-
3. 匿名 2025/03/15(土) 22:16:15
スーパーいくたびにお会計が高くて内心悲鳴あげてる+1770
-6
-
41. 匿名 2025/03/15(土) 22:19:55
>>3
牛肉、だんだん上がってきてない?!外国産のものでさえ高い、
もう我が家は豚と鶏の二択なった。+383
-4
-
78. 匿名 2025/03/15(土) 22:26:19
>>3
内心ではなく、え?って思わず声が出た事ある
前の感覚で買い物したら駄目だな+149
-1
-
81. 匿名 2025/03/15(土) 22:26:51
>>3
3000円くらいイメージしてたら5000円いくから目ん玉飛び出る+296
-1
-
105. 匿名 2025/03/15(土) 22:33:37
>>3
近所の安いスーパー、冷食が週一で3割引きだったんだけどなくなって、今は10%引きって書かれてる。結局1割引だよね。
比較されないように表現変えたんだろうな。お得感がなくなった。+152
-3
-
162. 匿名 2025/03/15(土) 22:51:35
>>3
分かるよ〜
いつもスーパーで買い物してもレシートはすぐ捨てたり見なかったけど、毎回え?!何がこんな高かったっけ?ってレシート見るようになった。+163
-2
-
208. 匿名 2025/03/15(土) 23:12:30
>>3
もうパン屋のパンも
ケーキ屋のケーキも贅沢品なんよ(泣)+205
-2
-
223. 匿名 2025/03/15(土) 23:18:30
>>3
ドラッグストアでも必要な日用品を買っただけなのに、アレ?と会計後レシート確認することある。
来月くらいに製紙会社値上げするとこ多いから、泣く泣くトイペ、ティシュ、生理用品等、まとめ買いしてきた。+111
-1
-
259. 匿名 2025/03/15(土) 23:34:03
>>3
行かないわけにいかないしね…
調味料とお菓子とストックとお弁当の冷食と2日分の食材と…あれ、2日分しか買ってないのにこの値段!?
他にも買ってるからなんだけど、全部必要な物で贅沢してるわけじゃない。
また明後日には3日分とかを買うからまた何千と消えるのか、とか思うといつもため息出る。
どこの家も同じなのかな。
私がやりくり下手なわけじゃないよね…+131
-6
-
342. 匿名 2025/03/16(日) 00:52:15
>>3
大して買ってないのに、お金がどんどん出て行くよ。
前は各店の底値を把握してたけど、今は値上げのスピードが速すぎて底値がわからない。
昨日と今日で数十円違うもんね。
+112
-1
-
388. 匿名 2025/03/16(日) 06:16:43
>>3
レジで「えっ」と声が出た事あるよ+27
-1
-
560. 匿名 2025/03/16(日) 12:20:06
>>3
アポロチョコが198円もして驚いた。
チョコボールも98円する。+55
-0
-
568. 匿名 2025/03/16(日) 12:43:24
>>3
生まれて始めて業務スーパーに手を出した。
+8
-2
-
606. 匿名 2025/03/16(日) 14:18:42
>>3
えー何そんなに買ったん??と思って打ち間違いしてないかレシート確認するけど合ってるし恐ろしいわ+33
-0
-
747. 匿名 2025/03/16(日) 18:06:21
>>3
全部が少しずつ上がっているから会計の時にうわっとなる
2千円財布から出していたのに会計が超えてるのはよくある+7
-0
-
762. 匿名 2025/03/16(日) 18:21:19
>>3
半額買うの当たり前になってきた+17
-0
-
901. 匿名 2025/03/16(日) 20:31:32
>>3
長ネギも最近馬鹿みたく高くなってない?って調べたら去年に比べて仕入れが4割も高騰だって
今の世の中ヤバい+38
-0
-
928. 匿名 2025/03/16(日) 20:50:12
>>3
生活良好シリーズのお菓子やカップ麺、値引き商品には助けられている+5
-0
-
975. 匿名 2025/03/16(日) 21:24:49
>>3
お会計で本気で驚く。
そんなに買ったか⁈ってなる。+11
-0
-
1045. 匿名 2025/03/16(日) 22:11:17
>>3
毎回セルフレジで顔がムンク+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する