ガールズちゃんねる

家を買うとき貯蓄は残しますか?

143コメント2025/03/18(火) 18:51

  • 1. 匿名 2025/03/17(月) 23:59:21 

    将来家を建てたいと考え貯蓄をしています。頭金はとりあえず500万で考えてますが、それ以外にもいくらか貯金はあったほうが良いのでしょうか?
    頭金をポンと払ったあと貯金がスッカラカンは危険ですか?
    家が欲しい気持ちが日に日に大きくなっていて、予備のお金を貯める間もなく家を買ってしまいそうです😅

    +8

    -53

  • 4. 匿名 2025/03/18(火) 00:00:50 

    >>1
    危険だよ
    貯金ゼロは危険

    +296

    -2

  • 15. 匿名 2025/03/18(火) 00:03:10 

    >>1
    家買った後何だかんだで貯金があっという間に減っていったよ
    すっからかんになるならフルローンの方がマシと思う

    +113

    -2

  • 21. 匿名 2025/03/18(火) 00:05:19 

    >>1
    今年家を買うよ。
    頭金500万出して現金は300万残す予定。他は老後資金と学費を投資に入れてる分があるくらい。

    +32

    -2

  • 25. 匿名 2025/03/18(火) 00:07:43 

    >>1
    お金が無くなるのに家が欲しい気持ちがちょっと分からない...

    +13

    -5

  • 26. 匿名 2025/03/18(火) 00:08:00 

    >>1
    貯蓄なくなるなら頭金ゼロの方がいいよ。そして、家買うには諸経費で数百万かかるよ💦

    +84

    -0

  • 27. 匿名 2025/03/18(火) 00:08:15 

    >>1
    今は頭金無しで全部ローンの場合も多いみたいだよ。

    +25

    -0

  • 29. 匿名 2025/03/18(火) 00:08:47 

    >>1
    ゼロはだめだよ!人生どんな不測の事態があるか分からないんだから。
    私は先月引き渡しされたばかりだけど引越し前後もいろいろ想像の倍くらいお金がとんでったよ
    ローンも最初の支払額が銀行への手数料込みで一番大きいし保険の支払いもあるし

    +33

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/18(火) 00:10:46 

    >>1
    今はフルローンが主流だよ。それにフルローンにしたってなんだかんだ手数料やらローンにできないものやらで数百万飛んでいったよ。
    500万入れてスッカラカンになったら、引越もできないし家具も買えないし登記もできないし火災保険にも入れないんじゃない?

    +63

    -4

  • 33. 匿名 2025/03/18(火) 00:10:49 

    >>1
    普通にカーテンとか家電とか新調するから結構出ていくよ
    家買うとそれに合わせて家具も欲しくなるし
    よって動かせるまとまったお金は必要

    +19

    -1

  • 36. 匿名 2025/03/18(火) 00:12:33 

    >>1
    主さんの世帯年収や、家の購入金額が分からないので何とも言えませんが、貯金500万しかないのにそれを全て頭金に回すのは怖い気がする

    +28

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/18(火) 00:13:05 

    >>1
    引っ越し資金や引っ越し先の物を買う資金
    後、何かあった時用に3ヶ月は無給でも生活出来るお金は残した

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/18(火) 00:13:16 

    >>1
    うちは頭金500万あとはローン5000万。退職金を見越して組んでます
    10年貯金を頑張り3000万くらい貯めました。子どもが三人いて教育費もまだまだかかるので貯金は崩さないで頑張ります

    +3

    -6

  • 46. 匿名 2025/03/18(火) 00:16:06 

    >>1
    貯金スッカラカンは危険!
    一時期繰上返済至上主義が持て囃されたが、有り金全部繰上返済に当ててたら子供の学費が思った以上に高くて住宅ローンより高い学費ローン組むはめになる人が続出した
    人生はあらゆる局面で予想以上にお金がかかる

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/18(火) 00:17:48 

    >>1
    頭金500程度なら貯蓄に回しなよ…

    +1

    -4

  • 50. 匿名 2025/03/18(火) 00:21:40 

    >>1
    家建ててからすっごいすっごい諸経費かかるよ!

