ガールズちゃんねる
  • 49. 匿名 2025/02/07(金) 12:31:20 

    >>2
    今そんな上がってるの?
    ふるさと納税の米がまだあって最近見てないや。
    5キロでいくらくらい?

    +2

    -57

  • 59. 匿名 2025/02/07(金) 12:32:57 

    >>2
    今日、都内近所のスーパーに行ったら一種類だけ5キロ税抜き3580円のがあったけど
    それ以外はすべて4280円以上でこしひかりやゆめぴりかの類は4580円以上だったよ
    いよいよ税込み5,000円がデフォルトになるのかと驚いた

    +222

    -3

  • 77. 匿名 2025/02/07(金) 12:37:03 

    >>2
    また500円くらい上がってた。本当に勘弁してほしい。

    +179

    -2

  • 80. 匿名 2025/02/07(金) 12:37:23 

    >>2
    いつも買ってたやつ1年前より2000円くらいアップしてる。値上げ直後はポップに「新米!」とか付けて 「前より高いけど、新米だからおいしいよ」って雰囲気出してたけど、時が経ってポップが外れても値段は安くならないまま…。

    +165

    -1

  • 84. 匿名 2025/02/07(金) 12:38:20 

    >>2
    兵糧攻めでもされているのか?日本は。タンス預金出させたいかもしれないけど、若い世代と子育て世代はお金ないんだわ。

    +266

    -5

  • 89. 匿名 2025/02/07(金) 12:39:36 

    >>2
    我が家ははとうとう5キロ2700円のカルフォルニア米買った。家族に黙って夕飯デビューさせたらみんな気付いたわw
    不味くはないけど、旨味もない感じ。古米みたいな臭いはないからしばらくこれで行くつもり。

    +112

    -25

  • 99. 匿名 2025/02/07(金) 12:40:55 

    >>2
    値上げの勢いが止まらない
    グレードの高い米でもないのに
    3,840円
    4,147円
    税金いれると4000円超え!

    +173

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/07(金) 12:41:07 

    >>2
    こないだ買ったお米3,600円弱だったよ
    毎日食べる物だから本当に苦しい

    +102

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/07(金) 12:46:18 

    >>2
    農家さんに還元されてるといいんだけど、どうなんだろうね

    +86

    -1

  • 121. 匿名 2025/02/07(金) 12:46:42 

    >>2

    10kg7000円は高すぎ。

    去年の春頃に500円値上げ(3500円)→夏に1000円(4500〜5000円)年明けて6000〜7000円。

    主食なのにあり得ない。

    +223

    -1

  • 139. 匿名 2025/02/07(金) 12:50:26 

    >>2
    今日8キロ6000円超えの買ったよ。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2025/02/07(金) 12:55:08 

    >>8>>2>>4
    農業政策は国家の安全保障です。
    【特別対談 前編】日本の農業に迫る危機...政府が見捨てた食料安全保障の実態とは(三橋貴明×藤井聡)
    【特別対談 前編】日本の農業に迫る危機...政府が見捨てた食料安全保障の実態とは(三橋貴明×藤井聡)youtu.be

    後編は「三橋TV」にて公開中! ↓ ↓ ↓ https://youtu.be/CwVkJZNV5ao?si=-P_HUI9AUNgwArpe チャンネル登録はこちらから https://www.youtube.com/@UCza7gpgd6heRb8rH4oEBZfA ▼月刊表現者(藤井聡)のLINE登録はコチラ http://dpweb.jp/24cryt ========...


    【特別対談 後編】トランプ関税と緊縮財政で農家に未来はない?石破と宮沢を止めなければなりません(藤井聡×三橋貴明)
    【特別対談 後編】トランプ関税と緊縮財政で農家に未来はない?石破と宮沢を止めなければなりません(藤井聡×三橋貴明)youtu.be

    前編は「藤井聡チャンネル『表現者クライテリオン』」にて公開中です! ぜひこちらをご覧になってから、後編をご覧ください ↓ ↓ ↓ https://youtu.be/C5J2tT7-Mto チャンネルはこちら https://www.youtube.com/@%E8%97%A4%E4%BA%95%E8%81%A1%E3%83%81%E3%83%A3%E3%...


     の結論は、PB目標がある限り、日本の農業の復活はなく、この国は外国産中心の、安全ではない食料で生き延びざるを得ない状況になる、です。

     特に、コメはあと十年もすれば、作り手が激減することになります。さすがに、関税を引き下げ、輸入を増やすしかなくなります(すでにミニマムアクセス米70万トンを輸入しています)。 何しろ、物理的に作れない。

     日本に輸出されるコメは、まあ、普通に遺伝子組み換えでしょう。ラウンドアップ米ですね。

     この暗澹たる未来を回避したいならば、方法は簡単。

    1.農家の所得を補償するか(欧州方式)、価格を保障する(アメリカ方式)ことで農家を保護する
    2.学校給食、低所得者層支援などで、政府の予算で国産農産物を国内で消費する
    3.飼料用米でアメリカ産トウモロコシを代替する
    4.コメ粉へのシフトを進める

     ちなみに、上記に「輸出を増やす」が入っていないのは、できるわけがないためです。日本のコメの価格はグローバル価格の数倍。価格競争に勝てません。まあ、1と併用すればできないことはないですが、その場合は宗主国様からにらまれる。

     ところで、日本はアメリカから1000万トンのトウモロコシを輸入しています。(日本のコメの需要が700万トン)人間が食べるのではなく、配合飼料用です。

     さらには、小麦の対米輸入が233万トン。これは、人間が食べます。

     それを一気に置き換えるなどと言った革命はできませんし、宗主国からの圧力で政治家が何人か死ぬことになると思いますので、せめて1と2。

     そのために必要なコストは意外に安く、追加的な予算が1兆円あれば十分に可能です。

     コロナ禍の際に、特別定額給付金で12兆円の国債を発行し(=財政赤字)、国民一人当たり10万円の銀行預金を増やした国が、農業予算を1兆円増やすことすらできないのか?

