-
1. 匿名 2025/02/09(日) 16:36:38
向かいの家の子がうちの家の壁にサッカーボールをぶつけてきます…
近所付き合いもあるので、クレームをいうことに尻込みしてしまいます。
皆さんはこのような場合どうしてますか?+238
-10
-
16. 匿名 2025/02/09(日) 16:38:24
>>1
その場に親はいないなら本人に優しく注意する
自分のお家の壁に蹴ってね〜って感じで+261
-2
-
23. 匿名 2025/02/09(日) 16:39:08
>>1
普通に話しかけたらいいよ
+103
-0
-
27. 匿名 2025/02/09(日) 16:40:26
>>1
え、うちはお隣さんの子供。お隣だからこそ早目にやんわり言ったよ。
親は知らなかったみたいで、注意してくれて
それ以来なくなったよ。。
怒りぶつけるとかでなく、やんわりとお願い形式で言えば大丈夫では?+223
-1
-
28. 匿名 2025/02/09(日) 16:40:54
>>1
なにさらしとんじゃワレ!!!
と言えば散ってくよ+8
-2
-
30. 匿名 2025/02/09(日) 16:41:01
>>1
言いなよそれは+32
-1
-
33. 匿名 2025/02/09(日) 16:41:33
>>1
本人に言えば良くない?むしろ何で言わないんだ。+77
-1
-
35. 匿名 2025/02/09(日) 16:41:47
>>1
板にたくさん釘打ったのを立てかけておく+23
-1
-
38. 匿名 2025/02/09(日) 16:42:04
>>1
ゴラーーー!って言う
私は絶対に言う+21
-3
-
40. 匿名 2025/02/09(日) 16:42:13
>>1
何故自分の家の壁でやらない?+39
-1
-
41. 匿名 2025/02/09(日) 16:42:22
>>1
それはあかんでしょ
壁打ちしにくいように植木鉢を等間隔で置いてみるとか+2
-1
-
48. 匿名 2025/02/09(日) 16:43:27
>>1
向かいの家の壁にバカ息子と書いておこう!+18
-3
-
55. 匿名 2025/02/09(日) 16:44:04
>>1
跡が残って汚れが気になるから塗り替えようかと思うと親に言ったらすぐ止まりそう
+8
-4
-
58. 匿名 2025/02/09(日) 16:44:22
>>1
> 近所付き合いもあるので
それなら尚更向こうが気をつけないといけない事+86
-0
-
60. 匿名 2025/02/09(日) 16:44:27
>>1
近所付き合いを気にするレベルじゃないよ、窓ガラス割られたら相手の親も困るだろうしやんわり子供本人にまず注意したら良いよ+33
-0
-
62. 匿名 2025/02/09(日) 16:44:50
>>1
その子にすぐ言った方がいい。
止まなければ
次はお父さんやお母さんに言うねって付け加える。+27
-0
-
63. 匿名 2025/02/09(日) 16:45:06
>>1
警察相談専用電話「#9110」に電話して警察安全相談員に対応方法についてアドバイスをもらう+8
-1
-
65. 匿名 2025/02/09(日) 16:45:12
>>1
なにそれ
速効で言うよ
+16
-0
-
67. 匿名 2025/02/09(日) 16:45:45
>>1
子供に、家の中に響くからやめてねって言えばいいよ+7
-0
-
72. 匿名 2025/02/09(日) 16:46:23
>>1
トンネル効果でボールがこっちに通り抜けてきたらどうするの! って理系チックに怒る+2
-1
-
77. 匿名 2025/02/09(日) 16:47:06
>>1
普段から交流があるおうちなのかな?
親御さんと面識があれば
「とっても言いづらいけど、実は困ってて」って言った方がいいと思う。
そもそも向こうの親が壁打ちを把握してない可能性もあるし、もしも窓ガラスが割れて弁償ってなったら、お互いにもっと気まずくなるし。
一方、もしも交流がないor言ってもだめそうな相手なら、近所の人(口が堅い人)にまずは相談かな...。
小学生ぐらいの子どもなら本人に「こういう理由でやめてね」って言うのも有効な場合があるけど、それも子ども次第だよね。+6
-0
-
80. 匿名 2025/02/09(日) 16:47:56
>>1
隣の顔見知りの子供にダメな事はダメって言うぐらいで揉め事になる事なんて滅多にないと思うよ
「こら、ダメだよ。家の中にも音が響くし家が傷むからやめて」って言えばいいんじゃないかな。
普段から付き合いのある家の子なら尚更言っていいと思うし、子供に言いにくいなら親に言ってもいいと思う。
前々からトラブルのある家の子なら警察に通報や町内会に相談かな。+32
-2
-
92. 匿名 2025/02/09(日) 16:50:07
>>1
撮影して証拠を取る
ガキの親に「誰かが壁打ちしてきて困ってる」と相談して様子見
改善しなかったら注意しにいく+2
-2
-
94. 匿名 2025/02/09(日) 16:50:16
>>1
あらあら〜〜!かべが壊れちゃうからここで蹴るのはやめてね〜〜!
