-
1. 匿名 2025/02/15(土) 10:34:41
理系(特に工学部)は日本国内でもトップクラスの評価を頂いているが、実は文系はそれほど強くないらしい。+40
-18
-
4. 匿名 2025/02/15(土) 10:35:12
>>1
東北にある+41
-1
-
17. 匿名 2025/02/15(土) 10:36:15
>>1
早慶より下+3
-79
-
19. 匿名 2025/02/15(土) 10:36:19
>>1
Eテレのバックヤードで東北大学やってたよ
医療と科学が最先端の技術で研究できるって+79
-1
-
22. 匿名 2025/02/15(土) 10:36:34
>>1
工学部すごいんだ、友人のお子さんがいるんだけどガチ優秀なんだろうな+84
-1
-
26. 匿名 2025/02/15(土) 10:36:53
>>1
オラが村さの
とーほぐ大だっぺ?+1
-17
-
28. 匿名 2025/02/15(土) 10:36:57
>>1+72
-1
-
29. 匿名 2025/02/15(土) 10:37:09
>>1
50代です
○人目オットが東北出身
私は大阪の大正で産まれて現在関東在住です
理系にドキッとしました汗+0
-32
-
35. 匿名 2025/02/15(土) 10:38:04
>>1
室井さんの出身校+30
-1
-
39. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/02/15(土) 10:38:29 ID:E4at3k8C5C
>>1
話は逸れますが、私が思う旧帝国大学(旧帝大)の序列はこんな感じです。
理系
東京大学≧京都大学>(東京科学大学)≧大阪大学>東北大学≧名古屋大学>北海道大学≧九州大学≧(神戸大学)
文系
東京大学>>京都大学≧(一橋大学)>大阪大学>(東京外国語大学)≧(神戸大学)≧名古屋大学>東北大学≧九州大学≧北海道大学
---
ちなみに地方旧帝大は理系は良いですが、文系はそうでもないです。東北大も理系は素晴らしいですが、実は文系はあまり強くないです。
文系であれば東大以外の旧帝大なら早慶に行った方が良いでしょう。+4
-35
-
40. 匿名 2025/02/15(土) 10:38:35
>>1
とんぺー+12
-2
-
41. 匿名 2025/02/15(土) 10:38:40
>>1
玉川っちの母校+1
-9
-
45. 匿名 2025/02/15(土) 10:38:43
>>1
都会の大学 ミスコン美人とは真逆の…
うん、そういうこと。
爬虫類🦎とか変な容姿しかいない
+3
-20
-
46. 匿名 2025/02/15(土) 10:38:50
>>1
母校
実家が五橋で一高だから大学卒業までチャリで完結してた+54
-3
-
52. 匿名 2025/02/15(土) 10:41:29
>>1
学生のほとんどが東北から出て生活したことがない
上には更に上がいる現実を知らない+2
-29
-
58. 匿名 2025/02/15(土) 10:43:44
>>1
地元民を保護するためにAOを100%に
しようとしてること+6
-4
-
67. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/02/15(土) 10:46:31
>>1
意外かもしれないが、地元での就職は弱い
東北地方特有の現象かもしれないけど、東北地方は学歴社会じゃないしDisインテリの傾向が強いのでインテリはあまり好かれない
「地元で就職するなら東北大学よりも東北学院大学の方が有利」という冗談すらあるくらい
あと、そもそも東北地方(仙台市を含む)は公務員、医療系、アイリスオーヤマ以外は良い就職先があまり無い
これは三大都市圏との大きな違い+16
-12
-
69. 匿名 2025/02/15(土) 10:46:52
>>1
地元の通称はトンペイ+10
-1
-
75. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/02/15(土) 10:49:57
>>1
実は東北地方出身者はあまり受かっていない。
むしろ関東地方出身者が多い気がする。
特に栃木県、埼玉県は東北新幹線が通っているから東北大学に行く人が多い。+37
-4
-
78. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/02/15(土) 10:51:34
>>1
大昔は東北大学が「北大」、ライバルの北海道大学は「海大」を名乗っていた。+4
-1
-
81. 匿名 2025/02/15(土) 10:54:30
>>1
鳥人間コンテストに人生かけがち+8
-2
