ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/04/05(土) 15:38:00 

    親子とかペットとかの愛でよく聞きますが
    本当に無償の愛とか無条件の愛って可能なものでしょうか?

    自分を振り返ったとき、
    「結局私にとっていい子だから好きなのかな」
    「結局私のことを否定しない優しい人だから一緒にいたいのかな」
    と思い、それが条件な、身勝手な愛のような気がします

    無条件に愛する対象がある方、いらっしゃいますか?

    +32

    -26

  • 16. 匿名 2025/04/05(土) 15:41:34 

    >>1
    あるよ。

    みんなお金を無条件に愛してるでしょ。 

    +16

    -9

  • 21. 匿名 2025/04/05(土) 15:42:13 

    >>1
    熊澤英昭に同情が集まるくらいだからね

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/05(土) 15:42:16 

    >>1
    可能だと思ってるが全てはエゴだと思う。
    自分の子供に見返りは求めてないし、良い子で合ってほしいとも可愛く合ってほしいとも特に思ってないけど自分以上に幸せになってほしいと願ってる。
    なんの条件も求めてない、ただそこに存在してくれているだけで愛を捧げたいと思う。
    私の場合、たまに物にもこれが起きる。
    だから無条件に近いのだとは思うけど、勝手に愛を捧げたいと思ってる時点で全ての愛情はエゴなのだと思ってる。

    +28

    -4

  • 23. 匿名 2025/04/05(土) 15:42:37 

    >>1
    自分より大切な存在だとは感じるよ
    子供の為なら我慢できるし、努力もできる

    +31

    -4

  • 24. 匿名 2025/04/05(土) 15:42:47 

    >>1
    親兄弟恋人含め人間に対しては感じたことないけど、ペットに対しては無償の愛を感じてる
    うちのペットなんて全く愛想も良くないし、呼んでも来ない、触ると唸るけど
    でもそれでもいとおしくて仕方ない

    +28

    -4

  • 26. 匿名 2025/04/05(土) 15:43:22 

    >>1
    母性本能はあると思う。動物的な感じ。
    産まれただけで可愛いと思ってしまって命かけてでも守りたい感じ。
    ただ、動物もたまに育児放棄するように人間も個体差はあると思う。



    +14

    -1

  • 32. 匿名 2025/04/05(土) 15:45:51 

    >>1
    うちの犬を無条件に愛してる
    自分の命より大切
    でも完全に無償の愛かと言われると、違うかも
    だって犬にも愛して欲しいもん
    犬の場合は愛を向けるとそのまま返してくれるから人間同士みたいにややこしくないだけなのかなという気もする

    +12

    -5

  • 46. 匿名 2025/04/05(土) 15:50:43 

    >>1
    我が家の観葉植物ピーちゃんに捧げる愛は無償!

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2025/04/05(土) 15:52:41 

    >>1
    我が子のみ!
    もう2人とも大人だけど、この子達だけ何の打算もなく心から大事だし日々幸せを祈ってる
    この子達を傷つける人間がいたら相手を殺しに行く勢いだよ

    +10

    -2

  • 55. 匿名 2025/04/05(土) 15:54:55 

    >>1
    ペットはまさに無償の愛でしょ
    見返りないもん
    人間は知らない

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2025/04/05(土) 15:57:22 

    >>1
    無条件の愛って、死地の暗闇に照らす一筋の光の体感からくるんだよ

    なんでそれが無条件の愛になるかというと、身体と心と頭の3位一体が噛み合った状態で死に向かってる状態。感覚的には海や山に対峙してる様な壮大さ・世界観。その大波に飲み込まれながら死に向かってるから抗える感0。

    そして気絶、失神、パニックになる。ストッパーが外れてる。
    そこで目が覚めない、目が覚めるの2択となる。で、死んだら勿論無条件の愛とかそんなものはなくなる。ただ死んだだけ。

    でも辛うじて目が覚めた場合。
    身体の全細胞が圧倒的な死の感覚を残したまま1の光を感じる。
    1の呼吸、鼓動を感じる。
    それは1だけどその状況ではもはや100に感じる。

