ガールズちゃんねる

嫌われてることに気づかない人

362コメント2025/04/16(水) 22:51

  • 1. 匿名 2025/03/19(水) 10:25:47 

    卒園式を前に卒園生たちから保育士さんへ贈り物をしようということで、グループLINEでやり取りをしていますがまあ揉める揉める…。
    特に、とある人が値段が高いだのあーだのこーだの一人主張しまくりで、どう考えても嫌われるだろう、って感じです。それまではそんな人に見えませんでしたが。
    そんな発言したら絶対嫌われるだろうってことでも気づけない人いますよね?なぜなんでしょう…。

    +70

    -222

  • 13. 匿名 2025/03/19(水) 10:27:32 

    >>1
    知らぬが仏って言うか、気が付かないと幸せよね

    +115

    -2

  • 18. 匿名 2025/03/19(水) 10:28:28 

    >>1
    卒園したら関係もなくなるし、嫌われてもいいって割り切ってるんじゃないでしょうか?

    +157

    -1

  • 20. 匿名 2025/03/19(水) 10:28:46 

    >>1
    ママ友たちがガル民じゃなければ良いね

    +71

    -3

  • 23. 匿名 2025/03/19(水) 10:29:03 

    >>1
    保育園でグループライン、大変だね。

    +110

    -0

  • 24. 匿名 2025/03/19(水) 10:29:11 

    >>1
    保育園ママは揉めないって言うけど、必ずどこにでも嫌なタイプて居るよね。

    +93

    -1

  • 25. 匿名 2025/03/19(水) 10:29:23 

    >>1
    ネットで晒すのもなんだか…当事者見たら気づくよね?

    +104

    -5

  • 26. 匿名 2025/03/19(水) 10:29:43 

    >>1
    じゃあ主張し返せよ
    主張しないお前が1番キモイ

    +78

    -21

  • 30. 匿名 2025/03/19(水) 10:30:16 

    >>1
    そこまで強気で主張するのは高齢ママだよね
    若いママにはマウント取りがち

    +3

    -30

  • 32. 匿名 2025/03/19(水) 10:30:36 

    >>1
    意見をいう場なんでしょ?
    意見を言ってる人に対して、主さんはないなんでそういう思考になるの?

    +126

    -3

  • 42. 匿名 2025/03/19(水) 10:32:17 

    >>1
    これってとある人が問題なのか案外この主さんが揉めてる元だったりして

    +75

    -3

  • 47. 匿名 2025/03/19(水) 10:32:35 

    >>1
    それをガルでペラペラと晒す主も、多分嫌われるタイプだよ。

    +82

    -5

  • 49. 匿名 2025/03/19(水) 10:32:49 

    >>1
    それまではそうは見えなかったんなら、卒園してもう会うことないから今まで溜まってたの吐き出したパターンじゃない?
    そういうことならどっちがどうともわからない。

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2025/03/19(水) 10:33:32 

    >>1

    分かるけど、相手はあなたと同じ価値観とは限らないからね。

    相手はあなたの言うとおり鈍いタイプの可能性もあるけど、そうじゃなくて「嫌われてることは分かってるけど」それでも自分の意見を引っ込めたくないタイプかもしれないじゃん。

    「嫌われるぐらいなら意見を引っ込める」っていうのはあなたの価値観でしかないっていうことにも気付かないと、別の場面であなたも

    「自分の意見=みんなの総意だと思い込んでる人」

    として嫌われるかもよ。

    けっこういるよ、嫌われようが自分の意見を曲げたくないタイプ

    +75

    -2

  • 60. 匿名 2025/03/19(水) 10:34:25 

    >>1
    グループラインでプレゼントしようって言い出した人や買いに行く人が、大体のプレゼントや金額を伝えて、任意でいいです!って感じで決めないの?
    絶対参加とか、相談して決めようなら
    とりあえず主張する人いても仕方ないと思う。
    それなら、その人に任せて買うのお願いしたりしても良いんじゃない?

