-
1. 匿名 2025/03/05(水) 15:21:40
主はアラフォー子なしです。同級生の友達と集まるとなると「子どもも連れてくね」と、なりがちです。保育士をしているので子どもは大好きですが大人だけで話がしたいのです。
となると年下の独身の友達と仲良しています。習い事で仲良くしてる10個以上年下の仲間がよくうちに来てご飯食べます。
そのうち1人は旅行に行くくらい仲良くしています。また職場のめちゃくちゃ若い子とも旅行行く予定です。
慕ってくれるのも単純に嬉しいし、オバサンにありがちな僻み根性?もなくてさっぱり付き合えます。
年下の子たちが私に気を使わせないよう気を使ってるのもありがたく思っています。
+14
-7
-
16. 匿名 2025/03/05(水) 15:24:10
>>1
年齢でなくスペックが近い人と自然と会う回数増えるわな+6
-1
-
19. 匿名 2025/03/05(水) 15:24:52
>>1
でもその子達が結婚して子ども出来て『子ども連れてくね』ってなったらどうするの?+6
-0
-
23. 匿名 2025/03/05(水) 15:26:08
>>1
習い事で仲良くなった人と旅行は全然アリと思うが職場の年下同僚と旅行までするのは止めておいた方が良くない?+7
-0
-
25. 匿名 2025/03/05(水) 15:26:26
>>1
どちらも同じくらい+0
-0
-
33. 匿名 2025/03/05(水) 15:29:03
>>1
学生時代からの友達多いから同年代かな。上下誤差1,2歳くらい。結婚して知り合った人にはかなり年上の人もいるけど。
何人か子供いてるけど、最近は土日に会って、会ってる間は旦那さんが見てるパターンも多いよ。頻繁に会うわけじゃなくて年に1,2回くらいだから旦那さんも「息抜きしてきなー」って感じ。+2
-0
-
34. 匿名 2025/03/05(水) 15:30:21
>>1
私もアラフォー子なしで今は年上と遊ぶことが多いかな
同じ歳の友達はだいたい子育て中で気を遣うからもう少し子育て落ち着いたら会いたいなあと思ってる
不妊治療してるのもあって気を遣わせてしまう
誰っていうよりその時の金銭感覚と時間と趣味が合う(お互い合わせられる)人と仲良くしてる+3
-0
-
36. 匿名 2025/03/05(水) 15:34:13
>>1
50だけど幅が広い
35〜57歳の範囲かな
独身で経営者、バツイチ子なし子あり、既婚子あり子なし、裕福な愛人生活…色んな環境の友達が居ます
私自身はバツからの再婚で、どちらの子供も孫も年中遊びに来てる
似た様なタイプばかりのみで集まると話題が乏しくなるというか、考えが似たり寄ったりになりそうで…ちょっと嫌笑
あと、義両親の悪口や旦那が家事をやるやらないとか、つまんない話は何回もされたくない
+0
-0
-
40. 匿名 2025/03/05(水) 15:40:34
>>1
楽しくて良いじゃない😀
大人だけで呑んだり食べたりしたいよね
私も子供を連れて行かなかったわ(親に預けて)
+0
-0
-
42. 匿名 2025/03/05(水) 15:53:45
>>1
40代です
職場で仲良い人は20代ばかりです
年齢より性格が合う合わないかもあるし、
わたしの場合は主婦か主婦ではないかもあると思います
同世代ってすぐに過去話をしがちじゃないですか?
それが合わなくてむずかしいことも多いです
昔馴染みの関係でもないかぎり
昔話に花が咲くことはないので
私は今の話がしたい…
ただ主婦の人にいまとても関心があるので
いろいろ聞いてみたい気もします
同僚もお子様の話とか楽しそうに話しているので
そういうのを聞くのは好きです
+0
-0
-
46. 匿名 2025/03/05(水) 16:03:49
>>1
まあ、その年下の若い子達もいずれは彼氏が出来て結婚していくよ
更には、子どもが生まれたら生活のペースプも違うからそれぞれ離れていく+0
-0
-
54. 匿名 2025/03/05(水) 18:42:00
>>1
1番多いのは同級生
ママ友は年上が多い
男友達は年下が多い+0
-0
-
56. 匿名 2025/03/05(水) 19:29:10
>>1
年上が多いです。気が合うのはもちろんだけど経験値からのアドバイスや注意してもらえるのが嬉しいです。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する