     できないんですよ、プライマリーバランス黒字化目標がある限り。

    PB目標はそもそも日本国民を殺し、安全保障を弱体化させる毒なのです。

    +12

    -7

  • 160. 匿名 2025/02/07(金) 12:56:48 

    >>2
    見た事もないパッケージのお米ですら5kg3800円
    5キロ4000円超えは当たり前になってるよね
    うちは男児達がお米大好きだから5キロなんて1週間でなくなるからキツいわ

    +98

    -0

  • 162. 匿名 2025/02/07(金) 12:57:13 

    >>2
    数ヶ月ぐらいなら高くても買うしかないし、他を減らしてなんとか…と思ってたけど
    もう半年ぐらい経つよね?
    5キロ買うけど2000円以上上がっててそろそろ家計やばいわ。日本人で納税してるのに米買うの渋らなきゃいけないって本当なんなんだろう。外国人とかの不必要な援助減らして、日本人をもっと助けて欲しい。

    +267

    -0

  • 168. 匿名 2025/02/07(金) 12:59:55 

    >>2
    なんで米こんなに高いんだろう。そして政府はそれに対して何もしてくれないの😭

    あ、そっか政府は国民から金巻き上げるのが任務だからか。

    +167

    -3

  • 229. 匿名 2025/02/07(金) 13:25:57 

    >>2
    今日トライアルって安いスーパー行って来たけど、アメリカの米が5キロ3500円でびっくりした。
    国産米は4500円。
    5キロでだよ!
    10キロの国産米は7000円ちょいだったけど、半透明ではなく真っ白なお米の割合が高かったので買わなかったけど。

    +59

    -0

  • 239. 匿名 2025/02/07(金) 13:31:08 

    >>2
    これ!
    昨日買い物行ったときに米の価格みてちびりそうになったわ。
    こんなんじゃ買えない!

    +65

    -1

  • 255. 匿名 2025/02/07(金) 13:45:13 

    >>2
    私の従兄弟が米農家で、話を聞くと米不足だからといって儲かっているわけでは全然ないと言われた
    米の値段が高すぎても安すぎても農家は困るとかで……

    +39

    -1

  • 266. 匿名 2025/02/07(金) 13:57:41 

    >>2
    いつになったら戻りますか?
    家計が米の値上がりで苦しくて…何とかなりませんか?

    +89

    -0

  • 280. 匿名 2025/02/07(金) 14:13:41 

    >>2
    米一揆だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

    +9

    -2

  • 304. 匿名 2025/02/07(金) 14:56:11 

    >>2
    米炊くか悩む日が来るとは思わなかった
    前ですら特売日狙って10キロ2980円とかの買ってたのに…

    +88

    -0

  • 341. 匿名 2025/02/07(金) 17:17:30 

    >>2
    クソ政府が日本人いじめるために米の値上げを命令してるんじゃないの

    +26

    -2

  • 351. 匿名 2025/02/07(金) 18:28:28 

    >>2
    今日テレビでやってたけど21万tの米が行方不明らしいね
    米が高値になりきったところで売ろうとしている業者?がいるようだね、、、
    米は本当に値上がり勘弁してほしいよね
    子供いる所とかは何度か米クーポン配ったりしてるけどさ、、、

    +75

    -1

  • 410. 匿名 2025/02/07(金) 21:12:50 

    >>2
    お米、また値上がりしましたね!?
    先週までチラシに出るのが税抜きで3400円くらいだったのが、4000円超えてきました。
    主食じゃなくて贅沢品になったのかな!

    +29

    -0

  • 439. 匿名 2025/02/07(金) 22:31:32 

    >>2
    安い品種でも5キロ4000円くらいする

    +8

    -0

  • 443. 匿名 2025/02/07(金) 22:40:18 

    >>2
    本当よ、
    割と安かったスーパーでも1ヶ月経ったら
    また上がってて
    だから残り半分あっても買っておいたわ

    +6

    -0

  • 521. 匿名 2025/02/08(土) 02:28:00 

    >>2
    需要が落ち着けば値段安くなるって言ってたのは大嘘だったな。需給で価格決めてないだろこれ。
    コシヒカリ5kg5000円↑とか買ってる奴おらんて。
    去年の2倍以上だろ

    +19

    -0

  • 565. 匿名 2025/02/08(土) 06:51:36 

    >>2
    これに関してはむしろ今までが安すぎた
    食料がないと生命維持できないからね
    そこに気付いた人間が適正価格にし始めてるだけ
    農業を軽視して心の中で見下してきた人らは自業自得
    これからも上がっていくし最下層は食いっぱぐれるだろうね

    +0

    -15

  • 592. 匿名 2025/02/08(土) 08:09:37 

    >>2
    去年は5キロ2000円で買えたのが信じられない状況になった

    +10

    -0

関連キーワード