ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/03/27(木) 12:29:37 

    専業主婦の方、生活費とは別に夫からお小遣いとして毎月いくらもらっていますか?
    主はお小遣いとして毎月5万、それ以外でもクレジットカードを貰っていますが余程でない限りは使いません。
    お小遣いの使い道など色々お話しできると嬉しいです。
    よろしくお願いします!

    +95

    -407

  • 3. 匿名 2025/03/27(木) 12:30:14 

    >>1
    2万です!足りないどころか余ります笑

    +278

    -64

  • 7. 匿名 2025/03/27(木) 12:30:37 

    >>1
    5万だけじゃ全然大した物買えないじゃん

    +75

    -97

  • 15. 匿名 2025/03/27(木) 12:31:19 

    >>1
    お小遣いとしてはもらってないけど、現金でもらった生活費だとかキャッシュレス決済から好きなもの買ってる。
    家計簿とかつけてないけど、だいたい月に1〜2万円くらいだと思う。
    あといろんなカードとかアプリで貯めたポイントも基本的に私が自由に使える。

    +231

    -12

  • 22. 匿名 2025/03/27(木) 12:31:40 

    >>1
    生活費を月20万貰っていて、自分のものもそこから買っています。
    余ったらヘソクリに回します。

    +237

    -7

  • 36. 匿名 2025/03/27(木) 12:33:25 

    >>1
    80000円
    特に欲しいもの無いから友達とご飯行くくらい

    +32

    -5

  • 42. 匿名 2025/03/27(木) 12:33:59 

    >>1
    もらってません
    一時的な専業なので自分の貯金から出してます

    +47

    -9

  • 45. 匿名 2025/03/27(木) 12:34:14 

    >>1
    お小遣い毎月6万あげるからって言われてもらってたけど、6万じゃ自分の好きなものも自由に買えないと思って今タロット占いの動画出しながら副業してる✌️
    専業主婦だけど夫には内緒にしてる笑

    +21

    -26

  • 52. 匿名 2025/03/27(木) 12:34:56 

    >>1
    なんでか忘れたけど結婚した時に7万五千円って決めて、ずっとそのまま。携帯代とかも含む。けど曖昧になってて絶対それより使ってる気がする。

    +12

    -2

  • 60. 匿名 2025/03/27(木) 12:35:46 

    >>1
    家族カードです!
    自分の使用分は月5〜6万ぐらいかなぁ。

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2025/03/27(木) 12:37:15 

    >>1
    0円だけど欲しいものあったときはお願いしてもらってる

    +10

    -2

  • 68. 匿名 2025/03/27(木) 12:38:11 

    >>1
    いくらとかないよ
    カード渡されてあとは自由に使ってる
    けど私は経済観念はあるから散財はしない

    +62

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/27(木) 12:38:24 

    >>1
    1円、2円、たくさん!

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2025/03/27(木) 12:45:58 

    >>1
    お給料全部渡されて夫がお小遣い制。「働いてくるから家を回しておいて」っていうのが楽らしい。時々服や化粧品やお菓子を買うけど、お金が足りてるならどうぞって感じ。

    +38

    -3

  • 91. 匿名 2025/03/27(木) 12:47:26 

    >>1
    家族カード好きに使って良いと言われてるから決められていない。

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2025/03/27(木) 12:49:30 

    >>1
    お小遣いとして貰うわけじゃないけど、自由に使えるのは生活費の余りの20〜30万くらい
    ほとんど使わないので貯まっていくだけ

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/27(木) 12:49:30 

    >>1
    家計管理してるのは私だから無制限だけど
    給料入るネットバンクは私が管理してる
    自分だけの為に使うのは平均月10から30万くらいかな(たまに100万使ったり)
    自由です、旦那には感謝♡

    +9

    -4

  • 99. 匿名 2025/03/27(木) 12:49:30 

    >>1
    45~50万円もらってそこから住宅ローンや光熱費や通信費、私と子供の生活費や子供のお小遣いやその他もろもろと自分の美容院代とか化粧品代とかも全部出してる
    足りなかったら家計の通帳に余ってるお金使う
    旦那は単身赴任していて自分の生活費やお小遣いは自分で管理してくれてる

