ガールズちゃんねる

老害にならない為に気をつけてる事

267コメント2025/02/22(土) 15:25

  • 1. 匿名 2025/02/17(月) 00:16:18 

    主的には、世代の違いに関わらずですが、一旦相手の考えを受け入れて相手の立場を考えるように心掛けてます。
    自分の経験則でしか考えられなくなったら、危ういなと思ってます。

    皆さんは何かありますか?

    +135

    -10

  • 15. 匿名 2025/02/17(月) 00:18:11 

    >>1
    報連相以外は誰とも関わりを持たない。

    +15

    -8

  • 22. 匿名 2025/02/17(月) 00:18:48 

    >>1
    他人に興味を持たない

    +28

    -2

  • 42. 匿名 2025/02/17(月) 00:21:35 

    >>1
    老害のほとんどは脳みその老化でなるから正直防げないかもしれない。

    +21

    -1

  • 45. 匿名 2025/02/17(月) 00:21:42 

    >>1

    必要以上にベタベタ触らない

    +5

    -2

  • 47. 匿名 2025/02/17(月) 00:22:16 

    >>1
    新しいものを沢山見聞きする!
    生活に取り入れる!
    若者の文言だけ取り入れるより、若者が楽しんでる物事やコンテンツを取り入れる方が自然とアップデートされて行くと思う!!

    +10

    -7

  • 51. 匿名 2025/02/17(月) 00:23:56 

    >>1
    老害になりたくないならまずはガルちゃんやめたら?
    ガルちゃんでティーンアイドルを嫉妬剥き出しにして叩いてるうちは老害化の回避なんて絶対無理だよあんたらは

    +8

    -16

  • 61. 匿名 2025/02/17(月) 00:26:51 

    >>1
    自分の普通が相手の普通だと思わないようにしてる
    価値観は人それぞれ

    +16

    -1

  • 64. 匿名 2025/02/17(月) 00:27:29 

    >>1
    気を付けても決め付けてくるから無理

    +5

    -2

  • 69. 匿名 2025/02/17(月) 00:28:30 

    >>1
    前もって老害を宣言してる

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2025/02/17(月) 04:44:50 

    >>1
    年取ったら何言ってもやっても老害言われるよ
    言ってるやつも年取って同じ目にあう
    人間は馬鹿だから仕方ない
    諦めよう

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2025/02/17(月) 06:25:44 

    >>1
    多くを語らない
    相手に意見をしない

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2025/02/17(月) 06:34:59 

    >>1
    おごり
    たかぶり
    傲慢
    うぬぼれ
    見下し

    無意識にやってしまいがちだけど、
    私の大好きな祖母、義祖母、常連のおじいちゃんは、謙虚で感謝しまくりの人たちなので、
    私も同じような器が欲しくて日々意識して反省もして努力しています!

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/17(月) 06:39:47 

    >>1
    札幌市民の公開討論で、くれくれ乞食みたいな高齢者が苦しい若者から更にたかろうとする姿は老害そのものだった。

    自分達も税金払って高齢者を支えて来たんだからと大勢で言い返してたけど、一人の老人を支える若者の分母が過分数になってることは無視してるし、昔の年寄りは老化現象を保険で治療しようと足繁く病院通いしてなかったのに、何を言ってんだか、早く⭕️ねと思った。
    アレこそが真の老害なんだよ、経験則とか体験談は戦中の人だと為になる話だから、老害って言葉で世代間を分裂させて欲しくないし。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2025/02/17(月) 07:17:21 

    >>1
    自慢しない
    説教しない
    昔話しない

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2025/02/17(月) 07:52:05 

    >>1
    私若い人からイジメられてるから

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2025/02/17(月) 08:10:50 

    >>1
    これの重要なところは若い時は改革の先鋒で
    斬新かつ新しい発想を持ちながら新風を巻き起こしたような有能な人ですら権力に長くいたら同じようにかつて批判していた老害の存在に自らも漏れなくなってしまうという事。

    しかも1番難しいのは本人は自分こそは例外で他のボンクラとは違うとか思って、勝手に例外規定を入れてしまいがちなところ。

    だからいかなる業績があっても年齢制限はありかもしれない。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2025/02/17(月) 08:23:45 

    >>1
    互いの経験値で語るのだからまずは相手のことを考えずに意見を出し合う。そこでの衝突は仕方ない。
    大事なのはそのあとどこまで歩み寄れるか。
    それと、「相手の立場を考える」じゃなくて「相手の立場に立って考える」の間違いだよね?

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2025/02/17(月) 08:46:43 

    >>1
    >自分の経験則でしか考えられなくなったら、危ういなと思ってます。

    それは結果的に老害と似てるけども、むしろ無教養の定義そのものという感じがした

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2025/02/17(月) 09:27:33 

    >>1
    レジでのトラブル事が1番認定されやすいので、レジの打ちミス等があったら、より丁寧に、低姿勢で対応を心掛けしてます。後は我慢を覚えましたね。接客が酷い店員には、イライラもしない、文句も言わないとか。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2025/02/17(月) 12:25:40 

    >>1
    長い自分語りをしない、
    相手に聞いてくれてありがとうとか相手のことも考える、
    用が済んだらさっと立ち去る、だらだらべたべたしない、
    依存しすぎない、
    自分の思い込みを外す、
    自分と相手に境界を引いて相手と自分は違うと割り切る。

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2025/02/17(月) 20:25:11 

    >>1
    左翼は老害というパワーワードを用いて、日本の世代間を分離して行くんだよね。
    昭和まで江戸仕草って年寄りから学ぶものだったけど、そういうのも老害と言って消し去ろうとするんだよ。

    金に執着する一部の政治家や、某テレビ局の相談役みたいなのと、公共マナーを教える高齢者を混同させるような工作に騙されるのは情けないね。

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2025/02/17(月) 23:15:41 

    >>1
    若者でもいるけど仕事じゃないのに教えてもらう側なのに偉そうなのいるじゃん
    ああはなりたくなりと思うわ

    +0

    -0

関連キーワード