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/18(火) 00:22:23 

    >>1
    当たり前
    いっぱいいっぱいで借金ペアローンでタワマン買ってるカップルはパカ
    そのうち自動的に嫌でも気づくからね

    +3

    -2

  • 53. 匿名 2025/03/18(火) 00:22:47 

    >>1
    うちはマンションだったけど、頭金以外に諸経費で200万円、家具家電カーテンで200万円、引越し50万円は見込んで申し込みしたよ。マンション建築中にさらに貯金貯まったけど、余裕ないととんでもないことになるよ。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/18(火) 00:22:54 

    >>1
    そもそもマンションを終の住処の家って言ってるのがバカ

    +1

    -5

  • 55. 匿名 2025/03/18(火) 00:23:45 

    >>1
    タワマンなんて土地の持分が2〜3坪しかない
    これに2億円とかギャグですか?

    +1

    -2

  • 57. 匿名 2025/03/18(火) 00:24:10 

    >>1
    余裕資金は大事よ

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/18(火) 00:40:54 

    >>1
    2年分の生活費はないと危ないと思う。引っ越しや新居のあれこれでもお金はとぶよ。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/18(火) 00:42:10 

    >>1
    欠陥あったりしたら
    資産から負債だよ

    +1

    -3

  • 69. 匿名 2025/03/18(火) 00:44:03 

    >>1
    家建てた時は貯金2,000万あったけど、フルローンで頭ゼロにした。物価高の今、やはり手元にお金があると安心。いざというお金はとても大事だと思う!!

    +6

    -2

  • 71. 匿名 2025/03/18(火) 00:47:44 

    >>1
    買った後もオプションのお話あるよ
    エアコンだって防草シートだって後から追加の可能性あるし
    月々いくらまで払えるかで決めた頭金?
    銀行さんと話し合ってからでも遅くはないと思う

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/18(火) 00:48:11 

    >>1
    年齢による
    20代前半なら貯金なくてもいける

    +1

    -2

  • 75. 匿名 2025/03/18(火) 00:51:08 

    >>1
    フルローンが可能ならその方がいい
    手元に残しておくいざって時用の貯金の他に何だかんだとお金かかるよ
    パッと浮かんだだけでも外構費用、新築で使うキッチン用品や掃除用具、外で使う掃除用具、せっかくだからと飾りたくなった鉢植えやガーデニングアイテムなどもあるかもしれない
    住んだら思っていた以上に出費あるよ

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/18(火) 01:28:44 

    >>1
    頭金1200万払ったけど貯金も800万くらい残したよ
    マンション買ったのは7年くらい前だけどローン返済分は貯まった

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/18(火) 02:00:43 

    >>1
    >>14
    >>15

    我が家は頭金を交渉して最小額にしてもらいました。
    確か最初頭金は物件価格の1割だか2割と言われた記憶ですが、交渉して100万か200万くらいになったような
    ローン審査で借入枠も取れたので。
    そしたら3年ちょっとで、癌が発覚し、がん団信入っていたのでローンは無くなりました。
    ローン無くなることはもちろん、6300万の物件だったので1割だったら630万、2割だったら1260万のところ、100万か200万の頭金でその後、3年ちょっとで支払い終わったので、無理して頭金払わなくてよかったーと思いました。
    稀な列ですが。
    幸いにも癌は早期発見で健康に変わらず生活できています。
    ローンは保険の要素もあると思っていたので、がん保険は年齢と共に保険料高くなっていく半面、がん団信はローン契約時金利に利息が少し上乗せになるだけ、年々保険料が上がっていかないので、その思考になりましたが、結果吉と出ました。

    +8

    -6

  • 92. 匿名 2025/03/18(火) 03:36:13 

    >>1
    年齢年収家族構成に関係なく、頭金に使わなかったとしても貯金500じゃ不安だと思うのは私だけ?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/18(火) 04:43:07 

    >>1
    ローン以外に手付、諸々手数料や登記、税金の払いがあるから数百万円くらいは手持ち必要
    頭金は入れる人少ないよ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/18(火) 05:00:02 