    +15

    -1

  • 105. 匿名 2025/03/27(木) 12:51:25 

    >>1
    裕福だ
    私は生活費5万しかもらえなかった
    お小遣いなんかないし自由に使えるお金どころか生活すら厳しかった

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/27(木) 12:54:42 

    >>1
    お小遣いなし、物欲なし
    10年専業したけど(子供9.7.4)子供が小さいうちはなんとも思ってなかったけど最近不満でてきた
    家事子育ては99%私です
    旦那はお小遣いあり、ボーナス時はお小遣い別で渡してる
    結婚して私何も自分に買ってなくて
    (服はUNIQLOとかでたまに買ってるけど)
    アップルウォッチもずっと欲しいと思ってるし財布も変えたいけど変えてない
    うちは私がアップルウォッチかったら旦那も「俺も欲しい」って言うタイプだから買えないってのもある
    今年からパートで働き出したけど給料は貯金って感じになってるしいつ欲しいもの買えるんだろと思ってる

    +13

    -5

  • 120. 匿名 2025/03/27(木) 12:54:44 

    >>1
    全部

    逆にその中から小遣いあげてる

    +9

    -3

  • 123. 匿名 2025/03/27(木) 12:55:00 

    >>1
    生活費は現金で貰ってるの?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/27(木) 13:00:48 

    >>1
    裕福だなあ。トピ開くんじゃなかった

    +22

    -1

  • 148. 匿名 2025/03/27(木) 13:02:27 

    >>1
    給料もボーナスも丸々私が管理でそこから旦那にお小遣いをあげる形ですから自由自在です

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2025/03/27(木) 13:04:41 

    >>1
    貰ってない。
    基本お金の管理は私なのでお小遣いも決めてないです。夫婦で欲しい物あったらお互いにこれ買うよーって言って勝手に買います。

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2025/03/27(木) 13:16:51 

    >>1
    特別にはもらわず扶養家族だし生活費の中から使ってる
    衣類や美容院や化粧品は光熱費並みに必要経費だから常識の範囲で使ってる
    共働きで折半してた時よりお金の使い方がかなり地味になったのを夫は理解してるので文句言われないし
    双方が年金生活するようになったらまた折半に戻るんじゃないかな

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2025/03/27(木) 13:22:01 

    >>1
    ミ◯◯ー?

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2025/03/27(木) 13:22:14 

    >>1
    お小遣いは1万くらい
    パート勤務
    パート代は全部貯金
    お小遣い内訳は基礎化粧品、シャンプー、本、ノートで1万
    交際費はゼロ
    趣味は、Netflixやアマプラで映画ドラマを観る、だからゼロ
    YouTubeもあるし、楽しいよ
    ガルちゃんもあるし





    +0

    -2

  • 205. 匿名 2025/03/27(木) 13:25:13 

    >>1
    うちも5万だけど、旅行や推し活する月は足りないから別でもらうよ!カードも使ってるから分からないな。生活費は夫が管理してる。給料いくらもらってるかとか知らない笑

    +0

    -1

  • 210. 匿名 2025/03/27(木) 13:27:49 

    >>1
    給料日に50万振り込んでもらって、そこから貯金するのと生活費に振り分けてあとは自由に使ってる
    実質15万くらいは美容や衣服、カフェに使っちゃってる

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2025/03/27(木) 13:31:49 

    >>1
    子供がいなくて生活費も何ももらえないから働いてた時の貯金切り崩してる....3月からまた仕事再開した。
    ちなみに夫の給料は高いほう。

    +0

    -1

  • 220. 匿名 2025/03/27(木) 13:32:07 

    >>1
    旦那の給料手取りから12万5000円。これをデイトレで倍にしてお小遣いにしてる毎月

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2025/03/27(木) 13:33:00 

    >>1
    制限がある人がいる事に驚き。夫も自分も無制限です。でも散財したりなどはしませんが欲しいものは買います。

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2025/03/27(木) 13:33:13 

    >>1
    お小遣いで30〜50万くらいかな。夫の口座から毎月引き出してる。食費や日用品は家族カードで払ってる。

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2025/03/27(木) 13:36:33 

    >>1
    クレジットカード

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2025/03/27(木) 13:48:42 

    >>1
    生活費の余りも貰えるけど、私の小遣いとしては8万。
    結婚当初は2万だったけど、昇給に伴い増えていった。
    デパコスやエステに使ってるけど、デブだから服はあんまり買う気にならない。

