-
1. 匿名 2025/03/19(水) 23:33:02
念願のマイホームを購入しました。割と一等地にそこそこの金額で戸建てを建てました。
ただ、これからのローン返済に不安も感じています。もしも返済に行き詰まったら賃貸や売却も視野に入れなきゃと覚悟してます。
家を買われた方、ローンの不安などあれば語りませんか?+282
-50
-
5. 匿名 2025/03/19(水) 23:33:55
>>1
ばかじゃねw+111
-110
-
6. 匿名 2025/03/19(水) 23:34:15
>>1
払えなかったら売るしかないね+379
-5
-
24. 匿名 2025/03/19(水) 23:37:13
>>1
住宅ローンって本当に厳しい。うちも一等地に家を建てたから、ローンが毎月20万円近く…これが本当に辛い。最初は「大丈夫、なんとかなる」って思ってたけど、現実は甘くなかった。
家のローンだけでも結構な金額なのに、光熱費や生活費、子供の教育費なんかを考えると、もう毎月の支払いで精一杯。たまに「このまま返せなくなったらどうしよう」って、ふと不安に襲われることもある。無駄遣いしないように気をつけてるけど、それでもなんだか追い詰められてる感じがするんだよね。
もしも今後、私の収入が減ったりしたら、どうなるんだろう?って考えると、気が重くなる。もちろん家を売るとか、賃貸に戻るなんて考えたくないけど、それでも現実的に考えると、ローンの返済が滞った時のことを想像してしまう。家族の生活を守らなきゃいけないっていうプレッシャーが、日々増してきている。
今はなんとか頑張ってるけど、この先の不安が消えないから、やっぱり心の中で「返済できなくなったらどうしよう?」って、いつもどこかで思ってる。+347
-14
-
25. 匿名 2025/03/19(水) 23:37:19
>>1
不安になってる暇が無いくらい働けば良いんだよ+82
-6
-
28. 匿名 2025/03/19(水) 23:38:12
>>1
先月引き渡し受けたばかり
ローン返済の不安もあるけど、返済終わってからの老後に貯蓄ができてない可能性の不安が大きいわ+197
-1
-
34. 匿名 2025/03/19(水) 23:39:32
>>1
今の日本で居住用に家買うって正気じゃないわな+14
-37
-
35. 匿名 2025/03/19(水) 23:39:44
>>1
人生何があるか分からないし、そうなったらそうなったで家を手放せばいっかって思って、日々真面目に働いて返済を積み重ねていくのだよ
「家を売って不幸だ」じゃなくて、「命あるだけでいっか」「ご飯食べられるだけマシ」って考えられる自分でいたら気持ちが楽だよ。見栄を手放して生きるのさ+306
-5
-
38. 匿名 2025/03/19(水) 23:40:12
>>1
固定資産税もね…数年後怖いよね+22
-0
-
39. 匿名 2025/03/19(水) 23:40:30
>>1
私も買ってしばらくはストレスで胃がキリキリしていた。借金が数千万だから。でもそのうち慣れる。+114
-2
-
40. 匿名 2025/03/19(水) 23:40:44
>>1
不安はないです
今の返済比率7パーしか借りてない
自己資金も用意したのもあるけど、借りた時よりも世帯年収が9年で1.6倍になったから
なんだかんだ収入上がりますよ
家って立地が一番重要なので良い買い物されたと思いますよ
素敵な家に帰宅するとさらに働く気になります!
元不動産屋より
+8
-28
-
44. 匿名 2025/03/19(水) 23:42:51
>>1
不安が起きない程度の借り入れにした+28
-1
-
77. 匿名 2025/03/19(水) 23:53:18
>>1
>>24
収支も確認せずに家建てたってこと?こわ
こういう人がいるんだもん
ローン破綻が起こるわけだよね+20
-29
-
78. 匿名 2025/03/19(水) 23:53:34
>>1
計画していても残高があるうちはなんとなく不安だよね。+17
-0
-
86. 匿名 2025/03/19(水) 23:55:51
>>1
その程度で済めばいいけどね+0
-1
-
104. 匿名 2025/03/20(木) 00:00:11
>>1
売っても購入金額にならなかったら残債はローンだし、賃貸に出しても手数料とか取られたらローン返済額に足りるかなー+6
-1
-
115. 匿名 2025/03/20(木) 00:03:01
>>1
プレッシャーに弱いタイプかな?
