-
1. 匿名 2025/02/18(火) 21:23:29
主はアラフォー独身です。
今彼氏がいますが、若い頃から嫉妬深いところなど全然変わらず、相手にぶつけてしまったり、1人でずっと考え過ぎて病んだりほとほとしんどいです。
つくづく恋愛が向いてないと思いますが、恋愛体質で自分でも自分が面倒くさいです。
同じようにそれなりの年齢でメンヘラぽい方いますか?
+101
-24
-
3. 匿名 2025/02/18(火) 21:24:17
>>1
斉藤由貴には敵わないよ+51
-9
-
4. 匿名 2025/02/18(火) 21:24:19
>>1
主だけじゃなく
メンヘラ全体は恋愛は向いてない+112
-5
-
12. 匿名 2025/02/18(火) 21:24:58
>>1
アラフォーで恋愛体質でメンヘラは救いがない
どんまい+66
-7
-
13. 匿名 2025/02/18(火) 21:25:15
>>1
自分より格下で絶対的に愛してくれる人さっさと見つけた方がいい。
愛情が足りてればメンヘラ発動しない+61
-7
-
14. 匿名 2025/02/18(火) 21:25:16
>>1
情けないけど、私もそうだった。
でも、結婚した途端落ち着いた。安心したかったんだと思う。+54
-4
-
21. 匿名 2025/02/18(火) 21:27:05
>>1
高齢処女でアラサーでやっと処女卒した未だに恋愛経験はゼロの正真正銘の喪女ですが
彼氏ですらなく、セフレ(と言えるのかどうかも分からない相手)に執着してた時期ありました
相手に対してそういう執着みたいなのは態度には出してなくて付かず離れずみたいに装ってましたが、影では占いにハマってしまったり…
若い頃からある程度の経験は必要なんだなって思います
私は一生痛い女から抜け出せそうにないので、普通の恋愛は諦めました笑+14
-11
-
23. 匿名 2025/02/18(火) 21:27:53
>>1
何度でも安心させてくれる男気ある彼氏や夫がいると落ち着くから大丈夫+37
-5
-
25. 匿名 2025/02/18(火) 21:28:14
>>1
メンヘラって家庭環境も大きいらしいよ
親から満足に愛情を受けられなかった(少なくとも本人はそう思ってる)から、その受けられなかった愛情を求めてしまうんだと
主さんがもし心当たりあるなら一度そこと向き合った方がいいかも
メンヘラは相手も自分も疲れるから直せるなら直した方が良い+51
-4
-
26. 匿名 2025/02/18(火) 21:28:21
>>1
歳行くと純粋な恋愛ってほぼないからメンヘラになるのは仕方がないよ+0
-7
-
29. 匿名 2025/02/18(火) 21:31:31
>>1
逆に羨ましいな。
年を取れば取れるほど、この人のどこを好きになればいいの?って感じで人を好きになりきれないからさ。そんな感じなのに、相手に嫉妬とかされるとウザイ面倒とか思っちゃって、相手から好かれるのも自分から好きになるのも難しい。+16
-3
-
30. 匿名 2025/02/18(火) 21:31:36
>>1
私は結婚後もメンヘラ気味で、夫が飲み会で少し遅くなるだけで、本当に荒れてたんだけど、たまたまペットの見守りカメラにその姿が撮れてて見てしまった時に、自分にドン引きした。
相手にぶつけてる姿を録画して、第3者目線に立ってみるのをオススメします。+26
-0
-
32. 匿名 2025/02/18(火) 21:31:57
>>1
30歳メンヘラで過去の恋愛上手くいかなかったけど
夫とは何だかんだと結婚した
メンヘラなんだけど夫があーはいはいまた心配しちゃってとか私がメンヘラ起こしたら今日も元気で俺は嬉しいよ笑とか冗談で返してまともに受け取らない人で
だからか喧嘩にもならないしこっちもクスッとしちゃって揉めなくてメンヘラは起こすけど揉めなくなった+35
-1
-
38. 匿名 2025/02/18(火) 21:35:30
>>1
アラフォー独身だと、1回も結婚したことない独身なのか、バツイチで独身なのかでだいぶ印象変わる。。。前者なら親離れできてない人なのかなと思った。+6