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2025/03/27(木) 13:50:06 

    >>1
    夫の銀行口座とキャッシュカードを預かってるので、使いたい放題と言えば使いたい放題だけど…
    実際自分の小遣いと聞かれれば、毎月2万円くらいかな…

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2025/03/27(木) 13:50:19 

    >>1
    お小遣いもらってない。どうぞご自由にって言われてる。自分では無駄遣いはしない方だと思ってるけど、欲しい服とかバッグとかは普通に買うしママ友とランチにも行く。

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2025/03/27(木) 13:56:06 

    >>1
    もらってないです。今は専業だけど、パートしてたこともあるし、その時のパート代は家計に入れてないから、そこから使ってる

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2025/03/27(木) 14:17:34 

    >>1
    生活費とは別で10万円。

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2025/03/27(木) 14:29:39 

    >>1
    お小遣いは貰ってないけどカードで好きに買ったりしてるよ〜。
    月によってまちまちだけど全部含めたら月5〜8万くらい。
    美容院まつ毛眉毛歯医者美容皮膚科等の美容費、服飾費、ランチ代など。

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2025/03/27(木) 14:40:12 

    >>1
    旦那にお金もらってるの?
    成人なのに?
    呆れた

    +0

    -10

  • 321. 匿名 2025/03/27(木) 14:50:40 

    >>1
    家計管理が旦那じゃないからお小遣いはない
    月2万〜5万貯金で、余った分お互い使う感じにしてるよ

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2025/03/27(木) 14:58:37 

    >>1
    食費以外で
    楽天カードがだいたい10万くらいの引き落とし
    Amazonで6万くらい
    これがお小遣いといえばそんな感じ

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2025/03/27(木) 15:34:13 

    >>1
    旦那さんからお願いされて仕方なく専業主婦やってるならお小遣いほしいわね

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2025/03/27(木) 15:35:19 

    >>1
    主と同じだけど、その5万円内でスマホ代、保険料、美容代、衣服代、交際費、お祝い金(結婚、出産、お誕生日とかのプレゼント)を賄ってるから毎月カツカツ。

    +1

    -1

  • 366. 匿名 2025/03/27(木) 16:00:53 

    >>1
    貯蓄の口座もクレカも全部握ってるし現ナマも貰ってる汗
    遊べるお金だいたい5万かな、、
    ふつーだと思ってた

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2025/03/27(木) 16:13:33 

    >>1
    家族カード渡されて好きに使っていいよって言われてるけど、今の赴任地がド田舎すぎて使う所ありません!!

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2025/03/27(木) 16:36:14 

    >>1
    まるまるもらって適当に使ってます。

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2025/03/27(木) 16:40:34 

    >>1
    お小遣いはない!
    毎月いくら使ったか報告して、その分のお金をもらってる。
    食費、日用品、生活費、子供と自分の諸々で毎月17万くらい使ってる…ちと多いかな。

    +1

    -2

  • 396. 匿名 2025/03/27(木) 17:19:04 

    >>1
    もらってないです
    5人分の食費と自分のものは私が出してます
    家の所有が私なので、家計の負担はちょうど折半くらいかなと思います
    主婦ですが不労所得で賄ってます
    物欲は無いので、一年に一度2〜30万を美容医療に使うくらいです

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2025/03/27(木) 17:33:57 

    >>1
    おこづかいはもらってない。
    お給料やボーナスは全額預かって、そこから生活費や旦那の小遣い、緊急出費、貯金と管理するのが私の役目。

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2025/03/27(木) 17:34:41 

    >>1
    そんなん話してどうすんの?これだから専業主婦ってやめられないわーって盛り上がるの?