私は逆に返済に燃えたよー
損だと言われながらも繰り上げ返済しまくって半分の期間で完済したよ
頑張れ!+13
-7
-
129. 匿名 2025/03/20(木) 00:14:17
>>2
それならわざわざ2コメで書かなくて良くない?
ちゃんと>>1読んでから考えてコメントすればいいのに+82
-1
-
132. 匿名 2025/03/20(木) 00:15:23
>>1
一等地ならいざ売ろうと思えば売れない?+0
-0
-
175. 匿名 2025/03/20(木) 00:33:01
>>1
うちは遺産がどっと入って来て、不動産屋にかなりの高額物件勧められたけど、分相応の家を購入しました。
そこからはもう繰り上げ返済の事だけ考えて、息子が高校入る前に完済しましたね。
お子さんの事が分からないけれど、とにかく学費は想定より遥かに掛かります。そこを念頭に頑張って返していきましょう!+28
-1
-
191. 匿名 2025/03/20(木) 00:43:49
>>1
おなじく最近家買いました。
立地最優先で建物は最低限です。辺鄙なところに立派な家を建てるより良い選択をしたと思いたい。
旦那1馬力とはいえ不安です。+9
-2
-
195. 匿名 2025/03/20(木) 00:45:18
>>1
住宅ローン控除?期間が終わるとパタパタっとローン破綻して引っ越していく家庭が多いよね+25
-6
-
197. 匿名 2025/03/20(木) 00:48:24
>>1
今日インスタのリール見てたら、FPさんので世帯年収850万で5000万の返済は余裕です!と書かれてて驚いたわ。なんとか率がどうとか書いててそこはよくわからなかったけど。
850万で5000万なんて無謀すぎる。+62
-12
-
201. 匿名 2025/03/20(木) 00:52:42
>>1
うちも今年買いましたよ 主さんの気持ちはかなり分かります。不安です。しかし家がこのまま安くなるとは思えないし若くもないし決断しました。
+49
-1
-
214. 匿名 2025/03/20(木) 01:07:21
>>1
賃貸でも同じくらい払うし平気だよ!
私は都内に買ったけど、広さも値段も賃貸より広くて安いから何も不満も不安もないよ!
+19
-1
-
218. 匿名 2025/03/20(木) 01:13:54
>>1
年収に対するローン返済比率16%。
定年までに完済できるよう計画を組んだから不安はない。+4
-1
-
222. 匿名 2025/03/20(木) 01:17:46
>>1
主さん!私も買いました。
建売なので建物はザ普通ですが、立地がめちゃくちゃ良いです。
駅徒歩10分、小中学校徒歩10分、大学も通える範囲の選択肢が豊富、スーパー、ドラスト、公園も歩ける距離なので車いらずです。
今は低金利だからバカにされそうだけど、頭金1000万円入れました。都内なのでそのくらい入れないと、月のローン返済額が高くなり、生活が苦しくなってしまうからです。もちろん貯金もある程度残して、NISAなどの資産運用もしています。
考えたく無いけど、もしもローン払えなくなったら、売るしか無いと思います。そのためにも都内の絶対に売れる立地にしました。実家は埼玉にあるので、もしも何かあったら住まわせてもらうつもりです。+62
-1
-
267. 匿名 2025/03/20(木) 06:53:29
>>1
実際高いだろうけど、主お金のこと苦手そう
うちもそうだったけど特約付けててガンでチャラになったよ+0
-0
-
283. 匿名 2025/03/20(木) 07:27:34
>>1
でも当分は賃貸と一緒だよね?そんなにデカい額面なのかな?
ボーナス払い有るなら判るが。勿論書いてる事は皆様考えながらの購入。それ無いような状況での購入とは思ってる。+1
-0
-
285. 匿名 2025/03/20(木) 07:41:50
>>1
都内の一等地だと数億するよね?
値上がりしたら売ってもいいかもね。+3
-1
-
295. 匿名 2025/03/20(木) 08:02:52
>>1
こういうのって、夫が働けなくなったり亡くなってしまったら免除とかあるよね?
なのになんで不安なの?+4
-1
-
300. 匿名 2025/03/20(木) 08:13:29
>>1
売却で返済できればいいけどそれでも借金が残るんじゃない+0
-0
-
305. 匿名 2025/03/20(木) 08:23:40
>>1
あら、一等地ならすぐに売却できると思うし、これから、ますます値上りするんじゃないの?
+5
-0
-
315. 匿名 2025/03/20(木) 08:39:37
>>1
一等地ならそんなに心配いらないのでは?