    +44

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/19(水) 10:34:38 

    >>1
    そういう人ってなぜか堂々としてるよね
    嫌われるのとか気にしないのかな?
    ある意味羨ましい

    +5

    -11

  • 70. 匿名 2025/03/19(水) 10:36:28 

    >>1
    いったいいくら?
    発案者がそもそも迷惑すぎん?そんなん個々で贈りたい人だけ贈ればいいのに

    そのクレーマーさんも
    どうせ卒業して縁切れるしと、思った事そのまま言ってそう

    +45

    -4

  • 71. 匿名 2025/03/19(水) 10:36:32 

    >>1
    そういう人は買いに行くのは嫌だけど
    自分が決めたいんだよね

    +5

    -4

  • 73. 匿名 2025/03/19(水) 10:36:46 

    >>1
    そのLINEのやり取り見てないからなんとも言えない。
    主はその自己主張の強いママさんのこと嫌いかもしれないけど、全く何にも意見しないのに陰で悪口言ったり、こういうとこに書き込む主みたいなママも嫌われてると思うよ

    +45

    -2

  • 76. 匿名 2025/03/19(水) 10:37:00 

    >>1
    トピタイのイメージと内容が違ったわwww

    まあ経済的に困窮していると嫌われるとかどうでも良くなってくるもんじゃないの?

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/19(水) 10:37:49 

    >>1
    私は陰で誰々さんはこうでとかレッテル貼って話し合いの場では高みの見物を決め込んで自分の意見を言わない主さんの方がよっぽど嫌いだし腹に一物持ってそうだから関わりたくないですけど

    +39

    -2

  • 83. 匿名 2025/03/19(水) 10:38:37 

    >>1
    「値段が高い」以外は?
    高価すぎるものをあげると失礼にあたる場合もあるから、正当な意見かもしれない。
    高すぎる以外が“あーだのこーだの”だけじゃ、なんとも言えないな。

    +29

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/19(水) 10:43:01 

    >>1
    いっそ個人個人でやりたい人だけプレゼントするシステムに変えたら?
    たぶんみんながみんな乗り気ではなかったんだろうし

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/19(水) 10:44:51 

    >>1
    そこでセンスの良い代替案を出せる人ならまた違うんだろうけどね
    文句だけの人はそりゃ嫌われるわな

    +7

    -3

  • 103. 匿名 2025/03/19(水) 10:45:06 

    >>1
    「いろいろご存知でご希望も多いようなのでおまかせしてもいいですか?」

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/19(水) 10:45:59 

    >>1
    誰かを傷つける発言じゃなく、余程的外れな意見じゃなかったら
    あーだこーだの内容が分かんないけど、主張できるの尊敬する
    値段は重要だな

    +21

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/19(水) 10:47:39 

    >>1
    贈り物ってするものなの?全員強制負担なのそれ?

    +19

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/19(水) 10:48:11 

    >>1
    めんどくさい。
    時間の無駄。
    じゃあ、あなたは8割でいいよ。でいいじゃん。
    そういうタイプは直らないもん。

    +6

    -2

  • 118. 匿名 2025/03/19(水) 10:52:10 

    >>1
    性格わるっ!

    +11

    -1

  • 119. 匿名 2025/03/19(水) 10:52:11 

    >>1
    人の時間奪う面倒な人がいるのはわかる
    その人さえいなければサクッと決まるのにわざと捏ねくり回してんのかと腹立つ

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2025/03/19(水) 10:53:19 

    >>1
    裏でこうやって
    意見する人を嫌われてるよね、とか言うくらいなら、
    主が時間もないので〇〇さん案でいきましょう!とか、それなら意見する〇〇さん買い出しお願いします!って言えば良いんじゃない?
    場を納める事もしないで、嫌われてる〜だけ言うのはなあ。
    仕事でもそうじゃない?

    最初から仕切ってる人が予算提示して、納得する人だけ参加型にしたら良いのに。クラス全員でするにしても最初に予算提示しないから、アレコレ揉めるんじゃないの?

    +24

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/19(水) 10:55:53 

    >>1
    「嫌われてることに気づかない人って嫌だよね〜」
    ってこうやって影で言う人ほど、
    実は一番嫌われてたりする

    +34

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/19(水) 10:57:50 

    >>1
    自分の意見言った人を嫌うの?
    そこがよくわからない
    みんなと同じ事言わないと嫌っちゃうのかな?

    +22

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/19(水) 10:59:23 

    >>1
    お金のことを言ってくれる人は、助かってる人多いと思う
    1人頭500円ずつ出す程度のものがいい

    +21

    -3

  • 143. 匿名 2025/03/19(水) 10:59:30 

    >>1
    「どう考えても嫌われるだろう」と思ってるのが主だけというパターン

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/19(水) 11:00:17 

    >>1
    贈り物なんてやりたい人が個人でやれば揉めないよ

    +21

    -1

  • 148. 匿名 2025/03/19(水) 11:03:15 

    >>1
    これだからグループLINEとかダメなのよ
    収拾つかないじゃん
    いちいち全員の意見聞く前にリーダー的な人が値段と内容を2〜3種類決めて、そこから選んでもらう形にすれば良いじゃない?
    それと強制じゃないんだから参加するかどうかも確認。