でいいよ
近所の子にそういってもカドはたたないよ+26
-0
-
95. 匿名 2025/02/09(日) 16:50:21
>>1
おばちゃんの家古いから壊れるかもしれないのでやめて欲しいなーって言う+11
-0
-
97. 匿名 2025/02/09(日) 16:50:37
>>1
早めに言おう。
子供は教えないと分からないし
云うと素直に謝る。
言っても直らなかったら親か通報+12
-0
-
105. 匿名 2025/02/09(日) 16:52:49
>>1
Xで愚痴れば
似たような境遇のがかまってくれるよ+3
-2
-
106. 匿名 2025/02/09(日) 16:52:52
>>1
何回か直接注意してもやるなら通報かな+6
-0
-
108. 匿名 2025/02/09(日) 16:53:25
>>1
やんわり本人にうちの壁にはやめてね〜って言えば普通の子ならやめると思う+6
-0
-
109. 匿名 2025/02/09(日) 16:53:32
>>1
こういうの本当にされる側だけ損するよね。こっちは近所だからと困ってることすら言いにくいのに、なんで迷惑かける側って、近所だから迷惑かけたくないって思えないんだろう?
とりあえず動画はその都度撮っておいたほうが良いよ。何かあったとき、うちではない!って言われるからねこういうバ家族の場合。
そして私だったら子供にその時に直接言うかな。
壁にボールぶつけないでねーって。勿論その時も録画してキツクは言ってない証拠を取っておいてね。
それで今度親を見かけたら、ごめんなさいねー。この前〇〇君に注意させてもらったのよー。ずっと壁にボールをぶつけられてたから。〇〇君から聴いたかな?ご近所だからこそ迷ったんだけどちょっと困っちゃって。ごめんねーって、誰か周りに人がいる時を利用してわざと大きな声であっけらかんと言う。+11
-0
-
116. 匿名 2025/02/09(日) 16:55:28
>>1
相手の親御さんが普通に挨拶を返してくるようなまともで感じのいいタイプの人なら言うべき
うちの場合は軟式野球ボールだったけど、白い壁にボールをぶつけられた跡がポコポコ残ってしまって、室内にも音が響いて…と伝えたら丁寧に謝罪してくれた
それからは何もない
きちんと話してくれたんだと思う
向こうが挨拶もまともに返さないタイプの親なら子供に直接注意していい
そういう子は親が変な意味で怖いから他所の親に注意されたことを自分の親にチクる真似はしない
人んちの壁じゃなくて自分ちの壁にぶつけなさい!と直接叱ったら怯むよ
何より親バレが怖いから+2
-4
-
128. 匿名 2025/02/09(日) 16:59:41
>>1
明日学校に通報+2
-3
-
141. 匿名 2025/02/09(日) 17:03:54
>>1
こんにちは!ボール遊びハマってるね〜
でも音が家の中まで響くから自分の家でやって〜
って普通に頼む
子供は素直だから聞いてくれるよ+5
-0
-
145. 匿名 2025/02/09(日) 17:04:48
>>1
マンションだけど、駐車場の車の近くで同じ階の小学生兄弟がサッカーボール蹴り合ってたから、
ごめんねー、車にぶつかっちゃうからやめてねー、安い車だけど大事にしてるのよーと言ったらもうしなくなった
ちゃんと理由を言えば分かってくれる(はず)+0
-3
-
151. 匿名 2025/02/09(日) 17:08:12
>>1
うちの実家もそれやられてる。行く度に本人に何度注意してもやられる。確実にそのせいだと思うけど壁の下の方一部欠けた。低学年か中学年くらい。母親は大人しくて暗くてびくびくしてる。苦情言ったらノイローゼになりそうな雰囲気。友達と2人でやってる時もあるし、やっぱ小学校に連絡いれようかな。+26
-2
-
157. 匿名 2025/02/09(日) 17:13:09
>>1
クレームじゃなくない?
