ガールズちゃんねる

他人に振り回されない生き方

84コメント2025/04/03(木) 09:07

  • 1. 匿名 2025/04/02(水) 10:58:18 

    いい年になって「もうこの人は苦手」とハッキリ認めてしまえばいいいんだと最近気づきました。
    なぜ今までそれができなかったかと考えると、それをすると「自分の心が狭い」と思ってしまってたからだと思います。
    つまり自分の事を「心が広い人」だと過大評価してたからだと思います。
    今後は心が狭くてもいい。苦手な人を苦手と認めて行こうと思います。
    他人に振り回されない生き方について語りましょう

    +119

    -6

  • 6. 匿名 2025/04/02(水) 11:00:00 

    >>1
    なぜ今までそれができなかったかと考えると、それをすると「自分の心が狭い」と思ってしまってたからだと思います。

    って言うか相手がそういう風に持って行く場合も結構あるよ
    罪悪感抱かせる人割と多い
    そのぐらいの事とか、何か断ったらケチとかね。
    そんなの気にしなければいいんだけど、言われた事ってなんとなくずっと引っ掛かるしね

    +94

    -2

  • 11. 匿名 2025/04/02(水) 11:00:35 

    >>1
    私は逆に苦手と思うのやめた。
    もちろん無理やり好きになろうともしてない。
    そういう関係性の人、距離感保てばいいだけの人で苦手って関係性を続けるつもりがあるからこそ起きるものだと思ってる。
    もちろんパワハラとかしてきたら苦手どころか嫌いだけど、特に攻撃性ないなら苦手とすら思わない。そういう距離感でいたらいいだけの人

    +25

    -3

  • 12. 匿名 2025/04/02(水) 11:00:38 

    >>1
    心が狭いというより主の視野が広くなったんじゃない?

    +14

    -1

  • 13. 匿名 2025/04/02(水) 11:01:41 

    >>1
    気が合っても適度に距離を置くことと、
    気が合わない人に嫌味なことを言われたら淡々と事実として言い返してる

    +30

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/02(水) 11:04:26 

    >>1
    自分の人生に必要な人かそうでない人かで割り切ると少し楽になる。

    +23

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/02(水) 11:07:04 

    >>1
    わかる。苦手な人の良いところを探そうとして、なんとか嫌いを克服しようとしたりした。でもそれって自分の気持ちをないがしろにして、自分をいじめる行為だったんだよね。
    今の私は心の中で苦手な人に悪者っぽいあだ名をつけて、もう必要以上に近寄らないように苦手意識を保ってる。そうしないと、うっかりまた近寄って自分を苦しめてしまうから。

    +41

    -1

  • 27. 匿名 2025/04/02(水) 11:07:23 

    >>1
    何回か会っていい日が一回もなかったらもう一生会わないようにする。私の場合それが習い事だから日時をずらしたりできるから

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/02(水) 11:08:14 

    >>1
    それはそれで楽な生き方かもしれないけど、他人に迷惑や不快感を与えるのも込みなの?
    ただの自分本位な生き方にもなるよ。

    +6

    -2

  • 33. 匿名 2025/04/02(水) 11:09:54 

    >>1
    苦手というかもう「変な人」なんだと思うことにした
    苦手というとこちらに落ち度があることになるので
    今までその人の良いところをみて、周りがいくらヤバい人だと言ってもなんとか救おうと努力してしまって勝手につかれていたがもう見捨てる

    +14

    -1

  • 41. 匿名 2025/04/02(水) 11:19:06 

    >>1
    自分らしく生きてたら、自分と合わない人は寄ってこないよね

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2025/04/02(水) 11:21:33 

    >>1
    いい年になったからこそ気付けたんじゃないですか?
    この先の人生を考えたら嫌な人と付き合う時間こそ
    無駄ですもんね。

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/02(水) 11:26:42 

    >>1
    主の考え方は良いと思う。私も自分軸を作るのも自他境界をしっかりさせるのも、まず、理想通りではない、等身大の自分を受け入れることから始まると思うので。

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/02(水) 11:28:37 

    >>1
    苦手な人を避けることができればいい
    でも人生は苦手な人とでも関わって生きなきゃならないからね
    そこが問題なんだよ

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/02(水) 11:35:37 

    >>1
    一歩間違えばただのワガママ、他人がどうなろうと知らんわって人になるよ。
    自分が急いでるから救急車が来ても道を譲らない人と同じ。

    +1

    -2

  • 51. 匿名 2025/04/02(水) 11:38:28 

    >>1
    去る物追わず、にしたらいいよ。
    それに苦手な人って向こうも同じく苦手と思ってたりする。お互い様だと思えば気にならない。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/02(水) 11:53:03 

    >>1
    意思表示しないからっていうのもあると思います。イエスノーがはっきりしないと相手もこれはOk?ノーって態度じゃないからイエスなの?って考えてるかも。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/02(水) 12:01:39 

    >>1
    私も元々「どんな人とでも仲良くしないといけない」っていうのがずっとあったので
    ついつい相手に合わせることが多かったんだけど、去年近所に引っ越してきたオバさんがかなりヤバい人というのがわかって
    いくら何でも変な人とは距離置かないといけないなぁって思ってたとこ

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/02(水) 12:26:04 

    >>1
    他人に深入りしない
    他人を信用しない
    表面上の付き合いだけで過ごす

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/02(水) 13:57:13 

    >>1
    主の考え方良い!私もなんか励まされたわ

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/02(水) 19:52:36 

    >>1
    他人に期待しない

    +1

    -0

関連キーワード