ガールズちゃんねる
  • 295. 匿名 2025/04/12(土) 00:43:16 

    >>41
    結婚や恋愛に関する今まで常識のように扱われてきた諸々のほとんどが実は洗脳なんじゃないかって気がしてる
    男性ウケするファッションやメイクやダイエットが…ってのを皮切りに恋愛から結婚、その後の出産育児やマイホームに至るまで、本来は必要の無いものなのにありとあらゆる競争や消費を煽る情報が氾濫している
    昔の情報が少なく社会が右肩上がりで豊かになっていく時代ならそれでも良かったけれど、今の情報が溢れ社会が成熟して衰退していく時代にはそれらは合わなくなってきている気がする

    +78

    -5

  • 299. 匿名 2025/04/12(土) 00:48:21 

    >>295
    社会学者が、本来結婚って制度が無理があるって言ってた

    +10

    -11

  • 306. 匿名 2025/04/12(土) 00:55:13 

    >>295
    ファッションやメイクって流行りのものが男性ウケだったことなんてほとんどなくない?

    +9

    -8

  • 700. 匿名 2025/04/12(土) 11:25:10 

    >>295
    生活や住まいに関しては特にマスコミや業界の洗脳が酷いと思う
    高価な物を買わせる浪費だけじゃ無くて、断捨離でも金儲けできる(廃品回収やその手の書籍)ってのが凄いけど

    細いが正義で健康を壊して病院儲かる、ダイエット薬(肝臓壊して病院)で製薬会社、美容でも色々本末転倒というかなんというか

    +19

    -0

  • 1104. 匿名 2025/04/12(土) 16:31:01 

    >>295
    「政治家好みの女の一生」って言葉が昔あったねー

    +5

    -0

  • 1319. 匿名 2025/04/12(土) 19:54:05 

    >>295
    気のせいじゃなく本当だよ。陰謀みたいなものでもないので、経済の本読めば書いてあると思う。私は経済系番組と人事労務の本で知った。

    洗脳の主体はメディアじゃなくて政府なんだよ。
    そんでもって、今我々が良いもの正しいものとして教えられてきた価値観は高度経済成長期〜バブル期の経済施策から来てる。

    恋愛はともかくとして、結婚してもらわないと子供ができない。人口維持と税金払う人間と働き手が必要なので国民には子供産んでもらわないと困る。なので恋愛しましょう結婚しましょうと幼少期から刷り込みが始まる。
    結婚すれば、結婚式、家、車、家電など消費額が一人より遥かに大きくなる。なので新築買いましょーと推し進めたので新築信仰が出来てしまった。

    今の若い世代は女性も働いて当たり前だけど、ほんの10年くらい前までは寿退社して専業主婦が女の夢として描かれてた。なぜか?男に馬車馬のように働かせ、女に家事育児介護を押し付ける。女が働くならパートタイム。そうすれば正社員雇用を男のために確保できるから。
    それが税収入足りないからと女も輝く時代!になって、すっかり様変わり。

    長いのでこの辺でやめとくけど、高卒採用が減ったのは大卒が増えて社内制度を大卒に統一したから。
    しょせん、時代ごとの企業の都合。今は人が減ってきてるから高卒採用増やし始めてる。
    こういうものだから、価値観なんて、しょせん時代時代の人間の思いつきの都合にすぎない。それなのに宗教戦争かってくらい他者に押し付けたり、叩いたり、罪悪感に苛まれて悩むんだよね。。

    +15

    -0

関連キーワード