-
2. 匿名 2025/03/13(木) 10:56:50
北海道ってほんとにヤツがでないんですか?+63
-6
-
24. 匿名 2025/03/13(木) 10:59:55
>>2
円山公園にゴキブリがでる、て話だけど
わたしは見たことない…。
それよりも田舎や山林にいる手のひらサイズの
蜘蛛のが怖い…真っ黒の…+21
-0
-
25. 匿名 2025/03/13(木) 11:00:00
>>2
ヤツとは? Gのこと?+26
-0
-
36. 匿名 2025/03/13(木) 11:01:05
>>2
汚い飲食店には出るけど、一般家庭には出ません。+29
-1
-
37. 匿名 2025/03/13(木) 11:01:10
>>2
ゴキブリがいない県、第2位の長野出身だけど
長野に住んでた頃はゴキブリを見たことなかったな、虫は大量にいるんだけど…
+24
-1
-
39. 匿名 2025/03/13(木) 11:01:33
>>2
出ない、というか少なくとも見たことはないです
転勤族だけど東北でも見たことないよ+23
-5
-
42. 匿名 2025/03/13(木) 11:01:44
>>2
1匹見たら100匹いると言われる飛ぶヤツですか?
少なくとも家で見たことはありません+14
-1
-
45. 匿名 2025/03/13(木) 11:02:01
>>2
いませんよ。見た事ない。+23
-0
-
57. 匿名 2025/03/13(木) 11:03:54
>>2
札幌住み一戸建てですが
一度も見たことないです。+25
-1
-
77. 匿名 2025/03/13(木) 11:07:33
>>2
宮城まではもちろん来てる
てか増えてる
だから北海道もそのうち移動していくとは思う+7
-4
-
145. 匿名 2025/03/13(木) 11:26:49
>>2
『まだ』見た事ない+1
-0
-
146. 匿名 2025/03/13(木) 11:27:20
>>2
43年生きてても見たことないから、それがどういう見た目なのかも知らない(生まれたときからずっと北海道)。
あと、ガル民がよく「段ボールはGがどうのこうの」って言ってるけど、北海道だと段ボールを部屋に10年や20年置いておいても特に何も起きないから、段ボール=虫っていうイメージを持ってる人はほぼいない気がする。
北海道で段ボールを長期に置いておくと、ホコリが被るだけって感じ。
■G
■竹(竹林)
■雨戸
■個人宅の窓に取り付けられたシャッター
↑上記の4つは北海道では見かけない。
Gは北海道でも24時間営業の飲食店みたいに特殊な場所にはいると言われているけど、とりあえず生まれてから1回も見たことがないし、どんな見た目か検索しようとも思わない。
あと、北海道では雨戸も竹も見かけないし、北海道ではシャッターというと、お店が閉店した時に閉める物であって、個人宅の窓にシャッターがついているのも見たことがない。
そもそも、雨戸や(窓の)シャッターを道外の人たちがどういう場面で、閉めるのかも知らない。
全国ニュースで雨戸や窓のシャッター、竹林を見ると不思議な気持ちになる。北海道にはない景色だから。
前にNHKで見た東京の引きこもり男性が、一年中ずっと雨戸を閉めていると言っていたけど、北海道の引きこもりは遮光カーテンを閉めるだけw
雨戸が存在しないから+27
-0
-
179. 匿名 2025/03/13(木) 11:40:01
>>2確か越冬出来ないはず
+2
-0
-
260. 匿名 2025/03/13(木) 13:47:11
>>2
沖縄県民だけどクソデカGが出ない北海道が羨ましい。+9
-0
-
338. 匿名 2025/03/13(木) 21:28:27
>>2
生まれも育ちもずっと北海道だったけど、見たことないなあ。
出たって話も聞いたことない。
私の中で空想の生物で、最近関東に転居したんですが
怖さを知らないので、もし出たらどうやってやっつけようかイメージだけしてます笑+1
-0
-
349. 匿名 2025/03/13(木) 22:09:51
>>2
40歳だけど生まれてから一度も見たことない。+0
-0
-
368. 匿名 2025/03/13(木) 23:13:55
>>2
北海道で一度も見たことない
神奈川に居た時13階のマンションにさえ出てきて発狂した
ゴキブリキャップ買いまくった+4
-0
-
395. 匿名 2025/03/14(金) 08:25:13
>>2
コオロギならいる+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する