    これが無条件の愛を産む。

    命懸けの出産も無条件の愛となる。

    ただこれを所謂「私」という自我が認識してなければその出産から年月が経つにつれてその感覚は錆びついていく。忘れていく。ここを見て必ずしも母親は無条件の愛ではないんじゃないって言う人いるけどそれは違う。無条件の愛から転げ落ちたとこのその人を見てるだけ。

    「不退転」=菩薩の修道が進んで仏になることが定まり、再び悪趣や二乗や凡夫の位に退歩したり、さとったところの菩薩の地位や法を失わないこと

    これと同じで出産で無償の愛(一心同体)を経験したその人がそれを愛だと認識し、戻し、癖づき、通常の感覚として刷り込まれた場合不退転となる。



    +1

    -2

  • 67. 匿名 2025/04/05(土) 16:00:05 

    >>1
    まずは自分自身でしょう。
    自分を大切にできない人は他の人やものを大切にできないと思う。

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2025/04/05(土) 16:00:36 

    >>1
    子どもかな。
    もう成人したけど。
    思春期に荒れた時期ほど見返りなく愛してると気付かされた。


    あとは夫にはそうありたいと思ってる
    苦しい時を支えてくれたから。
    この人は何があっても私が最期まで愛して面倒見ると決めてる。
    出来るかな‥

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/05(土) 16:03:34 

    >>1
    そんなこと考え始めたら終わらないよ
    周りに人がいて受け入れてくれてるならそれが答えじゃない?
    誰だって嫌いな人に連絡取らないし、会おうなんて言わないよね

    人や自分の心の中まで探る必要ないと思うな

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/05(土) 16:05:16 

    >>1
    ≫結局私のことを否定しない優しい人だから一緒にいたいのかな

    友人関係においてもこう言った事はあると思います。ただ、そこも含めて私とその人との「相性」の良さなのかもしれませんね。嫌いな人?合わない人には「否定」の気持ちすら生まれますから。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/05(土) 16:16:27 

    >>1
    なんて自己陶酔よ
    だから与えることができるのよ

    突き詰めたって意味ないよ
    時間の無駄

    目の前にいるものを愛しているということがただの揺るぎない事実
    ただそれでいいんだよ

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/05(土) 16:27:40 

    >>1
    あるよ。
    別に自分の思い通りに動かなくても愛してるもん。
    人は自分を写す鏡だしね。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/05(土) 16:29:20 

    >>1
    愛せる要素がないと無理よ

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/05(土) 16:47:40 

    >>1
    我が子は反抗しようが愛するでしょ
    度合いにもよるだろうし育てたように育つんだから愛のない育て方したならそのように育ってるのだから自分のせいじゃん
    犬猫は無償の愛を飼い主にくれるんだよ逆
    あと普通の親も自分に無償の愛を死ぬまでくれてたよ
    ただ世の中にはそうじゃない色んなケースがあるから一概に決めつけられないって事なんだよ

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2025/04/05(土) 16:49:09 

    >>1
    難しいけど相手のちょっとダメな部分も受け入れるってことじゃないのかな?
    自分にとってこの範囲まで許せるとか

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/05(土) 16:56:03 

    >>1
    うちの犬は息子が拾ってきた産まれたばかりの子猫のために妊娠も出産もしたことないのに乳が出始め乳を飲ませ、排泄の処理をしてやり我が子のように育てた
    子猫の猫カビが感染して肌も荒れて子猫におっぱいあたりに爪立てられたり、歯が生えてきて乳首に当たるの痛そうだったけど乳飲ませてた
    3キロもない犬で今では猫の方がかなりでかいけどかわいがってる
    これは無償の愛だと思う

    +3

    -2

  • 125. 匿名 2025/04/05(土) 17:02:43 

    >>1
    人間ってどうしても、人間同士で愛したい愛されたいって思ってしまうけど、自然のなかにも多分愛ってあるよね。草花、空、太陽のなかにも愛溶け込んでる気がする。人間同士より、自然からもらう愛のほうが無償って感じがするかも。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/05(土) 17:06:53 

    >>1
    無条件に愛する相手ができたら、精神疾患が悪化してしまったよ。まずは、自己愛と自己肯定からはじめようと思ってるところ!