迷惑行為に対する抗議でしょ
注意しないと他所ん家に壁打ちしてオッケーなんて非常識な人間のまま成長してその子どもも可哀想よ+8
-0
-
176. 匿名 2025/02/09(日) 17:24:44
>>1
子どもに言うのよ。率直に。音がうるさいのと壁が傷つくからやめてね、て。それでも言うなら親に言おう。+5
-0
-
188. 匿名 2025/02/09(日) 17:40:46
>>1
うちもやられたことあるけど、窓開けて辞めてねーと言ったらやらなくなったよ+4
-0
-
193. 匿名 2025/02/09(日) 17:55:32
>>1
子ども本人に言うといいよ
我が家もお隣の子がうちの外壁にボールを当ててたから、外に出て声かけたらすぐに察してやめたよ。「太郎〜?(仮名)何してるの〜?」って感じで声かけただけ。+4
-0
-
195. 匿名 2025/02/09(日) 17:59:48
>>1
普通に「やめろやー!」って言う
近所付き合い大事なら尚更行った方が良い+2
-0
-
202. 匿名 2025/02/09(日) 18:10:16
>>1
認識が間違っていると思うんだけど、それクレームじゃないよ
早めに言った方がいいよ、子供は言われないと「これOKなんだな!」って認識しちゃうから
普通に「壁にひびが入って壊れるからやめてね」って子供に言えばいい+22
-0
-
205. 匿名 2025/02/09(日) 18:11:45
>>1
言うよ!
ぶつけないでね、うちの家の壁なんでって。
響いて騒音になってるからって。
それ以上ぐだぐだ言ったら、一緒に家まで行く。
+0
-0
-
215. 匿名 2025/02/09(日) 19:24:17
>>1
うちの実家も。塀にぶつけてくる子供の家は、自分の家の前に路駐してるから塀が隠れて打てない。その家の両親が住んでる家に子持ちの子供家族が来てる時。
もう心のなかでそいつの車にサッカーボールぶち込んでる妄想してる。+2
-0
-
218. 匿名 2025/02/09(日) 19:29:51
>>1
すぐ言うよ
ゴルフクラブ持ち出してうちの前の道でゴルフボール使ってゴルフやり始めた子供達がいたので止めた
何故か自分ちの方角にはやらないんだよね、自分ちの車とかは傷つけてはいけないとかわかるのに人の家には無関心
え?みたいな顔して何も答えなかったけどその後は流石にやってなかった
親がいらなくなったゴルフセットをあげたのか勝手に持ち出したのか分からない
+4
-0
-
224. 匿名 2025/02/09(日) 20:32:53
>>1
なんか身勝手に恨まれて放火とかされても最悪だし、
私なら壁に棘でも大量につけとくかな。
または、壁一面に造花でもいいんでお花飾っておくかな。
イルミネーション的なのでもいいし。
そういう装飾にしたのよ〜的な感じで。
それか、ペンキ塗りたての看板でもしばらくつけとくかな。
とにかく、ボールをそこに打とうという気持ちがなくなったり、打ったところで跳ね返っていかない仕組みを知恵しぼって考えるかも。
何をどう捉えられるかわからんし、
直接注意はしないかも。私ならだけど。
よーく知ってて、確実にいい子に違いない子なら言えばわかってくれるかもだけどさ。
+2
-0
-
225. 匿名 2025/02/09(日) 20:36:17
>>1
え?壁傷つくでしょ?
器物損壊罪だよ。って話だよね+6
-0
-
232. 匿名 2025/02/09(日) 21:04:46
>>1
私ははっきり言います!
他人に迷惑をかけてることに気付かないままの方がよっぽど良くないし。
当たり前のことを注意されて逆切れするならどーーぞ!って思うわ。+6
-0
-
234. 匿名 2025/02/09(日) 21:21:36
>>1
壁に釘埋めたら?鬼の金棒チックに+1
-0
-
244. 匿名 2025/02/10(月) 00:01:33
>>1
準備運動しな
キーパーやりな+0
-0
-
252. 匿名 2025/02/10(月) 01:16:00
>>1
家の壁の内側の連結部分がボールの振動で緩んでくるから、家屋のためにも壁にボールを当てるのは止めてとその子本人に説明して言う。+3
-0
-
268. 匿名 2025/02/10(月) 12:08:43
>>1
その子にしか聞こえない低い声で「壁にボール蹴るな」と言う。家の中にいるかもしれない親に聞こえないように。+0
-0
-
279. 匿名 2025/02/10(月) 15:17:47
>>1
向かいの壁にサッカーボールをぶつける+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する