-
2. 匿名 2025/03/02(日) 08:55:03
邪馬台国は結局どこにあったの?+28
-0
-
37. 匿名 2025/03/02(日) 09:08:45
>>2
新大久保+1
-7
-
60. 匿名 2025/03/02(日) 09:36:10
>>2
九州なイメージ
知らんけど+5
-1
-
79. 匿名 2025/03/02(日) 10:30:00
>>2
奈良だよ+12
-0
-
84. 匿名 2025/03/02(日) 10:58:01
>>2
工事現場でそれらしき物出てきても見ないふりして続行してるって聞くし、どこかの建物の下にあるんだと思う+10
-0
-
101. 匿名 2025/03/02(日) 12:52:56
>>2
四国じゃないかな?+3
-0
-
103. 匿名 2025/03/02(日) 13:40:32
>>2
大分の薦神社付近だったりして。宇佐神宮の祖宮で池が御神体。ここでとれた薦の枕に神様のよりしろにして宇佐神宮に運ばれた。元々宇佐神宮の場所は古墳で改修のときに石棺が2つ出て来てるから卑弥呼ととよの墓かも。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する