ガールズちゃんねる
  • 4. 匿名 2025/03/12(水) 19:01:34 

    分かる。しんどすぎて楽しくないし、生きてる意味が分からない。

    +2554

    -18

  • 158. 匿名 2025/03/12(水) 19:29:49 

    >>4
    わかる
    なんで子どもなんて産んでしまったんだろうって毎日後悔してる
    産む前に死んどきゃよかった

    +234

    -42

  • 265. 匿名 2025/03/12(水) 19:50:25 

    >>4
    いつもイライラして機嫌悪く毎日体調悪く…
    ごはんは、愛情も栄養もないような料理して…
    何のために結婚し、何のために子供を産んだのか
    わからなくなり、悩んだあげく
    短時間パートになりました。
    生き返りました。

    +414

    -0

  • 688. 匿名 2025/03/12(水) 22:26:39 

    >>4
    わかるよ。
    でも生きてくためには金が必要だし、まぁ正直生きるためだけなら私が働かなくても困らないけど、子供にやりたいことやらせてあげて、ある程度教育にお金かけてあげて、たまに家族で旅行したり外食したり、自分も好きに使えるお金が必要ってなると、働かなきゃならない。
    でも毎日仕事と家事と育児におわれて、本当に疲れるししんどい。最近人手不足で、正社員の負担すごいし余計に。

    +135

    -1

  • 725. 匿名 2025/03/12(水) 22:35:30 

    >>4
    コレな
    病んでたよ、今振り返るとさ
    朝、5時に起きてベントー作り…朝ご飯たべさせて自分の支度して…洗濯モン干して電車に飛び乗って、フツーにフル…で得意先に行ってからの事務仕事
    で、買いもんしてご飯作ってさ…あああ~
    帰りの電車でさ

    何の為に生きてんだ?経済的に辞められないし…と思ったら涙出てきてさ
    どこまで頑張ればいいんだよーと

    +182

    -2

  • 840. 匿名 2025/03/12(水) 23:09:47 

    >>4
    それでも3号廃止とか言われるもんね。

    +60

    -1

  • 928. 匿名 2025/03/12(水) 23:30:01 

    >>4
    なんかさ、一部バリキャリの人もいるけど、多くの女性は昭和の男は仕事、女は家庭のライフスタイルがあっている気がする。男性も家事育児は女性に任せて、仕事に専念したい人も多いと思う。日本人の気質が、海外の様にシッターなと人に任せる、朝食パンだけでいいじゃん、お昼?リンゴとピーナッツクリームのサンドイッチで十分みたいな大らかな性格じゃそもそも無いんだから。

    +186

    -1

  • 984. 匿名 2025/03/12(水) 23:44:29 

    >>4
    頑張り屋さんなんだね。いざとなったら「うつ病治療で休暇」も手段としてある、と考えてはどうかな?本当に取るかは別だよ。
    積立有休と傷病休暇で金銭的な補償は得られる。切り抜ける方法はゼロじゃないって思えると、少しラクにならないかな。
    今は誰でも心の病で一旦離れて、復帰するのも珍しくない。うちはもう中学生になってしまったけど、あの頃もっと柔軟に自分を甘やかしても良かったと、今は思うんだよね。

    +37

    -0

  • 1096. 匿名 2025/03/13(木) 00:18:21 

    >>4
    生きてる価値が見出せないって鈴木奈々風に今朝の通勤電車のなかで思ってた
    つらいけど子供は可愛い、幸せだってずっと思ってきたけど、本当にこのつらさ以上に幸せなんかな?ってよぎる。ただボーっとしたり8時間以上睡眠したりということが叶わない。仕事は辞めたいけど定年までは辞められない。夫の帰りは23時で夜の子供たちの対応がしんどい。勉強もきちんと見てあげられないことについて自分がつらい。

    +70

    -1

  • 1178. 匿名 2025/03/13(木) 01:06:52 

    >>4
    子供にも伝わるよ。子供も大人になって、何の為に生きているか迷走し始めて、子供持たなくなるよ。私のように....。子供の時、忙し過ぎて、遊んでもらえず、いつも怒ってばかり、甘えると怒られ、話そうとするとうるさいとか、あとでね、言われ...。大人になったら、親も大変だったんだなと理解出来るようになったけど、いまも生きる意味を見出せない。

    +59

    -1

  • 1186. 匿名 2025/03/13(木) 01:10:57 

    >>4
    やり直して生きてる意味を取り戻せるなら、何をどうしますか?
    ・結婚相手を探し直して専業主婦させてもらえるくらい高収入な人と結婚する
    ・子供を産まない
    ・結婚をしない
    ・その他(    )


    +3

    -2

  • 1511. 匿名 2025/03/13(木) 07:50:49 

    >>4
    みんなのコメント読んだけどすごく頑張ってるのね
    頑張れるから足りないところを自分で責めてしまう
    私はそれで自律神経こわしちゃったよ
    他の方もおっしゃってる通り心身の健康はお金に替え難い
    今私はパートで無理なくやってて、もう少し落ち着いたら勉強してゆくゆくの仕事に備えたいと思ってる
    そう簡単にはいかないだろうけどね
    みんなまずは1日でいいから無理やりお休みをとって
    そして勇気がいるけど取捨選択をして
    好きな音楽聴いて好きな飲み物飲んで

    +21

    -1

  • 1547. 匿名 2025/03/13(木) 08:08:59 

    >>4
    子育て中は働くならばーちゃんの手助けが必要だよ
    あったら何とかなる

    +12

    -2

  • 1602. 匿名 2025/03/13(木) 08:31:00 

    >>4
    凄いわかる。
    子育てのピークに旦那は長期出張でいなくて
    今みたいに無償化もなかったから保育料考えたらフルタイムしか選択肢もなくて全部捨てて1人暮らししたいって思ってた。
    楽しい事も全然楽しめなかった。
    鬱病だったのかな?って振り返ると思うよ。
    それから10年経つけど今が凄い楽しめてる。

    +26

    -1

  • 2006. 匿名 2025/03/13(木) 11:13:04 

    >>4
    仕事しながら子育てが無理!って、事だよね?政治家の、女性はどうなってるんだ?お手伝いや、秘書が面倒みてるのかな?

    +5

    -0

  • 2187. 匿名 2025/03/13(木) 12:43:13 

    >>4
    全く同じです!何が楽しくて生きてるのかわからない時あります。

    +4

    -0

関連キーワード