-3
-
41. 匿名 2025/02/18(火) 21:40:31
>>1
10代とか20代前半は逆に恋愛に対して熱くならずドライだったけど、20代で長く付き合った元彼の愛情が深すぎてその人と別れてから変になった。
その人以上に大事にしてくれると感じられる人がいなくて恋愛で病むようになってしまったよ。
+9
-0
-
44. 匿名 2025/02/18(火) 21:43:49
>>1
親にならなくて良かった人だね+7
-4
-
50. 匿名 2025/02/18(火) 21:52:10
>>1
そんな感じだったけど自分も相手もしんどいから、自分と向き合って改善した。
自分ひとりでも楽しむことを覚える、彼以外の人間関係も同じくらい大事にして世界を狭めない、不安は自分の心の問題だからきちんと内観する。
彼と会ってるときは目一杯喜ぶ。
それができないと男としての自信を失わせちゃうよ+15
-1
-
55. 匿名 2025/02/18(火) 21:56:21
>>1
28だけど同棲してる彼氏がテレビで女優見てニヤニヤしてるとドアバーンって開けて家出したりしてしまう。+1
-5
-
57. 匿名 2025/02/18(火) 21:57:04
>>1
主と全く同じタイプ
メンヘラと自覚してるからしばらく恋愛から離れてる
友達の恋愛とか羨ましく思うこともあるけど、自分は向いてないと言い聞かせてるよ
気分の浮き沈みがない今安定してます+24
-0
-
60. 匿名 2025/02/18(火) 22:02:12
>>1
わたしも似た歳だけど、なんか主の文章の内容が10代〜20代前半くらいの感じに見えた。アラフォーで彼氏がどうとかメンヘラがどうとか、もうちょっと大人になったほうがいいのでは…。
その歳だと、世間的に見たらもうまあまあ大きなお子さんがいる人が多数だよ。+4
-8
-
61. 匿名 2025/02/18(火) 22:02:43
>>1
29にもなってどメンヘラです。
メンヘラというか、ボーダーだからめっちゃめんどくさい女だしそのせいで2度振られてる。
今の彼氏はヒーロー気質な人だから共依存みたいな感じでなんとかうまくやってけてるけど、他の人には手に負えないと思う。
親も同じで父親が長年頭抱えてる+13
-0
-
63. 匿名 2025/02/18(火) 22:14:10
>>1
女はみんなメンヘラっていう名言ありますぜ+7
-3
-
64. 匿名 2025/02/18(火) 22:15:14
>>1
執着する対象を人から無機物へ向けられないかな?+8
-0
-
72. 匿名 2025/02/18(火) 22:39:23
>>1
そのパッションがあるから彼氏が出来るわけだし いいじゃん人に迷惑かけてないなら
主さんは苦しいかもだけど楽しさもあるわけじゃん
+10
-1
-
76. 匿名 2025/02/18(火) 23:11:04
>>1
私もアラフォーでそんな感じです
でも相手の対応によってメンヘラ度合も天と地の差が出ること判明しました
相手からの愛情をきちんと感じられるなら平常心を保って穏やかに過ごせるし、不安しかない対応をされるとメンヘラ爆発しますww
+19
-0
-
77. 匿名 2025/02/18(火) 23:22:50
>>1
彼ピっピ「メンヘラ?そんなところも含めて大好きだぞっ(おでこチョン👉♥️)」
お幸せに✨+0
-1
-
79. 匿名 2025/02/18(火) 23:42:14
>>1
私もアラフォー独身だけど、恋愛って疲れない?
ただでさえ身体的にも体力落ちてるし、仕事では責任重くなってきてるし、毎日生活するだけでヘトヘトだよ。それに加えて彼氏の言動に振り回されるとか、考えただけで吐きそう。+7
-0
-
95. 匿名 2025/02/19(水) 08:47:46
>>1
主さん暇してない?暇な時間が多いと余計なこと考えたり疑い深くなったりするよ。+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する