    +0

    -3

  • 410. 匿名 2025/03/27(木) 17:51:01 

    >>1
    金額は決まってなくて好きな時に好きなだけ使う

    普段は美容院とネイル、洋服ちょろちょろくらいなもんで何も言わずに使ってるけど、30万とか高価な物のときはさすがに言ってるし、一応その前の時点で相談もしておく

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2025/03/27(木) 17:54:17 

    >>1
    自分の貯蓄もあるし特に貰ってないけど家族カード使って良いよと言われてる。子供の洋服とか靴とかメインに買ってる。一年で旅行代が70万は超えるのであまり自分の買い物は贅沢しないようにしてるよ、でも欲しいものあったら買って良いよと言われてる あと外食も週3回、それもお金かかってる

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2025/03/27(木) 18:01:51 

    >>1
    小遣いとか特にない

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2025/03/27(木) 18:08:22 

    >>1
    月9万もらってる。
    そのうちの6万は積立NISAにして、残り3万は自由に使ってる。
    使うと言ってもランチくらいだから、
    もう少し投資にまわそうか考え中

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2025/03/27(木) 18:26:01 

    >>1
    美容院、ネイルだけでほぼなくなっちゃうお小遣いだね

    +1

    -1

  • 426. 匿名 2025/03/27(木) 18:34:34 

    >>1
    給料全部
    いくら貯金があるかも生活費いくら使ってるかも夫は知らない

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2025/03/27(木) 18:46:23 

    >>1
    お小遣いという物は貰ってない。
    給料全額貰って、支払いに回して残った額を好きな様に使ってる。クレカも、渡されてるから好きな様に使ってる。
    主に服や美容代。計算すると5万円位なのかな。

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2025/03/27(木) 18:57:37 

    >>1
    決まってない。10万超えるならお互い相談するけど。給料入ったら貯金や投資は、そのまま引き落としであとは生活費からそれぞれ勝手に使うだけだよ。
    ザイムってアプリで何をいつ使ったか夫婦で共有してるけど、お互い見てないから旦那が何に使ってるのかは知らないし向こうも知らないと思う。

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2025/03/27(木) 18:57:49 

    >>1
    お小遣いはもらっていません
    ただ、毎月生活費として35万もらいローン以外の生活費を使い少額貯蓄して、残ったら自分で使います
    でも全然残りません…子どもの教育費で消えていく

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2025/03/27(木) 19:39:14 

    >>1
    何に使うかによらない?
    洋服とかアクセサリー買うためだけなら五万は多いけど、習い事とか食事代、化粧品や美容院や美容皮膚科まで入れるなら足りない。
    好きなように使っているから月いくらみたいなのはない。

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2025/03/27(木) 19:40:23 

    >>1
    特定のお小遣いの取り決めはないけど家族用のクレジット持ってるし、銀行からお金もおろせる
    特にいくらとかはない
    好きなように使えるけど欲しいものないのと旦那と結婚した時に投資を教えてもらってその配当や売却益が増えててそっからも使える

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2025/03/27(木) 19:54:59 

    >>1
    額は決まってないよ
    買いたい物があれば高額でも買うけど
    金額は敢えて言わないw
    通報預かってるから、やりたい放題ですが
    物欲が落ちてしまってる
    自分のカードで楽天ポチってる(服)

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2025/03/27(木) 20:01:32 

    >>1
    2〜3ヶ月おきに50万くらい貰ってます。クレカも自由に使っています。

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2025/03/27(木) 20:12:33 

    >>1
    10万
    でもクレジットカードも自由に使えるので10万円は貯金してる

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2025/03/27(木) 20:13:48 

    >>1
    生活費もお小遣いも決まった額はもらってない
    通帳管理してるの自分だし
    クレジットカードがあるから
    好きなものを好きなだけお金がある限り買える
    そんなに欲しいものもないけど
    趣味は楽しんでるし欲しいけど買えないとかもない
    欲しいものが買えなくなったら自分も働くと思う

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2025/03/27(木) 20:36:14 

    >>1
    給料は全額私の口座に入るから、小遣いは特にない。
    旦那にも小遣いはなくて、クレカで昼食やたばこを買ってる。旦那が何か買いたい時は事前に申請してくるけど、好きに買ってもらってるよ。

