ガールズちゃんねる

約束をよく忘れる人への対処の仕方

84コメント2025/04/01(火) 12:45

  • 1. 匿名 2025/03/31(月) 18:03:41 

    弟が約束をよく忘れます。親戚の法要や地域の用事など
    、前もって言っていても当日には忘れていてイライラします。しつこく言うのもつかれます。対処の仕方について教えて下さい

    +19

    -2

  • 4. 匿名 2025/03/31(月) 18:04:20 

    >>1
    1週間前とか数日前とかにリマインドする。

    +16

    -1

  • 14. 匿名 2025/03/31(月) 18:05:29 

    >>1
    忘れたふりしてるだけじゃない?
    法要だの地域の用事だの、パスしたいじゃん

    +43

    -1

  • 17. 匿名 2025/03/31(月) 18:05:52 

    >>1
    はったつなら諦めた方がいい

    +6

    -3

  • 19. 匿名 2025/03/31(月) 18:08:14 

    >>1
    さすがにADHDでは?

    +14

    -2

  • 20. 匿名 2025/03/31(月) 18:08:51 

    >>1
    どうせ姉ちゃんが覚えてて直前に言ってくれる、くらいに思ってんじゃないの?
    1回ほっといて長老あたりにガツンと叱られてみたら?

    +11

    -1

  • 26. 匿名 2025/03/31(月) 18:10:55 

    >>1
    弟にとってはどうでもいい用事だからでしょ
    私が親戚ならそんな奴来なくていいけどね

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2025/03/31(月) 18:11:29 

    >>1
    1回言ったらもう二度と言わない
    「全員同じ扱い」「特別扱い八際しない」で貫く
    二度も三度も注意喚起するから調子に乗るし、いつまでもちゃんとできない
    それで忘れたら、存在しないものとしてスルー

    会食等でキャンセル料が発生した場合は「先日無断欠席した分のキャンセル代です」と淡々と請求

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2025/03/31(月) 18:12:37 

    >>1

    忘れたら絞首刑になる装置を作る。

    っていうのは冗談だけど、約束を覚えることに執着がない人って、結局「忘れても死なないから」忘れるよね。舐めてる。

    痛い目にあうって分からせて危機感持たせるしか方法がないし、それで無理なら見放した方がいい

    +5

    -3

  • 35. 匿名 2025/03/31(月) 18:17:08 

    >>1
    >親戚の法要や地域の用事など

    弟のように主も忘れちゃえばいいよ

    +3

    -3

  • 37. 匿名 2025/03/31(月) 18:19:40 

    >>1
    いい大人がそんな大事な行事を忘れるってただ非常識なだけでしょ、なおらないよ

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2025/03/31(月) 18:41:05 

    >>1
    旅行とか食事の話かと思った
    弟いなくてもいいやつばっかだからじゃない?

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/31(月) 18:45:27 

    >>1
    学校や仕事でもそんな感じだったら障害あるんじゃない?

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2025/03/31(月) 18:47:51 

    >>1
    そのうち友達や会社の人から信頼されなくなるよ

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2025/03/31(月) 18:49:23 

    >>1地域って弟の仕事なん?
    法事も強制する事じゃないよ

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/31(月) 18:52:42 

    >>1
    もう欠席で良いんじゃない?

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/31(月) 19:05:39 

    >>1
    弟本人が手書きメモを書いて玄関ドアにでも貼る
    性根が無いんだろうね、治らない

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/31(月) 19:06:05 

    >>1
    前日に連絡する

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/31(月) 19:11:51 

    >>1
    何でも障害にするなと言われるかもしれないけど、そういう人は発達障害だと思って接してる。
    病気だからと思えばまだ穏やかになれるし、1ヶ月前、1週間前、2日前、前日と何度か連絡入れてる。
    面倒だけど、当日ドタキャンよりマシだしなんせ病気だからね。
    期待しちゃダメだよ、直らないよ。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/31(月) 19:38:38 

    >>1
    発達の可能性なくない?
    発達なら無理だよ
    変に対処したらパニック起こすから
    何でも発達と言うなという意見があるだろうけど、念の為ね
    発達じゃないと逃げる人もいるから

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/31(月) 20:52:50 

    >>1
    絶縁する。
    完全に舐められてる。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/31(月) 21:06:25 

    >>1
    約束を忘れたツケは弟自身に払わせる
    親戚の法要も地域の行事も、自分で欠席理由を連絡しろ私は知らない、と、お世話係を下りる

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/31(月) 22:21:13 

    >>1
    ドアノブにメモ貼っとく

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/01(火) 01:12:36 

    >>1
    面倒いけど前の日とか当日とかに連絡しかない

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/01(火) 05:16:03 

    >>1
    ガチで毎回忘れてるなら病気の可能性あるね
    そういう人には数日前や前日にはもう一回声かけないとだめ

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/01(火) 12:45:59 

    >>1
    性格的わざとなら、関わりを減らす、放っておく。
    ADHD系の特性なら、見えるところに貼る・本人だけじゃなく家族や友人や周囲の人に連絡しておく、アラーム設定する、色々かなあ。
    特性の感じなら調べればアスペとか他動とか対処法があると思うよ。

    +0

    -0

関連キーワード