-
89. 匿名 2025/02/15(土) 11:03:14
>>1
小田和正の母校。
千葉大学と東北大学でどちらに行くか悩んでた時期に、千葉大学はカーテンが汚かったからという理由で東北大学へ進学。
一昨年、小田和正のスケッチが描かれたノートが大学生協で売られてる。+33
-1
-
91. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/02/15(土) 11:04:31
>>1
文系でも2次試験で数学が必須科目になっている。
ちなみに北海道大学以外の旧帝大は全て、文系でも二次試験では数学が必須。
※北海道大学のみ総合入試文系と文学部(前期)は地歴で代用できる。+13
-1
-
94. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/02/15(土) 11:06:33
>>1
文系なら東北大学文学部より、国際教養大学(秋田県)の方が良いらしい+5
-16
-
113. 匿名 2025/02/15(土) 11:20:29
>>45
>>1
美男美女がゼロ0+6
-5
-
115. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/02/15(土) 11:21:33
>>1
今は地方国公立大学の医学部医学科が簡単になってきている(特に地域枠)から、下手な国医より東北大工学部の方が難しいという逆転現象もある。
例えば弘前大学医学科の地域枠よりも、東北大学工学部の方が難しい。+4
-8
-
120. 匿名 2025/02/15(土) 11:26:15
>>1
父と母方の祖父がここ
父は経済学部?で祖父は医学部 外科医の一族だった+4
-1
-
142. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/02/15(土) 11:37:03
>>1
主な国立大学の格付けランキング
※医歯薬系や特殊な大学(東京藝術大学など)は除外。
SS ★東京
S+ ★京都
S ●東京科学(旧・東京工業)
S- ●一橋
A+ ★名古屋 ★大阪
A ★東北 東京外国語 ●神戸
A- ★北海道 ●筑波 ★九州
B+ お茶の水女子 東京農工 横浜国立 ▲千葉
B 東京学芸 電気通信 東京海洋 名古屋工業 ▲岡山 ●広島
B- ▲金沢 京都工芸繊維 ▲熊本
C+ ▲新潟 ▲長崎
C その他
---
★は旧帝国大学、●は旧官立大学、▲は旧制医科大学(旧6医大)+4
-4
-
143. 匿名 2025/02/15(土) 11:38:13
>>1
キャンパスが山+9
-1
-
146. 匿名 2025/02/15(土) 11:41:41
>>1
医学部は面接配点が何気に高い
なので、多浪や高齢再受験組は学力はあっても東北大医は避ける人も結構いる(面接点が低くなるとは限らないが、後がない彼ら彼女らは純粋に学力だけの配点の大学を好みがち)+6
-1
-
155. 匿名 2025/02/15(土) 11:47:41
>>7>>1
恐らく煽りと思うがあながち間違っておらず、分野によっては世界ランキングは東大より上だったりする
ただ研究者が東北大学出身とは限らないので注意してください。
材料科学は東北大学は恐らく東大以上の研究力だったりするらしい
(あくまで研究力、偏差値ではないです)
中央から適度に離れて研究者が集まったので屈指の研究力が生まれた分野もあるのかも
+31
-2
-
198. 匿名 2025/02/15(土) 17:12:39
>>1
同級生で1人だけここに進学した
天才だった+2
-1
-
210. 匿名 2025/02/15(土) 20:10:42
>>1
従兄弟がここの教授やってるわ+3
-2
-
225. 匿名 2025/02/15(土) 23:29:12
>>1
現在日本で一番偏差値高くて入るのが難しい国立大学
あのノーベル賞受賞者もここの大学卒!
でも東大のイメージと比べると人によっては「東北の大学?そこすごいの?」としか思われてそうなのが実績と合わなすぎる+5
-2
-
238. 匿名 2025/02/16(日) 00:50:07
>>1
イカトンって死語ですか?by卒業生+3
-1
-
239. 匿名 2025/02/16(日) 00:51:35
>>1
国際卓越研究大学国内第1号+5
-1
-
251. 匿名 2025/02/16(日) 10:27:17
>>1
余裕で行ける人ならそういう発言しても良いけど…何基準
文系出身で母校だから少し悲しい
因みに就活は余裕だった!+4
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する