-
1. 匿名 2025/03/16(日) 18:16:12
仕事中くらいは頑張って言いたいと思わなくもないのですが、あまり言えません。
ある時仕事中(当時は歯医者)、60代の女性に、スマホで撮った犬の写真にフレーム付加工がされているものを見せられ、「凄いでしょ〜✨」と言われたのですが、一瞬何が凄いのかわからず固まってしまったことをたまに思い出して気にしてしまっています。
何が凄いのかよく分からなくても、凄いですね〜!!可愛いですね〜!!と、とりあえず言っておけばよかったな、、と。
どうしたらスルスルと言葉がでてくるようになりますか?+27
-27
-
8. 匿名 2025/03/16(日) 18:17:51
>>1
出ない時は出ないよ+28
-3
-
12. 匿名 2025/03/16(日) 18:18:13
>>1
練習練習!
何事も突然できるようにはならないんだから。+9
-1
-
18. 匿名 2025/03/16(日) 18:19:09
>>1
それは何がすごいのか聞いて良いと思う。おそらく加工のことかな?って思っても確証がないから。
そして本当に加工のことだったら、えーご自分でされたんですか!?使いこなしてますねぇどうやるんですかー?!って、他人が加工したと思ってた!っていう褒め方をする。
そしてまさかの違うことだったらそこで軌道修正できるし。+7
-3
-
19. 匿名 2025/03/16(日) 18:19:15
>>1
スルスルなんて出なくていいよ、間が開いてもその次の言葉で攻撃や否定をしなきゃ良い+12
-0
-
21. 匿名 2025/03/16(日) 18:19:24
>>1
言い換え図鑑や雑談力の本を読んでみるといいよ。こう返すのかと勉強になること多い+11
-0
-
23. 匿名 2025/03/16(日) 18:19:53
>>1
さしすせそ+0
-1
-
25. 匿名 2025/03/16(日) 18:19:57
>>1
普通に聞けばいいじゃん。フレームの加工がって言われたらなるほどね〜上手いね〜って普通に会話続くし。+5
-0
-
27. 匿名 2025/03/16(日) 18:20:09
>>1
弱者に必要なスキルを身につけるより
強者になるためのスキルを身につけようよ+0
-1
-
30. 匿名 2025/03/16(日) 18:20:40
>>1
練習だよ
「いいですね~」ってとっさに出てくるようにする+9
-0
-
31. 匿名 2025/03/16(日) 18:20:41
>>1
お世辞言えないなら無理していう事ないんじゃない?
どうやって作ったんですか?とか聞いておけばいいよ。その流れで犬が可愛いと思ったら可愛いって言えばいいし+11
-0
-
32. 匿名 2025/03/16(日) 18:20:56
>>1
お世辞にも凄いとは言えないわねフフッっていえば大丈夫+0
-0
-
33. 匿名 2025/03/16(日) 18:21:00
>>1
私も歯医者に勤めてた時苦手だったけど、その分他の人がどう返すかを観察してた
身になったかはわからんけど+10
-0
-
34. 匿名 2025/03/16(日) 18:21:02
>>1
おー!加工どうやったんですか?みたいな感じで返すかな+5
-0
-
36. 匿名 2025/03/16(日) 18:21:14
>>1
主はお世辞が言えないんじゃなく会話が不得意なんだろう。+20
-0
-
41. 匿名 2025/03/16(日) 18:22:14
>>1
お世辞うまいというか会話上手い人の話を聞いてコピペするんだよ+8
-0
-
42. 匿名 2025/03/16(日) 18:22:28
>>1
真面目にとらえなくていいんじゃない?
