-
1. 匿名 2025/03/03(月) 19:35:04
どうしてますか?
職場に何人か、すぐ自分の都合よく話を盛る人がいます。
確認とったら嘘ってバレるようなことを平気で言うのですが、問い詰めてもしらばっくれるか逆ギレしてきます。
この人たちってなんでこうなったんでしょうか?どうしてますか?+67
-7
-
4. 匿名 2025/03/03(月) 19:36:16
>>1
そういう人ってみんなからあいつ話盛るからって信用されてないし別にどうもしない
スルー+91
-0
-
7. 匿名 2025/03/03(月) 19:36:32
>>1
モテたい、注目されたいのに誰も相手にしてくれないから
元彼がそんなタイプだった+42
-0
-
11. 匿名 2025/03/03(月) 19:37:13
>>1
皆そうだよ〜、皆そうしてるよ〜ってね+5
-0
-
14. 匿名 2025/03/03(月) 19:37:43
>>1
へー、そうなんだー、とか、ふーんそういうこともあるんだねー、とかテキトーに返す
すごいね、とか褒めないで流す
めんどくさいので問い詰めない+46
-1
-
17. 匿名 2025/03/03(月) 19:38:09
>>1
みんな気がついてるだろうし相手にしない
迷惑を受けてそうな人がいたら、さりげなく起きてることを共有しておく+8
-0
-
19. 匿名 2025/03/03(月) 19:38:14
>>1
自分が1番じゃないと気が済まないタイプ+21
-0
-
34. 匿名 2025/03/03(月) 19:42:17
>>1
SNSでバズろうとしてる人
みんなそういう傾向ある
+8
-0
-
38. 匿名 2025/03/03(月) 19:42:52
>>1
私、上司が味方についてくれてますから!って振る舞ってた人、実は上司とはほとんど話したことない人だった
私の意見は上司も指示してくれてる!とか言ってたのは何だったのか…+5
-0
-
40. 匿名 2025/03/03(月) 19:43:12
>>1
うっすい反応しかしない 相手にしないのが一番 話の中心でいたい注目されたいってやつかな? 逆ギレするとかもう心の病気じゃね? こっちもまともに話聞かない方が良いね あ〜又お話作ってらっしゃるわ〜ってね+3
-0
-
48. 匿名 2025/03/03(月) 19:46:26
>>1
証拠見せてもらう+2
-0
-
49. 匿名 2025/03/03(月) 19:46:33
>>1
話聞いた後ででも実際は違うんじゃない?という意味の言葉を投げかけておく
相当気になるみたいだから
正面から争うと面倒だから、効率よく異議を唱えることにしてる+1
-3
-
69. 匿名 2025/03/03(月) 19:51:24
>>1
マスコミにはそういう人しか採用されてないよ+4
-0
-
70. 匿名 2025/03/03(月) 19:51:56
>>1
裏垢で未婚独身なのに既婚設定でやってる男女とか
満たされてないの?って思っちゃうw+4
-0
-
74. 匿名 2025/03/03(月) 19:52:21
>>1
具体的にどういう話を盛ってるのかわからないけど、それを問い詰める必要はあるの?
極力関わらないようにするか、何でも話し半分で聞いておけばいいんじゃないかな。+3
-2
-
75. 匿名 2025/03/03(月) 19:52:26
>>1
ノリだよノリ
別に何にも考えてないその場だけ自分が喋って発散したいだけ
聞き流していちいち引っかからない+0
-5
-
84. 匿名 2025/03/03(月) 19:56:08
>>1
仕事でそれされたら困るけど、
プライベートの事なら、気持ち悪いけどスルーしてなるべく関わらないようにする+5
-0
-
91. 匿名 2025/03/03(月) 19:57:37
>>1
仕事で嘘ばっかりついて会社つぶれないの?
+3
-1
-
140. 匿名 2025/03/03(月) 20:14:03
>>1
単なる世間話での盛りならどうでもいいけど、職務上他の人にも迷惑かける盛り方ってこと?
だとしたら上に報告した方いいと思うけど
+4
-0
-
142. 匿名 2025/03/03(月) 20:16:17
>>1
あ、そういの別にいいんで。
と笑顔で即瞬殺。+1
-0
-
144. 匿名 2025/03/03(月) 20:16:50
>>1
真正面から否定すると、瞬時に被害者にすり替わられてこちらが加害者扱いされるからやらないほうがいい。
ちくっと「違うよね?」と言うことで嘘話に効果がないことを理解させる+3
-0
-
163. 匿名 2025/03/03(月) 20:34:39
>>1
「確認とったら」
「問い詰めて」
ってことは、どうでもいいプライベートの話じゃなくて、仕事に支障の出るような内容ってことなのかな。
そんな人が何人もいる職場って、大丈夫?
+2
-0
-
164. 匿名 2025/03/03(月) 20:35:46
>>1
スルー一択!