23区住宅街で東京メトロ沿線、旗竿地じゃない程度迄行けばサクサク売れるよ+2
-0
-
352. 匿名 2025/03/20(木) 09:59:00
>>1
旦那40歳以上で20年以上のローン、連名ローン、年収の6倍以上のローンの家庭は不安だと思う+8
-1
-
353. 匿名 2025/03/20(木) 10:03:55
>>1
不動産の専門家でも意見わかれるけど、資産価値のある立地で購入していれば、支払いができなくなっても売却すればいいだけなので、不動産は投資しつつ住んでるものだと思うという考え方で怖くないよっていうマインドらしい。逆にいうと資産価値のない立地の不動産は、売却が難しいから詰む可能性がある。
+18
-0
-
380. 匿名 2025/03/20(木) 11:12:19
>>1
私も不安だわ
無理なローンは組んでないけど(むしろ何かあっても払える程度の額を計算して決めた)、YouTubeで住宅ローン返済できなくなった人の動画を見て震えたりしてる
明日は我が身だなと......
うち大型犬がいるから賃貸に引っ越すとしても家賃高いし同じ建物の住人に迷惑かけちゃうから、絶対戸建てを死守するしかない+1
-1
-
405. 匿名 2025/03/20(木) 12:30:12
>>1
身の丈に合わない建物は人生を狂わせる+7
-0
-
439. 匿名 2025/03/20(木) 15:05:58
>>1
コロナ前に住宅ローン固定金利なのでそれほど
賃貸の時より低く抑えられてるし部屋数増えたから満足してる+0
-0
-
440. 匿名 2025/03/20(木) 15:16:17
>>1
不安だったけど、引っ越したら運が良くなったのか、年収がかなり上がった
不安抱えるより、良い家に住めてラッキーだな〜と楽しく過ごした方がいいんじゃない?+14
-0
-
441. 匿名 2025/03/20(木) 15:17:00
>>1
金利は上がる 生活費も上がる
収入は上がらない
不安だらけです+1
-0
-
454. 匿名 2025/03/20(木) 16:24:22
>>1
家買ったり建てたりすると病人が出ると昔の人は言った。
うちでも一戸建て建て直したら父が手術で入院
マンション買ったら旦那が腰椎椎間板ヘルニアで手術
周りの人に聞いたらやはり何かしらアクシデントあった+9
-2
-
500. 匿名 2025/03/20(木) 18:26:13
>>1
高級とりのガルちゃん民には叩かれるかもしれませんが
夫30歳 年収500万
妻30歳 年収250万
子ども1人(2人目は産むか考え中)
夫の単独ローンで3,000万35年ローンです。
カツカツでも、すっごい余裕があるわけでもない。+3
-1
-
502. 匿名 2025/03/20(木) 18:30:42
>>1
私も今年購入して住み始めてますが、よく分かりますよ。ちゃんとシミュレーションしたけど不安ですよね。ちなみにうちは世帯年収の6倍フルローンで組んでます(ガルではフルボッコにされると思います)。
ですが、両家から家の金額の10%くらいは援助があったので株やニーサに回して貯蓄を増やし、旦那も私も20代で給料の伸び代はあるので、頑張るしかないよねと話してます。家は快適だし子供もすごく喜んでいるので、主さんも前向きに考えましょう!+20
-1
-
552. 匿名 2025/03/20(木) 20:33:52
>>1
賃貸だってどんどん賃料値上がりしてるし、家買っても買わなくても不安は一緒だよ!
支払いはコツコツと、マイホーム生活を楽しんでね!+19
-2
-
572. 匿名 2025/03/20(木) 21:08:01
>>1
賃貸でもどうせ家賃かかるじゃん
家賃より月々のローンの方が安くなる金額でローン組んだから全く不安とかない
相当身の丈に合わない額のローン組んだの?+6
-1
-
582. 匿名 2025/03/20(木) 21:25:14
>>1
絶対に売れる場所(駅近、周辺の環境)を選んだから、何かあったら売るつもり
+4
-0
-
615. 匿名 2025/03/20(木) 22:32:19
>>1
返済に行き詰まる可能性のある買い物をしてしまった時点ですでに詰んでますよ?+3
-4
-
623. 匿名 2025/03/20(木) 22:56:49
>>1
不安はない
変動で借りてるから金利が不安と言えば不安だけど、釣り合い取れないほど上がったら繰り上げ返済する+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する