-
2. 匿名 2025/02/09(日) 21:14:16
だっていらないもん。
+752
-77
-
55. 匿名 2025/02/09(日) 21:25:30
>>2
スタッフ不足と書いてあるぞ+74
-4
-
73. 匿名 2025/02/09(日) 21:31:56
>>2
これだけ物価高になると
ネイルサロン通おうとはならないわ…+206
-6
-
91. 匿名 2025/02/09(日) 21:36:16
>>2
生きるために必要かと言われたらいらないけど、可愛い爪が目に入るとテンションあがるからわたしにとっては必要
わたしは美味しいもの食べるより爪が可愛い方が重要+133
-50
-
95. 匿名 2025/02/09(日) 21:38:30
>>2
そりゃおばさんには不要でしょうけど…。+55
-34
-
101. 匿名 2025/02/09(日) 21:41:18
>>2
それってあなたの感想ですよね+53
-18
-
112. 匿名 2025/02/09(日) 21:45:16
>>2
うちのご近所の小さい店舗のまつげ、ネイルサロンなくなったわ。
ショッピングモール内にもあったネイルお店もいつのまにか消えてる。
+65
-0
-
114. 匿名 2025/02/09(日) 21:45:33
>>2
私もコロナがやめるきっかけになったな
確かネイルどうしますか?みたいなトピがすごい伸びてて、そこでOPIの補強剤入りのトップコートが良いですよってコメントがあったからずっとそれ使ってる+48
-2
-
126. 匿名 2025/02/09(日) 21:56:40
>>2
キャンメイクのマネキアで充分+7
-10
-
142. 匿名 2025/02/09(日) 22:07:07
>>2
そりゃあなたはいらないだろうけど
必要な人もいる+12
-6
-
157. 匿名 2025/02/09(日) 22:18:57
>>2
生活苦しいって人増えただろうからね
真っ先に削りやすいのが美容代だし、ネイリストって仕事自体そこそこ大変だって今じゃ知れ渡ってる節があるからね、、+69
-1
-
164. 匿名 2025/02/09(日) 22:23:28
>>2
美容院のように万人が必要なものじゃなく、消耗品だけど好きな人はこだわって高くても払うっていう分野だからそりゃ倒産するだろうね。+68
-0
-
206. 匿名 2025/02/09(日) 23:18:25
>>2
ジェルって爪には悪いよね。
たまにならいいけど、落としに行ってそのままなんとく新しいのをやってもらう流れになってしまうから自動的に課金してるような気になる。
+34
-9
-
242. 匿名 2025/02/10(月) 06:02:36
>>2
あなたは必要ないかもしれないけど見た目ちゃんとしたい人はいるんだよ!+7
-12
-
265. 匿名 2025/02/10(月) 11:36:10
>>2
以前(2000年頭)みたいに
下処理ケア後に、マニキュア(ネイルポリッシュ)だけ綺麗に塗ってくれるクイックサービスの所が今、
全くないからあれば良いのになーって思う
価格も2500円くらいで美味いところは3週間くらいもった
ジェルは今高いんだよなー+13
-1
-
307. 匿名 2025/02/10(月) 19:25:58
>>2
アラフォーだけど20代はネイルサロンでずっとやってた
30代で出産してからしばらく面倒でしてなくて
コロナの時暇でohora試しに買ってみたらこれでいいじゃん!て余計ネイルサロンいらないってなったなー
美容院やまつげすらも面倒なのにネイルまで行ってられない+8
-0
-
342. 匿名 2025/02/18(火) 23:26:35
>>2
バカバカしくて辞めちゃった+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する