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2025/03/19(水) 11:03:47 

    >>1
    まあでも、幼稚園児の子供かかえて経済的にギリギリに切り詰めてる中、他人への高額なプレゼント🎁って腹立つよ。

    +6

    -3

  • 154. 匿名 2025/03/19(水) 11:07:08 

    >>1
    そういう風に遠回しに人を馬鹿にする人嫌い

    +26

    -0

  • 155. 匿名 2025/03/19(水) 11:07:14 

    >>1
    (実は私も高いなって思ってたけど言い出せなかった〜!○○さん、言ってくれてありがとう〜!)

    って思ってる人もいるかもしれない。

    +30

    -0

  • 163. 匿名 2025/03/19(水) 11:11:05 

    >>1
    貴方も誰かに嫌われてるよ。

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2025/03/19(水) 11:14:08 

    >>1

    もう卒園だから会ったり付き合いは終わるから言いたいこと言ってるのでは?

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2025/03/19(水) 11:28:03 

    >>1
    高いだのあーだのこーだの一

    ↑言い方がばば臭いな

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2025/03/19(水) 11:33:46 

    >>1
    「あいつ嫌われてるのに気づいてないよねww」っていじめっ子のよく言うセリフだな

    +19

    -0

  • 196. 匿名 2025/03/19(水) 11:37:17 

    >>1
    こういうの困るよねぐらいならまだしも、嫌われるだろうっていう発想が子供っぽすぎる。

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2025/03/19(水) 11:52:29 

    >>1
    いや、気付いてるかどうかはあなたに分かるわけないでしょう
    それに気付いてないとしてそれが何?
    だから何なんだっていう話だよ
    そんなにあなた嫌われてるよって気付いてほしいの?
    まじで性格悪いね
    あなたの方が嫌われてそう

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2025/03/19(水) 12:00:20 

    >>1
    嫌われるのが怖くて何でもかんでも人に合わせる必要無し

    +16

    -0

  • 217. 匿名 2025/03/19(水) 12:09:32 

    >>1
    社会人になって30年たって図々しくなって、意見を言うのに周囲に嫌われるかどうかなんて気にしなくなったなぁ。
    そう言えば、20代くらいまでは、いちいち気にしてたなぁと懐かしく思い出した。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2025/03/19(水) 12:23:38 

    >>1
    それって役員だけ?クラス全体のグループライン?
    クラスラインで意見集めるから揉めるんじゃないの?
    少人数の役員だけで決めて、決定事項だけお手紙とかで周知する
    ラインってクレーマーには手軽な自己主張ツールだよね

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2025/03/19(水) 12:33:48 

    >>1
    仮に皆が困ってるならそっちのほうが大人数だろうし、決め事は多数決で決めたらどう?

    >そんな発言したら絶対嫌われるだろうってことでも気づけない人いますよね?なぜなんでしょう…。

    自分と感覚が違う人なんていくらでもいるよ
    大人だからこそ生きてきた人生が違って、人間性や価値観が分かり合えない事のほうが多いもの
    スマートな方法で個を拾いすぎない方法を取ろう

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2025/03/19(水) 13:20:38 

    >>1
    トピズレかもしれないけど、
    文句を言うわりに誘ってほしい!遊んでほしい!
    連絡とりたがる人ってなんなの?って思う。。
    かまってちゃんなのかもしれないけど好きな人にやんな

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2025/03/19(水) 13:31:10 

    >>1
    どう思われてもどうでもいいんじゃないでしょうか
    プレゼントの話も関係や値段によるし

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2025/03/19(水) 13:32:57 

    >>1
    保育士さんの贈り物なんてやりたくない人もいるから揉めるんだよ
    嫌なのに黙ってる人もいれば、その人のように嫌なものは嫌と言えたり意見をハッキリ主張する人もいる

