-
1. 匿名 2025/02/28(金) 17:43:02
お年寄りをバカにしているわけではありません
同居している母がどう考えてもあやしい詐欺に引っ掛かりそうになりました
飛び込み電話です
どう考えても怪しいも人を信じ混みそうでちょっと不安になりました+136
-2
-
29. 匿名 2025/02/28(金) 17:46:56
>>1
がるだって散々持ち上げた人や物に裏切られて呆然としてたじゃん+3
-2
-
33. 匿名 2025/02/28(金) 17:47:05
>>1
狙われるのがお年寄りが多いっていうのも一つの理由かなって思うよ。
お年寄りは力も弱いし、電子機器に慣れてないから+17
-0
-
35. 匿名 2025/02/28(金) 17:47:11
>>1
20代の警察官でも騙されるぐらいだから、ターゲットになったら主もコロって騙されるかもよ?+23
-1
-
39. 匿名 2025/02/28(金) 17:47:30
>>1
今どきは相談相手がいない人が多いからね。
トピ主のように途中で異変を感じて「ひっかかりそうになった」段階でストップがかけられる環境だと(うちもコレ)未遂で済むけど、世の中の高齢者は想像以上に孤立した状態で生活してるのよ。+20
-0
-
45. 匿名 2025/02/28(金) 17:48:31
>>1
出すお金があるから+2
-1
-
48. 匿名 2025/02/28(金) 17:49:21
>>1
不安にさせられる、焦らされる、仲良くなって信用してしまう
年寄りだけではないけどね
娘に任せてるって言うようにしてもらおう+17
-1
-
50. 匿名 2025/02/28(金) 17:49:24
>>1
私なら、私は大丈夫って思ってそうなあなたの方を狙うわ+1
-5
-
53. 匿名 2025/02/28(金) 17:50:41
>>1
自分の判断力に自信があるからじゃない?+3
-1
-
56. 匿名 2025/02/28(金) 17:51:00
>>1
思考停止してるから+2
-1
-
59. 匿名 2025/02/28(金) 17:51:59
>>1
情弱+2
-2
-
63. 匿名 2025/02/28(金) 17:54:33
>>1
歳をとって認知機能が落ちるのと、
寂しいんだろうね
話し相手になってくれる人がいないから格好の餌食になってしまう
私の祖母もユリゲラー?の財布買ってたよ。。+9
-0
-
64. 匿名 2025/02/28(金) 17:54:49
>>1
本気でわからないことに驚いた
年齢とともに判断力が低下、認知能力も低下、目や耳など生活するうえでも支障がでてくるるのだから当然では?
体も思うように動かなくなってきていることを痛感して、働くこともできない。そうなると収入も物価高だと不安になる。
さらには会社を退職したあとは最近は核家族ということもあり人との交流も減って社会性が失われていく。
どう考えても騙されやすい状態だよね。
+3
-4
-
67. 匿名 2025/02/28(金) 17:56:03
>>1
固定電話は解約したいところよね。
+2
-0
-
81. 匿名 2025/02/28(金) 18:03:26
>>1
使い道のないお金を持ってるから。
子育て世代とか若い人は
旅行や物欲、子育て等にお金がかかる。
歳をとると足腰体力も衰えて、
物欲の前に体力的に諦める。
お店に着いた時には
もう疲れて帰りたいってなる。
だから服や化粧で着飾る事も無くなり
家に居る事が多くなる。
だから変なサプリや健康関連、
高枝切りバサミのCMなんかは長尺でやって
年寄りを洗脳して、
思わず買ってしまう人が多いんじゃないかな。
+4
-0
-
87. 匿名 2025/02/28(金) 18:06:18
>>1
年齢はあんまり関係ないと思うよ
「20代女性が650万円の被害」「50代男性会社員が…」という報道もよく目にするし、ロマンス詐欺なんて被害者はほぼ高齢者じゃないでしょ+9
-0
-
90. 匿名 2025/02/28(金) 18:07:34
>>1
いや、この前30代の人引っかかってたよ。1千万とか。50代でもいるし。若者もいるよ。お年寄りだけの話じゃない。+6
-0
-
91. 匿名 2025/02/28(金) 18:08:08
>>1
痴ほう症の症状として同居する息子や娘に「お金取られた」「食事させてもらえてない」と言う
離れて暮らす親戚や他人をなぜかすぐ信用してお金を渡す+5
-0
-
92. 匿名 2025/02/28(金) 18:08:35
>>1
判断力が低下している、何かしらの不安を抱えているとかね。
うちの母も義姉の親(母からしたら姑同士)に危うく騙されそうになったよ。
義姉の姉も結構フワフワしてる人で高価なものが好き。母も母で変なとこがピュア。どっちもおかしいから詐欺Gからしたら両方カモだよね。医療機器詐欺にまんまと引っかかりそうになってた。
昔のマルチ?みたいな手法で、プレハブ小屋で数ヶ月単位のテナントで無料体験でカモ探してる感じみたい。
私の子どもの頃と手口が似てる。数回無料体験させておいて、商品の紹介されたらしい。あと1ヶ月で撤退しちゃうって煽って100万円のEMS買わせようとしてた。
流石に金額が金額だからか、何故か私に相談。冒頭ですぐ詐欺じゃね?って言ったら「そんな事ないわよ〜」って笑われたけどちょっと違和感があったから私に相談して来たんじゃないの?あ、やっぱり有名な詐欺会社だってって調べた事全部話した。
母、猛省。