    +1

    -0

  • 508. 匿名 2025/03/27(木) 21:12:47 

    >>1
    お小遣いも含めて生活費18万円もらってる。
    それに光熱費や習い事以外の食費とかの生活費を賄ってる。
    夫は私に渡す額が多いって文句言ってるんだけど、どこの家庭もそれくらいだよね?
    因みに家族構成は夫と私と幼児の娘の3人。

    +1

    -5

  • 510. 匿名 2025/03/27(木) 21:15:25 

    >>1
    38万の生活費をもらって余るからわりと好きなもの買ってる
    豪遊は出来ないけど少し高めの洋服なら買えるから毎月吟味しながら1番気に入った服買ってる
    あとは習い事とジムと美容代

    +3

    -2

  • 536. 匿名 2025/03/27(木) 22:02:21 

    >>1
    月小遣いなんてない。ただ年一度の誕プレで専業お疲れ様ボーナスをもらってる。

    +2

    -1

  • 545. 匿名 2025/03/27(木) 22:20:34 

    >>1
    何歳ですか?20代ではないよね

    +0

    -0

  • 552. 匿名 2025/03/27(木) 22:29:33 

    >>1
    お小遣いはなしでカード使い放題だから毎月いくら使ってるのか全くわからない自分で笑
    ネットショッピングばかりだからデータみて計算したらわかるけど

    +1

    -3

  • 566. 匿名 2025/03/27(木) 22:56:40 

    >>1
    15万

    +0

    -0

  • 625. 匿名 2025/03/28(金) 00:10:29  ID:JpZ48f9F8b 

    >>1
    5万です。
    全額投資して、欲しい物は自分の貯金を切り崩しながら買っています。
    そろそろ貯金が少なくなって来たので働こうと思います。

    +1

    -0

  • 629. 匿名 2025/03/28(金) 00:34:39 

    >>1
    おこづかいなんてありません。わたしがつかえば貯金が減る。必要な物は買うけど。

    +0

    -0

  • 639. 匿名 2025/03/28(金) 01:14:33 

    >>1
    家賃光熱費抜きで100もらってます!
    食費や日用品などはそこから払ってます!
    半分以上は貯金してる!

    +0

    -0

  • 654. 匿名 2025/03/28(金) 01:53:19 

    >>1
    お小遣いとかじゃなく欲しいもの買ってる

    +1

    -0

  • 661. 匿名 2025/03/28(金) 02:19:19 

    >>1
    乞食ってやってて恥ずかしくないの?
    日本人なら働きなよ

    +1

    -6

  • 670. 匿名 2025/03/28(金) 03:03:49 

    >>1
    夫の給料そのまま生活費なのでお小遣い制ではなく自由に使えます
    夫にお小遣い10万渡し後は自由にやりくりし、私の口座にちょくちょく移したりして一番高いものは私名義の車を買いました

    +2

    -1

  • 689. 匿名 2025/03/28(金) 06:35:53 

    >>1
    全部私が管理してる
    旦那小遣い制で、私の使いたいものは使いたい時に使う
    私がお金使うの大嫌いで、物が増えるのが嫌なの旦那も知ってるから信用してるみたい

    黙ってNISAに突っ込んでる

    +2

    -0

  • 701. 匿名 2025/03/28(金) 07:17:33 

    >>1
    専業主婦だけど、家族カードを自由に使ってます
    食費、日用品、美容、娯楽

    決まった額は無いけど、毎月15万は超えないようには
    意識してるよ!