右から左に受け流すのよ
関わらないのが一番だけど職場の人なら仕方ない+2
-0
-
166. 匿名 2025/03/03(月) 20:39:57
>>1
自分のミスを隠すための嘘きたいのもイヤだけど、単純に相手を笑わせたくて超大袈裟に話を盛る人も寒くて苦手。
私の叔母が昔からそうなんだけど、盛りすぎで嘘だって分かるほど盛って笑い話をしてくるから、逆にもう『またか』と思って笑えない
+5
-0
-
173. 匿名 2025/03/03(月) 20:54:18
>>1
結局のところ気が小さいんだろうね。
周りもわかってるだろうし、余計に恥ずかしいのにね。+4
-0
-
175. 匿名 2025/03/03(月) 20:56:25
>>1
あーそっちの感じなんですね
あーなるほどそっちですか
あーそういう感じの方なんですね
って答えて終わりにさせる
+0
-0
-
176. 匿名 2025/03/03(月) 20:57:14
>>1
相手にしない。
適当にあしらっておく。+2
-0
-
206. 匿名 2025/03/04(火) 09:30:46
>>1
病んでるんだな
って思ってテキトーに流す
真っ向勝負をすると怖いから+1
-0
-
207. 匿名 2025/03/04(火) 10:38:26
>>1
欲しいのは人との●●●だけ? 〜なぜか次々に問題を作り続けてしまう「構ってちゃんの心理」とは何か?www.youtube.com今回のテーマは なぜか次々に問題を作り続けてしまう「構ってちゃんの心理」とは何か? について解説していきます。 今回はこの「構ってちゃん」に振り回されてしまい、疲弊してしまう人たちに対しての解説になります。 ・かまってちゃん問題とはどういう状態か? ・...
こんな感じの人?+1
-0
-
208. 匿名 2025/03/04(火) 10:43:43
>>1
自己愛肥大化の病気じゃないかな。
承認欲求強いけど身の丈と違っているとか。
自己愛性パーソナリティ障害[臨床]自分に価値があると思いたがる傷つきやすい人たちwww.youtube.com自己愛性パーソナリティ障害について精神科医が解説した精神医学のWeb講義。 テスト:https://forms.gle/K4mApfw4V51g5zQFA 資料:https://www.docswell.com/s/matsuzaki_asaki/K8RD1Z-2022-04-10-132047 チャンネル登録:https://www.youtube.com/channel/UCE5vCAi...
【自己愛】の問題とは? 自己愛性パーソナリティ障害について。そんな人がいたらどうしたらいい?www.youtube.com★さらにもっと!具体的な解決策を知りたい方へ!書籍【わたしが「わたし」を助けに行こうー自分を救う心理学ー】 https://amzn.to/49YjAE8 ▼【人生リノベーション学校】橋本翔太主催 https://shota-h.com/psychotherapy/psychotherapy003 ✓心と人生が飛躍する!本当...
自己愛性人格障害の人と付き合ってはいけない理由(自己愛性パーソナリティ障害の特徴と対応方法)www.youtube.com私の実体験をnoteに綴りました。500円で読めます。もしよろしければ読んでみてくださいませ。 「自己愛性人格障害の彼と過ごした日々」 https://note.com/ayako0607/n/ne484e375411d 自分が自己愛性人格障害かもしれないと思う方はこちらの動画をご覧ください。 ht...
ありのままのいいところもそうじゃないところも好きなところも嫌いな自分もあわせてただのつまらない人間です、という自己像を受け入れられない人。
自分は特別で~、という思考。
でも、本来それは幼児欲求だからどこかで手放し、落ち着くこと。
自分を特別な存在だと思わないwww.youtube.comこの二千年は占星術では魚座時代と定義づけています。宗教が人の支柱となり、人は何かを信じることによってこの数千年を生きてきたことは事実でした。 こうした本質的な構造が、個々の人間の中にどういう内容で形成されたのかを、一言で平たい言葉で表現することが...
あなたは大した人ではないwww.youtube.comあなたは大した人ではない、、、と言われると、誰でも多少はいきり立ちます。中には怒りだし、暴力を振るう人もいるかもしれません。 多くの人は、自分は凄い人だと思いたいからです。頭がいい、、能力がある、、、人気がある、、、実力が違う、、、人より美しい、...
+0
-2
-
210. 匿名 2025/03/04(火) 17:03:48
>>1
多分反応が薄いからじゃない?
興味持たれないから盛る+0
-0
-
213. 匿名 2025/03/04(火) 21:57:45
>>1
何か言ったら複数人で「今こう言いましたね」って確認する
なるべく電話じゃなくてラインでやりとりして言質を残す+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
どれほど言葉を尽くしても、話を聞こうとせず、こちらを敵認定するとひたすら噛み付いてエネルギーを奪ってくる。人は何故「曲解モンスター化」してしまうのか…。その思考パターンを曼荼羅スピリチュアル的に解説しています。 ▶︎再生リスト「スピリチュアルの言語化...