病気の子を持つ親心で金儲けなんてゲスの極みだなと思うけど、母も兄もひどい事してきたからバチ当たってるんだろうね。+4
-0
-
107. 匿名 2025/02/28(金) 18:21:09
>>1
中学生も高校生も20304050も騙されてるよ。+4
-1
-
109. 匿名 2025/02/28(金) 18:22:21
>>1
お年寄りになってみないとわからない 今のお年寄りも若い頃は親にそう思ってたと思う そして今の方がお年寄りを騙そうとする詐欺集団がマニュアルまで作って下調べまでして何万人ているんだから怖いよね+8
-0
-
118. 匿名 2025/02/28(金) 18:37:45
>>1
高齢になると理解力も判断力も低下するからだよ。はっきり言えば、子供が成長するにつれ知能が向上して行くのと逆の現象が起きてる。
大人が理解できることを子供が理解できないのと同じ。+4
-0
-
125. 匿名 2025/02/28(金) 18:49:59
>>1
だってターゲットだからじゃない?+1
-0
-
128. 匿名 2025/02/28(金) 18:54:13
>>1
27の姉が何らかの請求されて本当に支払いそうになってたし
まあ年齢ではないかと、何かしら思う所や誘導されて支払う事が正しいと思い込んでしまうのかも知れない
騙された人後から絶対言うてるよ、冷静になって考えたら色々おかしかったて+2
-0
-
133. 匿名 2025/02/28(金) 19:16:07
>>1
脳の機能が低下してるから
あと時代に追いついてないから
新しい情報アップデートしている人ばかりではない
例えば私が今までスマホ持ってなくて60歳で使い始めたら騙されまくる自信がある+3
-0
-
141. 匿名 2025/02/28(金) 20:09:02
>>1
物寂しい時に寄ってきた人って信じやすいみたいよ。ちょっと鬱陶しいなぁとか思ってもコミュニケーション頻繁に取っといた方がいいよ。+2
-0
-
157. 匿名 2025/02/28(金) 21:51:45
>>1
昔からバカなんだと思う、若い人も騙されている。出産したらばかになる、そこ狙われる+2
-2
-
174. 匿名 2025/03/01(土) 02:14:35
>>1
自尊心をくすぐる「自分だけが知っている」というのがポイントです+0
-0
-
175. 匿名 2025/03/01(土) 02:41:52
>>1
直球の答えになるかわからないけど、老眼などで視力(普通の意味の視力というより視る力のこと)が落ちると、それが原因で脳の退化も起こりやすいそうです。
見えにくい生活を送っているとそれが脳疲労の原因(脳の退化)にもなるそうだし。
自分はまだ顕著な脳の退化は実感してないものの、老眼がガクッと進んだ時に、老眼鏡かけて視覚がはっきりしていても字が汚くなってしまうことに気づきました。
私は達筆タイプで、書き慣れた字なら老眼鏡もかけていればまだ字を綺麗に書く能力はありそうなんですが、
普段使わない字+老眼が進んだ時に極端に下手になったのがわかって焦りました。
普通の人でも手書きの機会が減っているから字がうまく書けないことはあるとは思うけれど、自分は老眼とかなり絡んでる気がしました。
「見える化する」と言うように、人は視覚情報を使ってものを考えやすくしたりもするから、その基本となる視力がおかしくなったり、
脳疲労が進むと、脳にうまく刺激が伝わらなくなり退化の原因になってしまうようです。
だから逆に言うと、ボケてる=頭が悪くなってる、というのは酷な決めつけかもと思います。
目に限らず色んな身体機能の衰えがせっかく頑張ろうとしている脳やその人を引っ張るイメージです。+1
-0
-
176. 匿名 2025/03/01(土) 04:12:51
>>1
私の父親なんだけど、最先端系の分からない話が出ても「あ~!はいはい!アレね!」って分からない癖に適当な返事をして知ったかぶりをする
この辺のプライドの高さが起因してると思う
分からない事を分からないと言えない、すぐ「はいはい」と返事をしてしまう
そこを詐欺師に利用されるんじゃないかな+1
-0
-
186. 匿名 2025/03/01(土) 14:46:22
>>1
電話っていうのが人を騙しやすい(騙されやすい)ツールみたいだよ。お年寄りなら常に留守電にしておくのがいいよ。+1
-0
-
187. 匿名 2025/03/01(土) 15:02:15
>>1
占い師だけどたまにお年寄りの母親が占いにはまって大金使ってるんです!やめさせたい!とかってコメント見かける
でもそれって占いが当たってる当たってないとかどうでもよくて、お金払ったらうんうんって自分の話聞いてくれるのが嬉しいんだよね
今まで散々放置してきたのにお金を使いだしたのがわかってギャオる子どもとか母親からしてもウザイだろうなーと思う
止めたかったらもっと自分や兄弟とか孫とかが常日頃から構ってあげるしかない+2
-1
-
188. 匿名 2025/03/01(土) 16:59:47
>>1
昔の、長らく治安が良かった日本のまま、情報の上書きが出来ていないから
今の日本はそこいら中に危ないことだらけだというのに
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
最近は高齢者を狙った投資詐欺なども巧妙になってきました。親「そういえば、老後資金のためにいい投資先を見つけたから買っておいたよ。みんなで出資して、土地を買って建物を建てて、それを分(1/3)