ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/02/09(日) 21:13:46 

    「ネイルサロン」の倒産、コロナ禍上回り過去最多 スタッフ不足課題に(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース
    「ネイルサロン」の倒産、コロナ禍上回り過去最多 スタッフ不足課題に(帝国データバンク) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    2024年に発生した、ネイルケアや関連サービスを提供する「ネイルサロン」経営事業者の倒産(負債1000万円以上、法的整理)は22件判明した。前年(14件)に比べて8件・約6割の急増となったほか、これまで最も多かったコロナ禍の2020年(21件)を上回り、過去最多を更新した。倒産したネイルサロンの多くが、資本金100万円未満で、マンションサロンなど小規模店の淘汰が相次いだ。


    キットなどを除けば特別な機器や資格が必要ないネイルサロン業態は、省スペースかつ低資金で開業できることから、参入障壁が比較的低い。そのため、大手から中小の美容関連企業、個人で独立したネイリストが相次いでネイルサロン市場に参入し、競争は激化している。こうした環境に加えて、施術が長時間に及ぶネイル施術には、細かい作業を長時間続けるための高い集中力と体力が求められることから、施術スタッフが定着しづらいといった人手不足の問題を抱えている。

    +148

    -8

  • 11. 匿名 2025/02/09(日) 21:15:11 

    >>1そもそも爪にお絵描きに何千円もするのがコスパ悪くない?マイナス覚悟だけど。

    +513

    -40

  • 38. 匿名 2025/02/09(日) 21:19:25 

    >>1
    シンプルなのが好みなのでセルフでしてる。
    材料も手軽に安く揃えられるし、動画でわかりやすくコツも教えてくれる

    予約面倒だし、家で映画見ながらのんびりしてる。

    +40

    -1

  • 44. 匿名 2025/02/09(日) 21:21:08 

    >>1
    行かなくても死なないし。なんか誰でも出来そうだし。

    +84

    -4

  • 58. 匿名 2025/02/09(日) 21:26:12 

    >>1
    毎月高いわと思ってしまい自分でセフルネイルし始めたら元々手先器用だからどんどん上達して資格まで取ったw
    もうネイルサロンいらん

    +112

    -2

  • 80. 匿名 2025/02/09(日) 21:33:07 

    >>1
    確かにコロナ禍以降はネイルサロン行ってないや⋯
    最初はステイホームの為に自分でやってたけど、あれこれ値上がりするし引っ越したり特別な日以外はネイル自体しなくなった。
    ジェルネイルは簡単だけど爪傷むし。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/09(日) 21:37:35 

    >>1
    ネイリストの人達って
    変な事言うんだもん、信用ないよ。

    爪切りで切ったらダメージが…とか
    削る方が爪に優しいとか言うけどさ、

    ネイルサロンに通ってた時に
    試しに爪の管理は全て任せてたけど
    なーんにも変わらなかったよw

    高いお金を払わせるために
    変な事吹き込まないでほしい。

    医学的な根拠もないだろうに。

    +27

    -19

  • 132. 匿名 2025/02/09(日) 22:00:59 

    >>1

    首やりそう

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2025/02/09(日) 22:08:33 

    >>1
    最近4000円弱の所に通い始めたよ
    自分でしてたんだけど 下手いのかすぐ取れちゃってストレスだった💦
    通い始めたらそのストレスは無くなった⌖. °
    しいていえば、 通いだしたらずっと毎月いかないとだし 下手くそな店員さんにあたったらハズレ

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2025/02/09(日) 22:20:40 

    >>1
    自爪が綺麗なのに憧れて、今セルフケア頑張ってる。
    爪弱かったけど、OPIのネイルエンビーとネイルオイルのお陰でだいぶ整ってきた。

    ジェルネイルとかは、他の人のを見てかわいいな、綺麗だな、で十分だわ。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2025/02/09(日) 22:40:35 

    >>1
    3年くらい何軒か通ってたけど、満足するネイリストさんは辞めちゃったり、まぁまぁ値段するのに上手じゃなかったり、謎の上から目線の会話されたり、新人にオフされたら自爪えぐられたのに謝罪なかったり、数日でとれてやり直しに行かないといけなかったり…お気に入りの美容室みつけるより難しいかも。
    試しにセルフでやるようになって、下手な人にやられるよりよっぽど上手く出来て通うのやめた。
    お客を満足させられるレベルの人が少ないんだよね。

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2025/02/09(日) 22:47:39 

    >>1
    セルフジェルネイルで十分
    剥がせる下地塗ったら爪も傷めないし
    マグネットネイルなら一回100円以下で10分くらいでできる

    +7

    -1

  • 190. 匿名 2025/02/09(日) 22:55:22 

    >>1
    サロンにある程度所属してから自分のリピーター増やして独立する方が自分のペースで働けるし良いね。
    自宅サロンだと家賃経費に出来るし。

    +10

    -0

  • 234. 匿名 2025/02/10(月) 03:43:51 

    >>1
    美容系のサロンで儲けようなんて思ってないよ
    みんな夫がいて扶養内で小遣い稼ぎでやってる

    +3

    -1

  • 236. 匿名 2025/02/10(月) 04:26:16 

    >>1
    固定費の見直しは
    まず美容から削ってくよね
    美容室、年8回を
    12月 4月 8月の計3回にした

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2025/02/10(月) 05:07:56 

    >>1
    プリンターで出来ちゃうネイル、
    ネイルサロン将来的に無くなるかも
    【2025】3Dプリンターで作ったネイルアートを紹介!3Dプリンターのネイル作成方法も解説 | キャド研
    【2025】3Dプリンターで作ったネイルアートを紹介!3Dプリンターのネイル作成方法も解説 | キャド研cad-kenkyujo.com

    立体的な造形物を自由に制作できる3Dプリンター。3Dプリンターの活用分野は年々広がり続け、近年はネイルやジュエリーなどアーティスティックな作品にも活用されています。この記事では、3Dプリンターを使ったネイルアート、3Dプリンターを使ったネイルの制作方法、...

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2025/02/10(月) 20:55:06 

    >>1
    ネイリストが過酷すぎる
    認定講師まで取らないと安定しないしコンペ出るなら10本ネイルバラバラとか当たり前。消耗品も高いし次々新しいのが出るから出費も辛い。流行りも把握しなきゃプラストークもしなきゃでとにかくキツイ

    +7

    -0