-
4. 匿名 2025/03/28(金) 15:38:56
鈍感+1835
-11
-
1193. 匿名 2025/03/29(土) 01:11:33
>>4
鈍感プラス親が金持ちが羨ましすぎる。+11
-0
-
1308. 匿名 2025/03/29(土) 06:18:06
>>4
好きな人の好意からも鈍感だからほどほどが一番だよ😱
もしかして?思うときあるけど違うかもって思っちゃってすれ違って、後からやっぱり両思いだったんだって気づくときあるけど遅かった+5
-5
-
1401. 匿名 2025/03/29(土) 08:49:54
>>4
鈍感ほんと嫌いだけど勝ち組だよねまじで+18
-0
-
1408. 匿名 2025/03/29(土) 08:56:32
>>4
鈍感に見えてるだけで知ってても拾ってないだけかもよ。この人鈍感だなんて決めつけてるのも違うかも。
聞こえて知ってしまった…この後の処理が違うんだと思う。
陰口ヒソヒソやってる人たちの本質を知れば相手にするほどのことじゃないって判断つくし。
取捨選択ができるメンタルになることが自分を守るんだと思う。+32
-0
-
1442. 匿名 2025/03/29(土) 09:27:37
>>4
悩まないだけで人生楽だよね+4
-0
-
1597. 匿名 2025/03/29(土) 12:18:12
>>4
開き直ってるデブ+0
-0
-
1760. 匿名 2025/03/29(土) 14:51:23
>>4
「幸せな姿を絶対に周りに見せない」
「上手くいってる所をひたすらひた隠しできる能力」
「同年代の人間関係(特に学生時代)は歳を取るとともにむしろ亀裂が生まれやすいのを若い時から分かっている」
とにかく「気配を消せる能力」がある人は長い目で見たときに得しやすい。
みんなはどう思う。
共感コメお願いします。+7
-1
-
1787. 匿名 2025/03/29(土) 15:15:26
>>4
勝ち組、負け組ってより人生通して良いとき、悪いときがあるんだと思う、先に何があるか分からないよ+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する