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/05(土) 17:07:16 

    >>1
    無条件なんてそんな都合いいことはない
    持ちつ持たれつ
    人気関係ってどんな関係でも思いやりは絶対に必要だと思ってる
    無条件で愛してなんていうのは傲慢だと思う

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/05(土) 17:42:45 

    >>1
    我が子は可愛いよ
    親より大事

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/05(土) 19:37:01 

    >>1
    子供やペットは可愛くて愛らしさを提供しているから無償じゃない

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/05(土) 20:49:06 

    >>1
    無条件の愛って、その前段階の存在を許されて生きている状態、って所だと思ってる最近。
    無条件に許され愛されているから生まれてきて今育ててもらって生きている、ってだけの生きてる状態?

    主さんが言っているのは条件の愛で、ギブ&テイクが結局人間関係の真実な気がする。
    そういう記事も昔あった。
    ギブ&テイクのバランスが取れた先で、初めて「無条件の愛」「無償の愛」がこの世で体現できる|sfcTOA
    ギブ&テイクのバランスが取れた先で、初めて「無条件の愛」「無償の愛」がこの世で体現できる|sfcTOAnote.com

    「無償の愛」や「無条件の愛」は、”条件”を付けない愛として語られる事が多く、その実現がとても難しいと言われています。特に、私たちが日常的に「条件付きの交換」に慣れ親しんでいる以上、それを超越するのは至難の業です。 それでも、私たちがその瞬間を体験する...


    破・常識 あつしの歴史ブログ「アシュタール:無条件の愛」 | 新時代の夜明け前に2、アセンション旅立ちの日
    破・常識 あつしの歴史ブログ「アシュタール:無条件の愛」 | 新時代の夜明け前に2、アセンション旅立ちの日www.newage3.net

    破・常識 あつしの歴史ブログ「アシュタール:無条件の愛」今日の破・常識!無条件の愛。愛とは、いつも言いますが、感謝と尊敬、尊重のエネルギーのことです。byアシュタールアシュタールからのメッセージ今日のアシュタールからのメッセージをお伝えしま...

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/05(土) 21:24:08 

    >>1
    スピリチャルの悟り関係の本書いてた人の握手会みたいなのに行ったことあるけど、その人自身が光り輝いていたよ。あたたかさが放射してるというか、、、その時、愛っていうのは、自分との関係から生まれるものなのかなって、ちょっと思った。自分との繋がりがあたたかい人は、愛を放射して生きてるんだなって。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/05(土) 22:27:02 

    >>1
    少なくとも、無条件に愛してる時はそんなこと考えもしないだろうな

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/05(土) 22:39:30 

    >>1
    究極は自分自身を無条件で愛せたら(許したり受け入れたり励ませたら)いいのかなと思った。
    お子さんがいる人はお子さんから無条件の愛情(必要とされる)を感じてる方も多そうだね。主さんの言う通り、人間は基本何かしたらのメリットがあるから一緒にいるんだと思う。他人と無条件で繋がるなんてないと思う。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/05(土) 22:46:04 

    >>1
    子供が生まれたら無性の愛が芽生えると思ってたけど、何度叱っても言うこと聞かなかったり育てにくいと思う時なんかは、心から可愛くないと思う。結局子供に対しても条件付きの愛情な気がして自己嫌悪。どうしたら、どんなあなたでも大好きって思えるんだろう…。
    まだ未就学児だから、どんなに手を焼いても自分の命より大切だと思ってるけど、この先思春期反抗期とか来たら、それすら危うくなりそうで不安。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/06(日) 02:55:49 

    >>1
    我が子はやっぱり自分に似てるから可愛いしなぁ
    赤ちゃんなら誰の子でもいい訳じゃないし

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/06(日) 09:50:29 

    >>1
    無償の愛を美化しすぎ
    自分がちょっと損してても相手が喜んでるならまあいっかと思える程度で良いんだよ

    +0

    -0

関連キーワード