ガールズちゃんねる
  • 315. 匿名 2025/02/26(水) 15:46:19 

    >>3
    www
    英語話せるのいいなぁって思うわ。
    どっちかって言うと滑らかな英語よりイギリスの発音の方がカッコよくて好き。

    +29

    -1

  • 332. 匿名 2025/02/26(水) 15:53:00 

    >>1 >>3
    40歳以上の初老世代と若い世代は違うでしょ
    あと田舎と東京も違う
    首都圏とか多分関西圏も英語話す人多いよ

    +6

    -6

  • 340. 匿名 2025/02/26(水) 15:58:56 

    >>3
    ネタで書いたつもりが結構プラスついてしまい戸惑い笑

    +27

    -1

  • 345. 匿名 2025/02/26(水) 16:02:06 

    >>3
    あとちょっとでも発音違ったり、逆に発音良すぎても笑われるよね

    +26

    -4

  • 420. 匿名 2025/02/26(水) 17:26:52 

    >>3

    外国人と比べて、日本人は母国語の日本語でさえあまり話さないのに、外国語なんて。。。

    だから、そもそも、この日本人の会話をしない風潮がいけないんじゃない?

    沈黙は金 雄弁は銀のお国柄じゃん



    +10

    -1

  • 570. 匿名 2025/02/26(水) 21:21:25 

    >>3
    ヘロウ↑がすでになんだか恥ずかしい。。

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2025/02/26(水) 22:54:07 

    >>3
    シャイでも何でもない

    戦後、日本人を恐れたGHQのせいで、わざと日本人が英語を理解できない文法教育で狂わした

    全部、アメリカGHQのせい

    +5

    -3

  • 762. 匿名 2025/02/27(木) 06:46:34 

    >>3
    これ、冗談じゃなくかなり本質だと思う。
    日本人は周りの目を気にしすぎ。
    間違うのは当たり前なんだから、笑わない・気にしない教育が必要。

    羞恥心を捨てるのが、英語を話せるようになる第一歩だよ。

    +13

    -0

  • 907. 匿名 2025/02/27(木) 13:12:13 

    >>3
    メンタリティの問題ってあると思います

    あと日本人は言葉のやり取りも前後関係
    相手のことを類推してコミュニケーション取る。
    書き言葉で、行間を読むけど
    話し言葉でもそういう部分がかなりある。

    +3

    -0

  • 914. 匿名 2025/02/27(木) 13:33:03 

    >>3
    ネイティブな発音すると気取ったコントみたいな扱いされて笑われるんだよね
    これ根深いと思うよ

    +3

    -2