ガールズちゃんねる
  • 1330. 匿名 2025/03/01(土) 08:29:04 


    ニーサ、SBI成長投資枠で金額指定(まとまったお金ができれば不定期に)で株を買うため、
    毎回、自分の名義の地方銀行から、住信SBI銀行に入金するのが手数料440円かかるのは普通?何度も株を購入しているため、ちりつもで手数料がけっこうかかってる。手数料かけずに入金する方法ありますか?

    +4

    -1

  • 1333. 匿名 2025/03/01(土) 08:45:50 

    >>1330
    うちは三井住友や三菱UFJなどの大手銀からSBI証券に入金してるけど手数料無料だよ。手数料無料の銀行に変えたら?もったいないよ

    +9

    -1

  • 1334. 匿名 2025/03/01(土) 09:06:28 

    >>1330
    住信SBIネット銀行銀行に口座作れば?

    給与口座を住信SBIネット銀行にすればさらに便利。
    もし、会社の都合で〇〇銀行指定があるなら、
    住信SBIネット銀行が定額自動振替してくれる設定あるよ。

    または〇〇銀行がことら送金利用できるならそれも便利かも。

    住信SBIネット銀行の回し者ではないけど、めっちゃ便利だからオススメしました。

    +7

    -1

  • 1337. 匿名 2025/03/01(土) 09:15:11 

    >>1330
    440円は大きいなあ

    https://www.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_home&cat1=home&cat2=service&dir=service&file=home_in_soku.html

    sbi証券の即時入金かリアルタイム入金の提携銀行には入ってる?入ってなければ上げられてるネット銀行なら使いやすいとこ開設したほうが安くつくかも

    +4

    -1

  • 1358. 匿名 2025/03/01(土) 14:55:15 

    >>1330
    スポット購入用にSBI新生銀行を使ってる
    SBI証券に連携させると普通預金の金利が0.4%になる(3/3から)

    +2

    -2

  • 1365. 匿名 2025/03/01(土) 17:53:06 

    >>1330
    三井住友銀行の口座作ってSBIと連携すれば手数料どころかポイント貯まるよ

    +6

    -1