33

    -7

  • 39. 匿名 2025/04/14(月) 00:53:42 

    >>1
    ちなみに何県?正直に書いてくれないと比較仕様が無い

    +37

    -5

  • 41. 匿名 2025/04/14(月) 00:53:51 

    >>1
    だから?
    とにかく、デブをdisりたいのはわかった。

    +18

    -7

  • 45. 匿名 2025/04/14(月) 00:54:57 

    >>1
    年齢層は同じ?

    +0

    -2

  • 63. 匿名 2025/04/14(月) 01:06:30 

    >>1
    都会は歩くからだよ。1日一万以上当たり前の毎日。因みに都会の人はかなりカロリー摂ってる。歩かなきゃ即太る。

    +31

    -1

  • 85. 匿名 2025/04/14(月) 01:44:52 

    >>1
    都会は痩せてないとってプレッシャーが強いんでしょうね

    +16

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/14(月) 02:33:07 

    >>1
    私の地元はデブが多い
    介護職もデブが多い

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/14(月) 05:44:11 

    >>1
    思ったことある。肥満、痩せとちょっと違うけど、私は両親が鳥取県出身で近畿でそだったけど、外見がわりと違う。
    鳥取の人は大陸から渡ってきた人が多いんだろうなと思ってた。大柄で骨っぽくてエラが張ってる人が多い。
    鳥取出身のガンバレルーヤまひるみたいなタイプ。

    九州も南は南方系から渡ってきた人多いだろうし、遺伝的に違いそう。肥満、痩せなら食文化の違いが体型に出そうだね。

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/14(月) 05:53:00 

    >>1
    香川とか?
    うどん食べ過ぎ

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2025/04/14(月) 06:35:39 

    >>1
    田舎な南国は肥満率高いイメージだわ。
    鹿児島市民だけどコロコロなの多いよ。
    若者は痩せてるけど中年以降は肥満なの多いよね。

    ↓2019年のだけど

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/14(月) 06:56:55 

    >>1
    道民全員じゃないにしても、わたしの北海道の知り合いは総じてぽっちゃり。

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/14(月) 07:15:12 

    >>1
    茨城県民乙

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/14(月) 07:16:22 

    >>1
    車移動が主流のところはデブ多いよね。沖縄とか徳島とか…。

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/14(月) 07:59:50 

    >>1
    主はどこに住んでいるの?

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/14(月) 08:06:56 

    >>1
    最近Yahooで地域によって体型違うって記事見た
    私三重県だけど三重は肥満少ないらしい
    特産とか食べ物によるって書いてあった

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2025/04/14(月) 09:29:16 

    >>1
    これは田舎の人間にしか分からないかもね。私も東京行った時は皆細って感想だったよ。東京の人はよく歩くから?とか考えてた。私の県は街中歩いてる人見てると若くても歳とっててもがっしり体型&ずんぐりむっくり体型の人がやたら多い気がする。だからスタイル良い人歩いてると目立つ。

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2025/04/14(月) 10:59:35 

    >>1
    神戸はスタイル悪かった
    ザ6等身

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2025/04/14(月) 16:30:38 

    >>1
    沖縄かな?
    日本人は肥満遺伝子もちが多いんだけど
    沖縄の人は確かその割合が平均より高いんじゃなかったかな?

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2025/04/14(月) 17:33:52 

    >>1
    お金持ちの地区の女の人は(おばあちゃんでも)痩せてるよね?なんで?
    うち湘南なんだけど子持ちもおばあちゃんも太ってる人あんまりいないの
    なぜだろう?

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2025/04/14(月) 21:12:46 

    >>1
    ある!絶対ある!
    同じブランドで働いてても東京の子が圧倒的にほっそい率高い!!

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2025/04/14(月) 21:42:08 

    >>1
    京都の人は細身しか見たことないってくらい男女共に細くて面長。

    +0

    -1

  • 313. 匿名 2025/04/19(土) 07:36:41 

    >>1
    おおまかに高めが東北九州、低めが関東関西だね

    都道府県別メタボ該当者の割合
    1 沖縄県 20.6%
    2 宮城県 19.7%
     秋田県 19.7%
    4 福島県 19.2%
    5 鹿児島県 18.9%
    6 青森県 18.7%
    7 岩手県 18.4%
    8 熊本県 18.2%
     高知県 18.2%
     富山県 18.2%
    11 茨城県 18.0%
      長崎県 18.0%
    13 和歌山県 17.9%
    14 北海道 17.8%
    15 宮崎県 17.6%
      佐賀県 17.6%
    17 香川県 17.5%
      群馬県 17.5%
    19 栃木県 17.4%
      石川県 17.4%
    21 岡山県 17.2%
    22 福井県 17.1%
      島根県 17.1%
    24 三重県 17.0%
      千葉県 17.0%
    26 愛媛県 16.9%
    27 大分県 16.8%
      広島県 16.8%
    29 福岡県 16.7%
      山形県 16.7%
      埼玉県 16.7%
    32 山口県 16.6%
    33 徳島県 16.4%
    34 鳥取県 16.3%
    35 愛知県 16.2%
      山梨県 16.2%
    37 長野県 15.9%
    38 奈良県 15.8%
      滋賀県 15.8%
      兵庫県 15.8%
      神奈川県 15.8%
    42 大阪府 15.7%
      新潟県 15.7%
    44 静岡県 15.3%
      岐阜県 15.3%
    46 東京都 15.1%

    +0

    -0

関連キーワード