    >>1
    そりゃあった方がいいよ
    私は残り預金ゼロにして買ったよ
    子供いなかったしまだ若かったから特に困った事も無かったけど

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/18(火) 05:52:03 

    >>1
    当たり前にそうだよ、頭金と同等かそれ以上ないならまだ「家を買う身分では無い」って事だよ。こういうゴリ押しで買う人って購入後にカツカツ離婚しがちだから気をつけた方がいいよ。嫌味じゃなくてガチめのアドバイス

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/18(火) 06:23:12 

    >>1
    頭金入れることにこだわらずフルローンにしたら?
    ローンとは別のまとまった支払い(手数料とか)があるからすっからかんだとそれが払えないよ

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/18(火) 06:47:20 

    >>1
    家を建てたら家具も揃えるから残してたほうがいいよ
    あと急な出費があるのでよほどの高収入の人以外は残してたほうがいい

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/18(火) 07:07:44 

    >>1
    頭金というか最初に色々お金いるから300万現金で払って200万手元に。頭金というより初期費用というか手数料というか。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/18(火) 07:29:20 

    >>1
    この前家買ったばかり。
    親からの贈与枠を使いたかったのもあって、援助+自分たちの手持ち資金で購入費用の半額を払った。
    その他に1000万くらいはすぐ動かせるお金を残したよ

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/18(火) 07:36:52 

    >>1
    うちは少し残しで頭金に沢山
    入れちゃった

    カーテンとか、ほしい家具とかもすぐに
    買えなくて給料出たらひとつ買うを繰り返したけど、
    それが夫婦でサバイバル?してるみたいで
    めちゃくちゃ楽しかった

    カーテンないからシーツで隠したり、
    こたつしかなくて寒いよとか言い合ったりw

    でもオススメは全くしない

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/18(火) 07:37:55 

    >>1
    皆さんも言われてるけど、私もまとまったお金は残してフルローンが正解だと思う

    500万も貯蓄ある方だからある程度の世帯収入はあると
    思うけど、何があるか分からないこのご時世キャッシュ残さないのはハイリスクすぎる
    余裕があれば後々繰上げ返済する手もあるからね

    我が家は低収入でローンの審査が通るか怪しかったので、なけなしの100万を頭金に突っ込んで強引に審査通したんだけど、なにかと出費が重なって生活がカツカツになり一時期Wワークしないといけない事態になりました…
    本当にしんどかった、こうはならないでほしい

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2025/03/18(火) 08:05:06 

    >>1
    すっからかんはマズい。いざというときに借金するより
    、住宅ローンの金利の方がはるかに金利安いし。最悪名義人になにかあったときも、ローン免除+手元にもお金あったほうが安心だし。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/18(火) 08:28:28 

    >>1
    家を買ったら終わりではなく維持もしていかなくてはなりません。
    今、手に入りそうな物件があるのではないですか?
    不動産会社に人気の物件とか煽られてないですか?

    今の貴女は目先の事だけしか見えていない鴨ネギ状態ですよ?
    買った直後にどちらかが働けなくなったらその家は維持できますか?
    どちらが倒れてもローンの支払いが余裕なら多少の不安があっても買ってもいいかもしれません。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/18(火) 08:35:26 

    >>1
    手元にお金を残さないと臨時出費があった時困るよ
    家を出て購入して終わりじゃないし、カーテンのオーダーや家具家電の購入が予想外にあったりする
    それ以外の不意の出費のために手元には残しておくものだよ

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/18(火) 08:40:08 

    >>1
    団信入れば死んだらチャラになるし早く支払うメリットってあるのかな?
    手元にお金置いておいた方が良くない?

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/18(火) 09:16:31 

    >>1
    >>4

    当然のことをわかっていない人って本当に怖いよね。
    「死に金」と言って、給料の1割はないものとして残し続ける。
    こんな当たり前のことをできない抑制の効かない人ってイかれてると思う。

    もっと使いたいなら稼げばいいのに。
    それができないなら使うなっていうね。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/18(火) 09:53:18 

    >>1
    新築一戸建て建てるのに貯金0円にした
    その後、お祝い等の臨時収入も全て繰り上げ返済に使って土地はあったので家だけで4000万位で頭金1000万入れて30年ローンの予定だったけど8年で返済した。
    とにかくまとまったお金が貯まると繰り上げ返済してた。


    +0

    -0

関連キーワード