犬や子供見せられたら「可愛いですね〜」って言っとけばいい
犬や子供可愛いと思うよね?+9
-0
-
43. 匿名 2025/03/16(日) 18:22:28
>>1
正直に言って笑ってくれる人or場だったら、言うのもアリだと思う。+2
-0
-
48. 匿名 2025/03/16(日) 18:23:47
>>1
へいへいほ〜+0
-0
-
49. 匿名 2025/03/16(日) 18:24:08
>>1
いいですねー!って言っとく+2
-0
-
50. 匿名 2025/03/16(日) 18:24:11
>>1
何気なく犬の写真見せた相手に固まられたらトラウマになるよ、怖いわ…
ぎこちない返答になることはあっても、普通フリーズはしないじゃん…
その場の空気、大惨事だったんじゃない?+3
-5
-
52. 匿名 2025/03/16(日) 18:24:28
>>1
固まる気持ちも分かるけど、今の場所で無難に生きてたいなら適当にあしらうお世辞言葉のひとつや二つは準備してた方が自分も楽だと思います
実際、後になってこんな風にああ言えばよかったかな?なんて悩んでるわけだし
えー!すご!今ってこんな可愛い加工できるんですね、ワンコも可愛い♡
何とも思てなくても、これくらいの返しは平気で言う人多いと思う
+9
-0
-
53. 匿名 2025/03/16(日) 18:24:44
>>1
媚びる必要なし+5
-6
-
55. 匿名 2025/03/16(日) 18:24:56
>>17
>>1
シナチョンには絶対に言わない
欧米歌手やハリウッドスター達。+0
-1
-
57. 匿名 2025/03/16(日) 18:25:29
>>1
相手の言葉をそのまま繰り返せばだいたいOKなんだけど、承認欲求強い人につかまって面倒だから上手く回避したい
本当は自分にしか興味ないんだ。それを隠すためにあえて感じ良く誉めてしまう傾向が悪いんだろうな+3
-0
-
60. 匿名 2025/03/16(日) 18:25:56
>>1
人の気持ちを理解するような訓練かなぁ
+2
-0
-
61. 匿名 2025/03/16(日) 18:25:56
>>1
そのエピソードだとお世辞が言えないとかじゃなくて単にコミュニケーションが下手なだけに感じる
+9
-0
-
63. 匿名 2025/03/16(日) 18:26:20
>>1
なんでこんなにメリットもない、つまらないババア相手に言わなくちゃなんないの?+0
-0
-
64. 匿名 2025/03/16(日) 18:26:31
>>1
共感力が低くて好奇心が無くてプライドが高いんだね。
わざわざ、60代女性とか、見せられとか、何が凄いのかとか書いてあるとこでお察しだわ
そんくらい、別に、「お世辞」って思わなくても言えるよ。
ふつーにコミュニケーションじゃん。
「え、犬?これ、加工したんですか?ご自身で?」「いや加工とかよりまず犬が可愛い…」とかってフツーに言えるよ。
+11
-2
-
70. 匿名 2025/03/16(日) 18:27:44
>>1
頑張って言わなきゃと思うから尚更言えなくなるんでは?自然に思った事言えば+1
-0
-
77. 匿名 2025/03/16(日) 18:30:28
>>1
主、歯科医なの?
凄い!+1
-0
-
84. 匿名 2025/03/16(日) 18:35:36
>>1
当時は歯科医という情報はいらないような…
いつも相手が何を求めてるのか分からなくて、お世辞が言えないならアスペだと思うから諦めた方がいい
その時みたいにどっちか分からないとか偶になら気にしなくていい
スルスル出てくるとそれはそれで信用されないから
+3
-0
-
85. 匿名 2025/03/16(日) 18:35:44
>>1
お世辞なんて言わなくてもいいなら言わない方がいいよ。
だって嘘だからね+0
-0
-
89. 匿名 2025/03/16(日) 18:38:07
>>1
お世辞言うより、余計なこと言わない方が大事だよ+3
-0
-
97. 匿名 2025/03/16(日) 18:40:50
>>1
お世辞を言うことに抵抗があるとかの心理的な原因ではなくて、褒めるポイントを見つけられないという感性の低さが原因なんだね
観察力と感性を磨くかこういう時はこういうみたいなパターンを頭に叩き込んでおくかだね+6
-0
-
98. 匿名 2025/03/16(日) 18:44:37
>>1
なにか反応しない?興味を示すというか…
難しいなら
わー!わんちゃんだー!って言っておけば?相手は勝手に褒められたと思う気がする+3
-0
-
100. 匿名 2025/03/16(日) 18:47:28
>>1
まったく思ってもいないことは言わない。媚びるような言い方もしない。ひと言ふた言良いと思ったことを言う。もう長年これなのでそれはそれで信頼を得ている。+4
-0
-
101. 匿名 2025/03/16(日) 18:47:40
>>1
真面目に考えすぎじゃないかな?
