-
2539. 匿名 2025/03/17(月) 00:37:52
夜寝るときは今日も一日無事に過ごせたってお布団に入るんだけど、中途覚醒して急に動悸がしたり胸がザワザワしたりして寝れなくなったり、眠れても朝起きた時に不安感というか絶望感がある
これも更年期ゆえの事なのかな
母の介護が始まってからひどくなったんだけど、解放されたら落ち着くのかな
介護といっても、要介護2なのでまだまだこれからが大変なのかなと思ってるけど、その先を考えると無性に不安になる
そこまで酷くなる前に解放して欲しいなとも思ってしまう
娘にこんな事思われる母もかわいそうだし
自分のことも嫌になるよ+17
-1
-
2540. 匿名 2025/03/17(月) 00:46:14
>>2539
介護真っ只中、みんな先が見えないから苦しいよ
親でももう解放されたい、楽にしてほしい、そう思う事もあるから自分を責める必要はないですよ
いったいいつまで?と先のこと考えるとしんどくなるから「今日も一日無事に過ごせた」
と思うあなたは正しいと思います
+14
-0
-
2542. 匿名 2025/03/17(月) 01:36:28
>>2539
私は親は既に他界したんだけれど。
自分のことが色々と後回しにせざるを得ない状況になってしまうんだよね。何も自己犠牲とかじゃなくて、自分の日常の中にやるべきことが大量に増えてしまうから。
1人で抱えないで、とよく言われるけど責任感とか好きで抱えてるんじゃないんだよね。他に選択肢がないから自分が対応せざるを得なくなったという状況だった。
ご自分を責める必要は無いと思う。大変な状況の時に苦しくなるのは当然の感情だから。+12
-0
-
2546. 匿名 2025/03/17(月) 07:15:39
>>2539
おはよう
私はは要介護1、認知症の別居実母(車で5分くらいのとこに住んでる。弟と同居)をみています
排泄が自分で無理になったらどこかにお世話になると決めて、結構早い時期から施設の見学に行ってたんだけど、ここに入れたいと思った施設があったので先日申し込みしてきました
今満床でふたりが順番待ちしてて3番目
もしかしたら年内に順番が回ってくるかもしれないけど、まだいいなと思ったら辞退して次の人に先に入ってもらうことも出来るらしいから、列に並びました+9
-0
-
2586. 匿名 2025/03/17(月) 12:40:48
>>2539
認知度の家族を5人看て来たのであなたの気持ちよく分かりますよ
抱え込まないでと言われてもやるのは自分ですもんね
介護はやった人にしか分からない
うちの弟達なんかもありがとうとか大変だったろうとか簡単に言いましたが流してます
私は何度も倒れたのでケアマネさんが見かねて
世帯分離して施設を手配してくれ解放されましたが
デイだけでなくショートステイを使いまくって下さいね
心療内科で安定剤や眠剤をもらう
カウンセリングで愚痴を言える場所を作る
あとは映画館オススメです!
2時間は全てを忘れて没入できます
泣けるものだとデトックス効果あり!
普段はイライラしたら買い物ついでにカフェで1杯☕
一息付いて帰ってました
私の場合、介護に限らず次から次へとやらないといけないことは降りかかってくるんですが💦
最近では急死した叔母の喪主をしてやっと納骨できました
(父は施設だし他の兄弟も身体が悪買ったり遠くてできず)
とにかく開き直って家事は手抜きしまくる!
だらけられる時はとことんだらける!寝る!
をモットーにしています☺️
ここでもどんどん愚痴って下さいね〜
+13
-1
-
2614. 匿名 2025/03/17(月) 21:49:33
>>2539
ホントしんどいよね
親じゃなかったらこんな親の世話なんかしない
もうこちらの精神が病みそう
こんなに問題起こしてたら施設も入れてくれないだろうし、わがままだから入らないだろう
人に家に来てもらうのも嫌
お金あるからそういうのに使って欲しいのに…
うちの兄は結婚した私が出産した頃や幼稚園入る前や子供が病気で2ヶ月入院した時に孫の世話をしたことを『結婚して家でてうちのこじゃないから世話することない』と言ったのに、親の世話は私にさせる
自分のお嫁さんが子供産んだら『向こうの親に育ててもらう』と言った
そのことは今でも忘れてない
言った本人は忘れてるんだろうな
言われた時は旦那が事故にあってかなりの怪我で長期入院で、会社もどれくらい休めるか分からなくて先が心配だった頃
しかも下の子が産まれる直前の事故だった…
家に引き取って1日中世話してる人から見たら、月に1週間程度泊まって世話してるだけなんかたいしたことないと思うかもしれないけど、遠方だからこそ逃げ場もないし、それで精神病みそうになる
来月はもう帰省はやめる
今回かなりのことをしたので
高齢の親は重すぎる
+9
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する