ガールズちゃんねる

この物価高で学んだ教訓を共有しよう

313コメント2025/03/24(月) 01:03

  • 1. 匿名 2025/03/18(火) 21:46:03 

    ではまず主から。

    本当に必要なものはそこまで多くない。

    +562

    -11

  • 5. 匿名 2025/03/18(火) 21:47:21 

    >>1
    便乗値上げの多いこと

    +470

    -6

  • 9. 匿名 2025/03/18(火) 21:47:29 

    >>1
    乗っかって暴利を貪るヤツは何処にでも居る

    +163

    -2

  • 47. 匿名 2025/03/18(火) 21:51:23 

    >>1
    半額品を制する者は
    半額品を制する

    +41

    -5

  • 60. 匿名 2025/03/18(火) 21:54:12 

    >>1
    イオンPBのピラフは
    450gで188円だから、レンチンの白米よりも安い。
     
    味もまあまあ美味しくてお得なので
    買い占めているw

    +54

    -15

  • 65. 匿名 2025/03/18(火) 21:55:58 

    >>1
    買わなきゃゼロ円

    セールなどでも
    買わなきゃゼロ円

    +139

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/18(火) 22:05:47 

    >>1
    同感 足るを知る

    +33

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/18(火) 22:20:27 

    >>1
    金が全て

    +26

    -0

  • 134. 匿名 2025/03/18(火) 22:24:21 

    >>1
    もやしは裏切らない
    ずーーーっと同じ38円

    +13

    -5

  • 135. 匿名 2025/03/18(火) 22:24:22 

    >>1
    案外お菓子は我慢できる

    +28

    -2

  • 136. 匿名 2025/03/18(火) 22:24:45 

    >>1
    やっぱり日本人は無能だということ。

    +1

    -17

  • 173. 匿名 2025/03/18(火) 23:17:27 

    >>1
    円安だから、と値上げしたものは円高になっても安くならない

    +21

    -1

  • 178. 匿名 2025/03/18(火) 23:33:34 

    >>1
    買物に行くと、財布のひもが緩んで
    菓子パンとか、本来無くてもいいものを色々買ってしまうから、
    スーパーに行く回数を、以前は3日に1回だったけど、
    今は5日に1回に減らしてる。
     
    それでもあまり困らないくらいだから、いかに無駄なものを
    買っていたのかなと、自分で勉強になった。

    +62

    -2

  • 184. 匿名 2025/03/18(火) 23:44:12 

    >>1
    お米は高くなったけど、うどんとかは安い。
     
    30円のうどんと、80円のレトルトカレーで、一食110円w
    情けないけど、生きる知恵

    +38

    -1

  • 185. 匿名 2025/03/18(火) 23:46:36 

    >>1
    人生って、
    ケーキとか菓子パンとか
    そういう無駄なものをどれだけ買ったかで
    幸福度になると思っているから
    私は負けないw

    +101

    -6

  • 186. 匿名 2025/03/18(火) 23:49:45 

    >>1
    世の中の食材、食べ物は、
    円高だと値上がりする、円安でも値上がりする。
     
    でもそれが落ち着いても値下がりすることは無い。

    +15

    -1

  • 187. 匿名 2025/03/18(火) 23:53:22 

    >>1
    中途半端に半額狙いの時間にスーパーに行って半額品争いに敗れて
    対して欲しくないものを買って冷蔵庫の中でダメにするより、
    はじめから割り切って、吉野家とかなか卯とかのファストフードに行った方が安く済む

    +56

    -2

  • 194. 匿名 2025/03/19(水) 00:16:38 

    >>1
    でも最低限の食費だけでも相当な出費だよ

    +19

    -0

  • 196. 匿名 2025/03/19(水) 00:20:23 

    >>1
    物価高に節約で対抗しようとするのは無理がある。
     
    それより、きちんと転職できるうちに、勉強したり資格取ったりして
    きちんとした会社で稼げるようになることの方がずっと大事

    +12

    -2

  • 272. 匿名 2025/03/19(水) 17:01:37 

    >>1
    「円の価値が変わるよ」
    「100円で買えるものが変わるよ」
    投資系のトピで、良く書かれてたこういうコメントの意味がわかった

    +12

    -0

  • 275. 匿名 2025/03/19(水) 17:24:07 

    >>1
    誰も円安に同意してないのに勝手に円の価値下げられるのは困る

    そしてこれは世界中で起こってる

    +7

    -2

  • 290. 匿名 2025/03/19(水) 20:33:07 

    >>1
    言えてる!
    人に見られるから買ってるものも多いんだよな〜。
    見栄を捨てると安上がりだわ。

    +12

    -0

関連キーワード