何がすごいのかわからなくても、わー!犬かわいいですねー!とか言えば済む+4
-0
-
102. 匿名 2025/03/16(日) 18:48:10
>>1
直す気なさそうだけどね。タイトルみたいに意味不明な所で「?」って使うがその証。+6
-1
-
104. 匿名 2025/03/16(日) 18:49:26
>>1
上手くなる必要ないと思う 返しが上手いと上手いで執着されてウザい時あるのよ+2
-1
-
110. 匿名 2025/03/16(日) 18:55:34
>>1
どうしたらスルスルと言葉がでてくるようになりますか?
真面目な話、家で発声練習とかどう🤔
あまり話してなかったりすると急に言葉出ない事もある+4
-0
-
113. 匿名 2025/03/16(日) 18:59:42
>>1
お世話?
会話できないだけでしょ+5
-1
-
115. 匿名 2025/03/16(日) 19:01:54
>>1
例えばおブスな子に可愛いね!なんて言えない(凄い美人ほど明らかにそうでもない子の容姿をすぐ褒めてる)
男女関わらず嘘ついてまで褒めたりできないわ
ただ、凄いでしょ??ってわざわざ言ってきた人には凄いですね!くらいは言えるけど
+0
-0
-
122. 匿名 2025/03/16(日) 19:07:42
>>1
私もお世辞は言えないよ。
言ってみたこともあるけど、それはそれでなんか気持ち悪くて止めた。
例えば犬見せられて別に可愛くないなと思ったら、えーこれなんて言う犬種ですか?とか毛並み良いですねとか「嘘は言わないで感じたことを聞いたり言ったりしてみる」のが良いかも。
興味は持ってますよっていうのが伝わるし、嘘を言わないでおくと自分もモヤモヤしない。+4
-2
-
128. 匿名 2025/03/16(日) 19:23:53
>>1
お世辞が言えないってのとはズレてると思う。ウソがつけない性格だから〜とかならわかるけど、そうじゃなくて凄いと言ってる部分がどこなのかピンとこなかっただけなんだよね?
言い方がキツくなって申し訳ないけど、コミュニケーションにおいての勘が鈍いってことになると思う。+3
-2
-
137. 匿名 2025/03/16(日) 20:01:35
>>1
「わあ〜!(笑顔」って言っておけばいい気がする
犬見せられて「すごいでしょお!?」→わあ〜!笑顔
うちの旦那みせるね!横浜流星に似てるよね?→わあ〜!笑顔
言葉でお世辞ペラペラ言わなくても「わあ〜!笑顔」でなんとかなる。個人的にうまいこと言おうとすると余計な一言になってる場合もあるので失言予防にもなってる+2
-0
-
138. 匿名 2025/03/16(日) 20:18:41
>>1
真面目か!
大丈夫、図々しい人なら更に重ねて言葉を要求してきますから、それからで十分。
お世辞言わなきゃならない関係なんて、言われる方は気にしちゃいないです。余計なこと言わないように、ニコニコしてれば良いのです。+1
-1
-
146. 匿名 2025/03/16(日) 21:17:57
>>1
一番簡単なのはオウム返しだよね+3
-0
-
158. 匿名 2025/03/17(月) 16:52:45
>>1
大多数の人には気付かれるけど、リアクションが苦手な人は基本オウム返しでいいと思うよ。
『すごいでしょ〜!』って言われたなら『すごいですね〜!』って。
深妙な表情で『どう?』とだけ聞かれたら詰むけど、まずそんな人いないし、いたらその人の方が変人だから。+1
-0
-
161. 匿名 2025/03/19(水) 13:27:23
>>1
私は逆に、スラスラとお世辞が言えますが、わざとらしいとか思われているんだろうな、と。
どっちにしても気になるから、無理しなくて大丈夫!
お世辞を言わないほうが、人として誠実に見えたりもするので。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する