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2025/03/19(水) 14:23:43 

    >>1
    このご時世に強制集金を発案する方が嫌われていますよ

    +17

    -0

  • 259. 匿名 2025/03/19(水) 14:33:20 

    >>1
    マイナス多いけどPTAの役員とかやるとめっちゃ揉めるしこういう空気読めない人出てくるから普通に共感したけどな

    +10

    -5

  • 278. 匿名 2025/03/19(水) 17:06:08 

    >>1
    主みたいな人のほうが性根が悪そうでいや。

    はっきり意見言ってくれるほうがありがたいけどなー

    +13

    -0

  • 283. 匿名 2025/03/19(水) 18:32:45 

    >>1
    幼稚園保育園のグルチャは炎上させたい奴いるからねー

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2025/03/19(水) 18:43:24 

    >>1
    何でも話し泥棒する人。

    仕事で待ち時間があり同年の20代の子と、眉毛のお手入れのことで話しが広がり、脱色についてや、おでこが狭くてーとか前髪を…とお互い色々派生してキャッキャっ話していたら
    50代のパートおばちゃんが、
    私はね顔が長いからあーだこーだと、自分の話しだけして会話に入って来ました。そのまま話しを戻すこともなく広げることもなく。日頃から仕事でも、いつもそういう人で、私は疲れるので関わらなかったら良いわと極力話さないようにしていますが、他の人と話していたら絶対に話しに入って来ます。というか、1人でいられないのかな?

    でも話し泥棒だと、そう思っていたのは私だけではなかったようで、周りも嫌気がさして来て段々と個人での飲み会や集まりへも誘わなくなっていきました。

    ちなみにそのおばちゃんは独身で、お母さんと2人暮らしらしく。お母さんがどんな方かは分からないですが、70代ぐらいの方と思うと、家では話し相手がいないから外ではそうなるのか、はたまたお家でも一方的に話してばっかりなのでそのままなのか…
    良い反面教師です。

    +1

    -6

  • 291. 匿名 2025/03/19(水) 19:20:02 

    >>1
    贈り物はみんなでするならそんな拘らなくてなんでもいいよね
    で、そのうるさい人は何を贈りたいと言っているの

    +2

    -2

  • 296. 匿名 2025/03/19(水) 20:26:49 

    >>1
    あなたの言う事聞いてたらいつまでも決まらないから今回あなた抜きで渡すわ
    とくに◯さんは支払わなかったとか言いふらすようなことは絶対しないけど、まるで自分も支払ったような態度は先生の前でも取らないでくださいねって伝える

    +2

    -4

  • 307. 匿名 2025/03/19(水) 22:19:21 

    >>1
    あなたも自分の意見、感覚が正しいと思い込んでるね。
    相手も同じなんだよ。
    大人同士なんだからよいところで折り合いをつけましょう。

    +13

    -1

  • 321. 匿名 2025/03/20(木) 01:56:03 

    >>1
    その内容で嫌われてるのに気付いてない、がトピタイって何かおかしくない?
    その人の主張が主は嫌だっただけで、他の人も同じように高いのに勝手に決めるなって思ってる可能性もあるし誰もその人のこと嫌いって言ってない段階で嫌われてるって表現おかしいよ。
    そもそも嫌われてるって表現自体がすごい上からでその発言する人って大抵ろくでもない人が多いから嫌なんだよね。
    私あまり主叩きしない派だけどこの主はなんか嫌だなって思っちゃったわ。

    +11

    -0

  • 336. 匿名 2025/03/20(木) 06:39:42 

    >>1
    それを誰も注意しないのも問題あると思う。適当に止めようよ

    +0

    -2

  • 350. 匿名 2025/03/20(木) 10:07:01 

    >>1
    先生達への贈り物は毎年恒例になってて、全職員へにだったので予算もここで出てる金額より高いし、寄せ書きなどもありました。
    同じくグループラインで経過を報告だったけど、クレームこそありませんでしたが、ここまでしてもらって感謝しかなかったけど、色々思う保護者さんもいるんですね…

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2025/03/20(木) 11:32:13 

    >>1
    その人のことが個人的に嫌いだからよりそう思いたいんでしょ笑
    その話の中心があなたでそれに逆らってくるからむかついてるだけ?
    主も主で性格難あり感が文章に出てる

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2025/03/20(木) 16:23:33 

    >>1
    この世の中少数派が排除される常態化はあるよね、多数決で正しいが決まるっていう。
    主張強い人が少ないと排他感が漂うし、場合によっては主張がなくて合わしますみたいが小数だと、自分が無いや意見が無いと攻撃される事もあるしね。
    空気読んでどちらが多数派か嗅ぎ分けて行く人は要領良いと言われるか、狡いと言われるか。多分皆自己中、自己中が多い中奇特な人は希少なり。でもその奇特な人も場合によっては毛嫌いされたり。
    自分は本当にどっちでも合わすと思ってるけど、意見求められる場では嫌われるので絞り出して意見を言う。団体で物事決める時は抵抗よりサクサク建設的にスムーズに進めたい本音。

    好かれてる自信も無ければどこで誰に嫌われてるのかなんて、正直、自分では分からないな。

    +2

    -1