    +7

    -1

  • 729. 匿名 2025/03/28(金) 08:44:38 

    >>1
    お小遣いはないです
    というか、自分の好きなもの買ってそれを請求してます。美容院、服、化粧品、ママ友ランチなど。

    +1

    -0

  • 746. 匿名 2025/03/28(金) 09:25:01 

    >>1
    お小遣いは25000円。誕生日の月はそこに一万円上乗せ。物欲昔ほどないからこれで事足りる

    +0

    -0

  • 756. 匿名 2025/03/28(金) 09:45:38 

    >>1
    専業の時は、全部かな
    分けてないし、お小遣い制でもなく、必要なら使うし、不要なものは使わない、お互いに
    ランチとか服とか自分だけのモノで文句言われたことはないけれど、家に置く家電とか車とか大きなものは相談して決める
    クレジットは双方が見れるし、へそくりする意味がわからなかった

    +3

    -0

  • 763. 匿名 2025/03/28(金) 10:03:07 

    >>1
    夫の月手取り110万。
    光熱費、住宅ローン、保険などは夫の口座から天引き。

    私に毎月渡されるのは生活費で現金15万と、PayPayで5万、家族カードは制限なく使える。

    私がお小遣いとして使ってる額は毎月習い事で3万と、遊びや美容で月3万の合計6万くらいかな。
    ブランド物や服やコスメに興味無いからそんなに使わない。

    1年通して考えたら趣味で大きな買い物もあるからプラス20万くらい使ってるかも。たまに「買いたい株があるから100万ちょうだい」って言ってもらうこともある。

    +4

    -4

  • 764. 匿名 2025/03/28(金) 10:09:19 

    >>1
    うちはお小遣いなくて好きに使っていいって感じ
    けどそんなに使わないよ

    +1

    -0

  • 776. 匿名 2025/03/28(金) 10:23:50 

    >>1
    え、うらやましい
    私はずっと生活費五万しかもらってないよ
    ずっとだよ
    私もお小遣いほしいよ

    +2

    -0

  • 782. 匿名 2025/03/28(金) 10:31:43 

    >>1
    お小遣いなんかいちいち貰ってないんだけど
    生活費の中から美容院とか必要なものに使うお金抜いてたわ
    月に五万円貰えるって羨ましい

    +2

    -0

  • 785. 匿名 2025/03/28(金) 10:38:50 

    >>1
    家族だれもお小遣い制じゃないからお小遣いいくらとかは無いです。家族カード使っています。

    +0

    -0

  • 793. 匿名 2025/03/28(金) 10:45:39 

    >>1
    足りないなら働くしかないのでは。

    +0

    -0

  • 794. 匿名 2025/03/28(金) 10:45:52 

    >>1
    何故か9万です。
    前は12万でした。

    +0

    -0

  • 807. 匿名 2025/03/28(金) 10:58:58 

    >>1
    ファミリーカード、ほしい

    +3

    -0

  • 808. 匿名 2025/03/28(金) 10:59:50 

    >>1
    夫の年収や子無しかどうかもよらない?
    主さんちは年収高そうだし貯金出来てるなら別にいいと思うけど

    +4

    -0

  • 835. 匿名 2025/03/28(金) 11:19:24 

    >>1
    お小遣いとして30万くらい自分の口座に振り込まれます。

    +1

    -0

  • 837. 匿名 2025/03/28(金) 11:20:19 

    >>1
    一応結婚時に決めた2万5千円を生活費(実費)に足して毎月もらってる。
    でも服も化粧品も生活に必要なものなら生活費から出していいって言われてるからほぼ丸々貯金。

    たまに贅沢品買う時に貯金崩してる。
    でも誕生日クリスマスに贅沢品買えるからそこまでブランド好きとかじゃないしめったに使わないなぁ。
    もしもの時にすぐ動かせるお金が増える…くらいに思ってる。

    +0

    -0

  • 839. 匿名 2025/03/28(金) 11:21:42 

    >>1
    女は人生イージーモード

    +2

    -1

  • 877. 匿名 2025/03/28(金) 11:58:45 

    >>1
    今はそんなことになってんだ
    給料は全て渡してるよ
    必要な分を妻から貰う
    普通だと思ってた

    +1

    -1

  • 1024. 匿名 2025/03/28(金) 23:04:01 

    >>1
    何に使うかによらない?
    洋服とかアクセサリー買うためだけなら五万は多いけど、習い事とか食事代、化粧品や美容院や美容皮膚科まで入れるなら足りない。
    好きなように使っているから月いくらみたいなのはない。

    +0

    -2

関連キーワード